fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

2023-08-12 (Sat)

夏休みの始まり

夏休み(夫のですが)が始まりました。今年は8/11~20までの10日間…な、長い 膝が悪くて長く(距離と時間)歩けないので旅行の計画は無しだから、無駄に長い…暑いのに去年は伊勢神宮や熊野古道などの和歌山旅行に行ったんですけどね。今年は暑い(暑すぎる)し、台風が直撃しそうなので台風前に近場で映画や買い物など、雨や台風の日には一人でやるとうんざりする片付けやここ数年膝痛などでテキトーになっている大掃除を二...

… 続きを読む

夏休み(夫のですが)が始まりました。
今年は8/11~20までの10日間…な、長い
膝が悪くて長く(距離と時間)歩けないので旅行の計画は無しだから、無駄に長い…暑いのに

去年は伊勢神宮や熊野古道などの和歌山旅行に行ったんですけどね。
今年は暑い(暑すぎる)し、台風が直撃しそうなので台風前に近場で映画や買い物など、
雨や台風の日には一人でやるとうんざりする片付けやここ数年膝痛などでテキトーになっている
大掃除を二人でやろうかと言う予定です。

またせっかく再開した水中ウォーキングですが、スポーツクラブが来週(月~木)まで夏休み、
18日(金)は呼吸器科のCT撮影で丸々1週間行けないので、初日の11日、祭日ですけど
夫に車で送迎してもらい行ってきました

今迄は土日祭日は普段お勤めしている人達が来て混んでいそうだから行ったことは無かったの
ですが、一般的にも夏休み(お盆休み)で旅行や帰省の人もいるだろうと予想して行ったら、
やっぱり空いていました。
空いていたし、往復送迎付きなので奮発して?20周してきました(笑)

帰りにスポーツクラブ近くの焼肉店でランチ。
8/11 昼食 焼肉ランチ    大福カルビ

食べ放題では無いので、ちょっと物足り無い(肉の量が少ない)かな~と言う感じでしたが
ダイエット的には〇ですかね

暑いし、毎日三食用意するのはかったるいので、外食や中食率高くなりそうだから、
逆ダイエットにならないように気を付けねば

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
2023-08-10 (Thu)

新ダイエット第6、7週目(8/1、8/8)の記録 最近の様子

暑さに負けて、ほとんどをエアコンの室内にこもっていたら、いつの間にか8月になってから10日も過ぎてしまいました 前記事(7/28)の頃の熱中症もどき?夏バテ状態の体調不良は、暑さに体が慣れてきたのか1週間ほどで回復して血圧も従来通り(夏は低め)になり一安心なのですが、相変わらず、熱中症になりやすいので(大汗で)なるべく暑い時間帯には外に出ず涼しい室内で大した運動もせずにダラダラ過ごすのに慣れてしまい...

… 続きを読む

暑さに負けて、ほとんどをエアコンの室内にこもっていたら、いつの間にか8月になってから
10日も過ぎてしまいました

前記事(7/28)の頃の熱中症もどき?夏バテ状態の体調不良は、暑さに体が慣れてきたのか
1週間ほどで回復して血圧も従来通り(夏は低め)になり一安心なのですが、相変わらず、
熱中症になりやすいので(大汗で)なるべく暑い時間帯には外に出ず涼しい室内で大した運動も
せずにダラダラ過ごすのに慣れてしまい、はっきり言ってダイエットとは程遠い生活でした
当然、酷い結果なので書くのが億劫で…つい2週間近く放置してました

とはいえ止めた訳では無いので、記録はしておくことにしました…散々な結果ですけど


8月2日(水)の記録

体 重 68.6kg   1週間前より   +0.4kg  -0.45kg
体脂肪 37.3%       〃     +0.2%  +0.1% )
筋肉量 40.4kg      〃     +0.1kg  -0.3kg
※()内はは開始時(6/19)からの合計です。


8月8日(火)の記録 ※元々の火曜日に戻しました

体 重 68.65kg   1週間前より  +0.05kg  -0.4kg
体脂肪 38.4%       〃     +1.1%  +1.2% )
筋肉量 39.8kg      〃     -0.6kg  -0.9kg
※()内はは開始時(6/19)からの合計です。


体調も回復してきたし、先週までの酷暑は一段落して今週は気温が下がるとの予報だったので、
思い切って今週からスポーツクラブ、再開しました。
とはいえまだ33℃前後で暑いのは変わりなく、往復するだけで大汗かいて消耗するので、
ジムでの筋トレはまだ止めて、水中ウォーキングだけにして(月)(水)の2日行ってきました。

久しぶりなので少し不安でしたが、30分で17、18周出来ました。
最初5周だけでヘロヘロになったのに比べると、3週間近く休んだのにそれほど疲れず、
休み休みゆっくり目に帰り支度をしたら、なんと途中休憩せずに帰ってこられました

かなり休んでしまったので、また最初に戻ってしまうかと思ったのですが、
続けていけば、こんな私でも体力や脚力がついて来るんだと確信しました
今月から通常料金になった事だし(しかも値上げした)頑張って通おう


ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!
にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ
2023-07-28 (Fri)

夏バテ対策

今日も朝から暑くてわが市の予想最高気温は37℃ 32℃くらいなら水中ウォーキングに行こうかなと考えていましたが、体温以上の気温なんて、危険以外の何物でもない…もちろん中止午後2時半過ぎにゴミ捨てに外に出ましたが、クラクラするような空気で息苦しく、たった5分位なのに、汗をビッショリかきました暑さのせいかどうかは分かりませんが、血圧がやや高めで、イマイチすっきりしない気分です。熱中症にはなっていませんけど...

… 続きを読む

今日も朝から暑くてわが市の予想最高気温は37℃
32℃くらいなら水中ウォーキングに行こうかなと考えていましたが、体温以上の気温なんて、
危険以外の何物でもない…もちろん中止

午後2時半過ぎにゴミ捨てに外に出ましたが、クラクラするような空気で息苦しく、
たった5分位なのに、汗をビッショリかきました
暑さのせいかどうかは分かりませんが、血圧がやや高めで、イマイチすっきりしない気分です。
熱中症にはなっていませんけど、夏バテ状態です

なんか対策(元気が出る方法)は無いものかと、久しぶりにサプリソムリエさんのYouTubeを
観てみたら、タイムリーなのがありました。
ざっくり説明すると、

暑い夏にはビタミンB1が不足しがちだそうです。
暑いと、
①さっぱりしたものが食べたくなる(食べ物から摂れない)
②気温が高いとビタミンB1は消費しやすくなる
③汗をかくと流れ出てしまう
④アルコール(ビールなど)飲むと大量消費してしまう
⑤糖質入りのジュース類でも大量消費する

元々足りていないビタミンB1が更に大量消費して不足または欠乏すると、食べたものが
エネルギーに変えられず、疲れがたまるなどの夏バテの症状が出て来るそうです。
さらに、冷房の効いた部屋にばかりいると自律神経にも影響が出て来るので、
ビタミンB1を摂って、自律神経をしっかり働かせることも重要だそうです。

いやー、全て当てはまる事ばかり
ビールや甘い飲み物は飲まないのですが、汗かきなのでサプリや食品などで摂った分、
かなり流してしまっていると思うし、7月に入ってからは毎日暑すぎるので、
冷房の効いた部屋でほぼ一日過ごして、グダグダしている

詳しくは↓を




あと、マグネシウムも必要なんですね。
ナッツ類に割と多く含まれているので、おやつにナッツ類食べることにしました。
7/28 ナッツ類   生協とイオン
※食塩・植物油不使用のモノです

あとお豆腐にも含まれている(にがり)ので、今の季節食べやすいのでほぼ毎日食べています

夏を乗り切るためには、この二つの栄養素、しっかり摂って行きましょう


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
2023-07-26 (Wed)

新ダイエット第5週目(7/26)の記録 

毎回書くのもなんですが、ホントに暑い外は連日35℃近くまで上がっていて、やや体調不良の身(夏バテ状態)には辛いです。新聞に長期予報が出ていて、今年は残暑がきつく、10月ごろまで暑いと早く爽やかな秋になるようにと早くも今から待ち望んでいるのに、この情報にガックリ_| ̄|○今日も、予報ではわが市も36℃まで上がるとのことだし、外を見ると雲一つないピーカン晴れ。エアコンの効いた室内で、静かにして体調回復を図...

… 続きを読む

毎回書くのもなんですが、ホントに暑い
外は連日35℃近くまで上がっていて、やや体調不良の身(夏バテ状態)には辛いです。

新聞に長期予報が出ていて、今年は残暑がきつく、10月ごろまで暑いと
早く爽やかな秋になるようにと早くも今から待ち望んでいるのに、この情報にガックリ_| ̄|○

今日も、予報ではわが市も36℃まで上がるとのことだし、外を見ると雲一つないピーカン晴れ。
エアコンの効いた室内で、静かにして体調回復を図るしかありませんね。

昨日は早朝咳込んで呼吸が苦しくなり、血圧も高めでやや頭痛気味。
軽く食べてから降圧剤と頭痛薬を飲んで昼近くまで二度寝。
それでも最低限の家事(炊事・洗濯など)はしなくてはならないので、完全安静には出来ず
夕方にはまた高めになって…。

という調子なので、測定のタイミング(いつも昼食前)が狂って計れず。
なので、今日の測定になりました。


記録です。

7月26日(水)の記録

体 重 68.2kg   1週間前より  -0.4kg  -0.85kg
体脂肪 37.1%      〃     +0.1%  -0.1% )
筋肉量 40.3kg     〃     -0.3kg  -0.1kg
※()内はは開始時(6/19)からの合計です。


食欲が落ちることは滅多にないのですが さすがにこの暑さではさっぱりしたものしか
食べたくないし、お菓子類もあまり食べたくなくて、ダイエット的には良いかも。
しかしそれでは体力・筋力など落ちるので、たんぱく質やカルシウム摂取は心がけているので、
あまり体重は落ちていません。
でも運動も大してしていないので、体脂肪は増え筋肉は減ると言う、逆ダイエット状態です。

まあこの猛暑だし、肺マックの症状も自分的には一番きついかもという状態で体重が極端に
減るのは病気的には良くない傾向なので、このゆっくりペースが良いのかもしれません。
言い訳、みたいですけど。

                            


ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!
にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ
2023-07-25 (Tue)

呼吸器内科 半年ぶりの経過観察受診

先週の金曜日(7/21)、去年の4月に転院した大学病院へ経過観察のため行ってきました。半年前の予約時に、こんな猛暑になるとは想像もしていなかったのですが、丁度良く夫が代休を取っていたので、車で送迎してもらいました。病院は駅から近いので徒歩と電車だと4、50分位で行けるので、普通の陽気なら今の膝の状態でも自力で大丈夫だったのですが、暑さにメチャ弱いので、ホントに助かりました 診察の予約は午後2時で、そ...

… 続きを読む

先週の金曜日(7/21)、去年の4月に転院した大学病院へ経過観察のため行ってきました。

半年前の予約時に、こんな猛暑になるとは想像もしていなかったのですが、
丁度良く夫が代休を取っていたので、車で送迎してもらいました。
病院は駅から近いので徒歩と電車だと4、50分位で行けるので、普通の陽気なら
今の膝の状態でも自力で大丈夫だったのですが、暑さにメチャ弱いので、ホントに助かりました

診察の予約は午後2時で、その前にレントゲン撮影があるので午後1時頃到着しました。
病院はいつも混んでいるのですが、猛暑のせいでしょうか、いつもよりは空いていました。

レントゲンの受付をして椅子に座ると、いつもは15~30分は待たされるのに、
座るや否や呼ばれて、すぐに撮影。
ちょっと拍子抜け

呼吸器内科に移動しても待合もかなり空いていて、いつも座る場所は選べなくて空いている
場所に座るしかないのですが、呼び出しのモニターの良く見える場所に座れました。
レントゲン結果が上がって来るまでの時間もあるし、予約時間前に呼ばれることは無いので
結局40分くらい待ちました。
それでも、いつも混んでいて30分以上遅れるのに予約時間丁度位に呼ばれました

今回から担当医師が変わりまして、割と若い女医さんでした。
前の先生はほとんどこちらを見ることもなく、パソコンに打ち込んでいる感じでしたが、
今度の先生は名札を示して、今回から担当しますと挨拶して、引き継いだ内容を
パソコンを見ながら確認をし、最近の様子を聞かれました。、

「春頃、花粉と黄砂でちょっと咳が増えました。
 それと、6月の始めに風邪を引いてその時も咳が酷くて、完全に治り切れなかった感じです。
 痰が絡むような咳が出たりします」


それ以来かどうか分からないけれど、咳が以前より増えてる自覚あります。
そうですか、と言って、まずは酸素濃度を測りました(初めてのこと)
良く見えなかったのですが96か98?くらいで「あ、大丈夫ですね」と。

そしてレントゲンの結果。
転院後のこの一年は特に大きな変化は無かったのですが、今回は右胸に新たな影があるとのこと。
前回のレントゲンと比較して、この場所ですと示されましたが、確かに…それも結構大きいか?

一度治療は終えてるけれど菌が再活動している可能性もあるので、CTで確認しましょうと、
来月撮ることになりました。
同時に喀痰検査もすることになり、この暑い中あらためて提出に来るのはきついので、容器を
貰った後、病院内で取って、提出してきました。

CTの結果と喀痰検査で排菌が確認されたら再治療しないといけないかもと。

確かに咳は以前に比べると、頻繁に出るようになってるし、時に苦しいくらいのこともあるので、
ちょっとヤバいかも
今朝も5時半前に咳込んで、呼吸が苦しくて、いったん起きないと落ち着かなかったりした
そのせいか血圧も高めで、すぐに服薬したけれど、夕方また上がってきている。

昨日、暑いけど頑張って水中ウォーキングに行ってきたのが影響したのか?
膝の調子は、水中ウォーキングした方がいい感じなので、頑張って行こうと思った矢先なのに

免疫が落ちてきているのか?
確かに暑さに負けて、体力はすごく落ちている。
夏場は血圧低くなるのに、高めと言うのも何かあるのか?
とにかく少し安静にした方が良いのかも



にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ