やっとゴールデンウィークが終わりましたね。
今日から夫は仕事で、更に明日から土曜日まで出張です。
この5日間でゴールデンウィーク疲れ(おもに食事の支度)も解消できると思います
、
また活動しやすい季節でもあるので、膝が痛いとは言えダラダラしてたこの数か月の生活ぶりを
反省して、ダイエットや膝のリハビリや筋トレなど無理せず長く続けていける形を考えて、
まだまだ元気に行動できるように努力しようと思っています。
でも、その前にゴールデンウィーク中に一番観たかった映画の事を書こうと思います。
一番見たかったのは

※映画.comよりお借りしました。
日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞を受賞した岸井ゆきののケイコ 目を澄ませてです。
テレビで日本アカデミー賞の授賞式(3/10)を見ていて、岸井ゆきのは好きな女優だし、
良さそうなので観たいなと。
しかし、ロードショーは去年の12月16日からだったらしく、すでに終了してました。
受賞したからどこかでまたやるかなと思っていたけど、シネコンなどの大きいところでは
やってなくて、最初行こうと思っていた横浜の小さな劇場もGW前に終わってた
ラストチャンスはゴールデンウィーク中にやっている、東京の「下高井戸シネマ」。
小さな劇場なので一日3本しか上映されておらず、前半は人気のが朝昼でこれは夜でした。
東京は車では行けず(混雑と駐車場問題で)電車でいくしかなく、後半の3日間だけ
昼間上映されるので、5月6日に行ってきました。
時間にしたら1時間半くらいなのですが、膝が悪くなってから近く以外は電車で行っていない
のでやや不安でしたが、地下鉄も乗り入れてる東急線は始発駅からなので座れるし、
途中乗り換える世田谷線も始発駅から乗れるので座って行けます。
ということで、久しぶりに東京方面への電車に乗りまして乗換駅で下車しました。
実はここは夫の結婚前の本籍地(実家)の地で、昔の地元です。
とは言え30年以上前に離れてるので街の様変わりで詳しいような詳しくないような、ですが
乗り換える世田谷線の駅は夫がこの地を離れた後建ったキャロットタワーの1階にあります。
連絡通路からのキャロットタワー
世田谷線のホーム 二両連結の路面電車みたいなのです

始発駅から最終の駅まで15分程で、ほとんど住宅地の中を走ります。
海は無いけど江ノ電を彷彿とする雰囲気…でも全然安いです、全線一律160円でした。
下高井戸駅から5分ほどのところにあるビルの2階が「下高井戸シネマ」

エレベーターが無いので
手すりにつかまりながら一段ずつ上りました
先にチケットを買ってからお昼を食べに行きました。
食べログで調べた店に行ったのですが休みで、周辺の店も休み
全く土地勘無いところなので、ウロウロ探してメニュー看板が出ていた店に。
ハムっぽいのとモッツアレラチーズの石窯ピザとなんとかチーズのリゾット

メニュー看板の店は2階だったみたいですが、間違って3階の「本格的な石窯ピザ」の有名店に
入ってしまい、これにアイスコーヒーで5000円弱
美味しかったけど、もっと軽めのランチ(2階の店で3000円以内)のつもりでいたので、
想定外
肝心の映画の方ですが、とても良かったです。
主人公のケイコは耳が聞こえず、セリフは唯一「はい」という言葉が数回あるのみ。
セリフなしに表現するのはとても難しいと思われ、最優秀主演女優賞は納得できるものでした。
全体にセリフが少なくて、周りの音(電車など環境音)が際立っていて、それも新鮮な感じ。
ジムの会長役の三浦友和も、渋くていい感じでした
もし観る機会があったら、是非お勧めします
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



今日から夫は仕事で、更に明日から土曜日まで出張です。
この5日間でゴールデンウィーク疲れ(おもに食事の支度)も解消できると思います

また活動しやすい季節でもあるので、膝が痛いとは言えダラダラしてたこの数か月の生活ぶりを
反省して、ダイエットや膝のリハビリや筋トレなど無理せず長く続けていける形を考えて、
まだまだ元気に行動できるように努力しようと思っています。
でも、その前にゴールデンウィーク中に一番観たかった映画の事を書こうと思います。
一番見たかったのは

※映画.comよりお借りしました。
日本アカデミー賞で最優秀主演女優賞を受賞した岸井ゆきののケイコ 目を澄ませてです。
テレビで日本アカデミー賞の授賞式(3/10)を見ていて、岸井ゆきのは好きな女優だし、
良さそうなので観たいなと。
しかし、ロードショーは去年の12月16日からだったらしく、すでに終了してました。
受賞したからどこかでまたやるかなと思っていたけど、シネコンなどの大きいところでは
やってなくて、最初行こうと思っていた横浜の小さな劇場もGW前に終わってた

ラストチャンスはゴールデンウィーク中にやっている、東京の「下高井戸シネマ」。
小さな劇場なので一日3本しか上映されておらず、前半は人気のが朝昼でこれは夜でした。
東京は車では行けず(混雑と駐車場問題で)電車でいくしかなく、後半の3日間だけ
昼間上映されるので、5月6日に行ってきました。
時間にしたら1時間半くらいなのですが、膝が悪くなってから近く以外は電車で行っていない
のでやや不安でしたが、地下鉄も乗り入れてる東急線は始発駅からなので座れるし、
途中乗り換える世田谷線も始発駅から乗れるので座って行けます。
ということで、久しぶりに東京方面への電車に乗りまして乗換駅で下車しました。
実はここは夫の結婚前の本籍地(実家)の地で、昔の地元です。
とは言え30年以上前に離れてるので街の様変わりで詳しいような詳しくないような、ですが

乗り換える世田谷線の駅は夫がこの地を離れた後建ったキャロットタワーの1階にあります。
連絡通路からのキャロットタワー

世田谷線のホーム 二両連結の路面電車みたいなのです


始発駅から最終の駅まで15分程で、ほとんど住宅地の中を走ります。
海は無いけど江ノ電を彷彿とする雰囲気…でも全然安いです、全線一律160円でした。
下高井戸駅から5分ほどのところにあるビルの2階が「下高井戸シネマ」

エレベーターが無いので


先にチケットを買ってからお昼を食べに行きました。
食べログで調べた店に行ったのですが休みで、周辺の店も休み

全く土地勘無いところなので、ウロウロ探してメニュー看板が出ていた店に。
ハムっぽいのとモッツアレラチーズの石窯ピザとなんとかチーズのリゾット


メニュー看板の店は2階だったみたいですが、間違って3階の「本格的な石窯ピザ」の有名店に
入ってしまい、これにアイスコーヒーで5000円弱

美味しかったけど、もっと軽めのランチ(2階の店で3000円以内)のつもりでいたので、
想定外

肝心の映画の方ですが、とても良かったです。
主人公のケイコは耳が聞こえず、セリフは唯一「はい」という言葉が数回あるのみ。
セリフなしに表現するのはとても難しいと思われ、最優秀主演女優賞は納得できるものでした。
全体にセリフが少なくて、周りの音(電車など環境音)が際立っていて、それも新鮮な感じ。
ジムの会長役の三浦友和も、渋くていい感じでした

もし観る機会があったら、是非お勧めします

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-05-10