ゴールデンウィークも瞬く間に過ぎてゆき、残すところあと少し。
もうUターンラッシュのニュースが報じられてますね。
わが家(夫)の休みは4月29日(土)から5月7日(日)までの9日間。
相変わらず膝の調子がイマイチ(回復傾向ではあるけど牛の歩み?のスローペース)なので、
大それた計画は出来ず、かといって9日間何も無いのもなぁ…
大混雑の中を行く気力も体力も無いので、小・中・高が休みでない1日、2日が比較的
空いているであろうと、1日に日帰りで行けるところ(関東6県と静岡、山梨くらいか)で、
あまりハードでない(膝にね
)などを考慮して…
行ったことが少ない茨城にしました
朝6時出発予定が想定通り30分遅れの6時半出発
東名と首都高を使って常磐道まで出るのですが、しばらく都心に行く事が無かったので、
渋谷に近づくにつれて、周辺のビル群が見慣れていた高さをはるかに超える高さに変わっていて、
それも数がハンパない…まずはそれに驚いてしまって…
20年以上通勤で通っていたし、さらにその後も何かにつけ行っていたので、東京は自分の
行動範囲内でそこそこ知っている気でいたのですが、もう全くの異次元空間に変わっていて、
ただのお上りさん状態でした
そしてゴールデンウィークでと言うよりは休みではない人もいるためか通勤ラッシュの混雑に
つかまって、空いていれば2時間程度のところ3時間かかって、最初の目的地に到着。
アクアワールド大洗水族館

※画像は水戸経済新聞さんの記事よりお借りしました。
中に入るとすぐに

大きな水槽

沢山の種類の魚が泳いでいます。
特にサメの種類が多い ウツボと亀

クラゲのゾーンで、小さいけど珍しい感じのを。

しかし暗いので上手く撮れてなくて、しかも自分が写ってる
暗いし割と分かりにくい作り、おまけにノロノロしか歩けないので夫とはいつの間にか別行動。
彷徨っていたらマンボウの水槽に


マンボウって、動きといい表情といいなんかほのぼのとしてて、面白いし癒される
その後、LINEで連絡取り合って、アシカとイルカのショーがあるオーシャンシアターに。

2頭のアシカの可愛い動きのショーと2頭のイルカのダイナミックなジャンプなどのショーです。
円形になっている窓の外は海と言う絶好のロケーションなんですけど、逆光で真っ黒にしか
撮れないので、写真は諦めました
ショーは20分ほどで終了しました。
その後、他の水槽などを見て回り一休みするために海が見えるテラス席に出たら、
1階下にあるペンギンの場所で、モグモグタイムが始まりました。


ピッと、吹く笛の音に合わせて小さい魚(鰯?)を欲しがるペンギンに次々与えていきます。
夫はこの水族館の売り?のスナックを買いに行ってて、間に合わず見られませんでした。
私たちの少し後に高校生の団体が入場しており、その生徒がかなりの数並んでいたらしく
予想外に時間が掛かってしまったようです
これがそのスナックで、サメフライドッグとシャークナゲット

多くの種類のサメを飼育・展示しているから…でしょうが食べちゃって良いの?と言う感じ(笑)
テラスからの眺め…外房なので波が荒く、緑の松林とともに良いロケーションです。


右端の丸い建物がオーシャンシアターです。
そろそろ次の目的地に移動しようかと思って出口に向かったのですが、途中で
イルカのお散歩タイムが始まってしまったので、わきの階段に座って見物。

※焦って、指が入ってしまいました

1周して戻って来て…飼育員の人と熱い抱擁

これにて、アクアワールド大洗水族館を後にしました。
動画の公式ホームページです…とても良いので(私のレポートよりずっと
)観てください。
↓
アクアワールド大洗水族館
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



もうUターンラッシュのニュースが報じられてますね。
わが家(夫)の休みは4月29日(土)から5月7日(日)までの9日間。
相変わらず膝の調子がイマイチ(回復傾向ではあるけど牛の歩み?のスローペース)なので、
大それた計画は出来ず、かといって9日間何も無いのもなぁ…

大混雑の中を行く気力も体力も無いので、小・中・高が休みでない1日、2日が比較的
空いているであろうと、1日に日帰りで行けるところ(関東6県と静岡、山梨くらいか)で、
あまりハードでない(膝にね

行ったことが少ない茨城にしました

朝6時出発予定が想定通り30分遅れの6時半出発

東名と首都高を使って常磐道まで出るのですが、しばらく都心に行く事が無かったので、
渋谷に近づくにつれて、周辺のビル群が見慣れていた高さをはるかに超える高さに変わっていて、
それも数がハンパない…まずはそれに驚いてしまって…

20年以上通勤で通っていたし、さらにその後も何かにつけ行っていたので、東京は自分の
行動範囲内でそこそこ知っている気でいたのですが、もう全くの異次元空間に変わっていて、
ただのお上りさん状態でした

そしてゴールデンウィークでと言うよりは休みではない人もいるためか通勤ラッシュの混雑に
つかまって、空いていれば2時間程度のところ3時間かかって、最初の目的地に到着。
アクアワールド大洗水族館

※画像は水戸経済新聞さんの記事よりお借りしました。
中に入るとすぐに

大きな水槽

沢山の種類の魚が泳いでいます。
特にサメの種類が多い ウツボと亀


クラゲのゾーンで、小さいけど珍しい感じのを。


しかし暗いので上手く撮れてなくて、しかも自分が写ってる

暗いし割と分かりにくい作り、おまけにノロノロしか歩けないので夫とはいつの間にか別行動。
彷徨っていたらマンボウの水槽に



マンボウって、動きといい表情といいなんかほのぼのとしてて、面白いし癒される

その後、LINEで連絡取り合って、アシカとイルカのショーがあるオーシャンシアターに。

2頭のアシカの可愛い動きのショーと2頭のイルカのダイナミックなジャンプなどのショーです。
円形になっている窓の外は海と言う絶好のロケーションなんですけど、逆光で真っ黒にしか
撮れないので、写真は諦めました

ショーは20分ほどで終了しました。
その後、他の水槽などを見て回り一休みするために海が見えるテラス席に出たら、
1階下にあるペンギンの場所で、モグモグタイムが始まりました。




ピッと、吹く笛の音に合わせて小さい魚(鰯?)を欲しがるペンギンに次々与えていきます。
夫はこの水族館の売り?のスナックを買いに行ってて、間に合わず見られませんでした。
私たちの少し後に高校生の団体が入場しており、その生徒がかなりの数並んでいたらしく
予想外に時間が掛かってしまったようです

これがそのスナックで、サメフライドッグとシャークナゲット

多くの種類のサメを飼育・展示しているから…でしょうが食べちゃって良いの?と言う感じ(笑)
テラスからの眺め…外房なので波が荒く、緑の松林とともに良いロケーションです。


右端の丸い建物がオーシャンシアターです。
そろそろ次の目的地に移動しようかと思って出口に向かったのですが、途中で
イルカのお散歩タイムが始まってしまったので、わきの階段に座って見物。

※焦って、指が入ってしまいました


1周して戻って来て…飼育員の人と熱い抱擁


これにて、アクアワールド大洗水族館を後にしました。
動画の公式ホームページです…とても良いので(私のレポートよりずっと

↓
アクアワールド大洗水族館
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-05-07