何もしたくない病…とか言い訳してダラダラしていたら4月も残りわずかになってしまいました。
去年の今頃、何してたかなぁと言う時のための備忘録でもあるので、ここ数日の事を書いて
おこうと思います。
【先週末のあれこれ】
先週の土曜日は午前中に義母から電話が入り、早めの私の誕生日祝いをしてくれると言うので、
近所の台湾料理の店でランチしてきました。
お得なので定食を注文しました。
左は私でキクラゲと玉子と豚肉の炒め物と豚骨ラーメン、右は義母で天津飯とギョーザ。
定食には鶏のから揚げ、大根サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐、更に麺類にはライス、
ご飯ものにはスープがセットで付いてます

夫は帆立のXO醤炒めと台湾ラーメン

量が多いと評判でしたが、実際凄い量でした
なのに私と義母のは税込みで1188円だったかな?夫のは帆立が高いのか1588円位と
格安でした(義母が払ったので正確な額は不明)
更に味も良く、本格的な台湾料理(本場を知らないけど
)でした。
ギョーザも大きくて中味ぎっしり、炒め物はとても一人で食べきれる量ではなく、
唐揚げは通常の3倍くらいの大きさで、いわゆる台湾ジーパイと言われる感じのが
私と夫は2枚、義母は3枚も付いてました
私はラーメンのみでライスはパス、それぞれの料理を少しずつ食べ、お腹いっぱい。
夫は義母が残した天津飯とかギョーザとかも食べて、ライスと天津飯、唐揚げを少しずつ
残して、ギブアップでした。(あまり残すのは悪いので頑張って食べた感じ)
当然、この日の夕食は抜きでした
義母を送り届けた足で、爆発的なヒットをしている映画、「THE FIRST SLAM DUNK」が
そろそろ終わってしまいそうなので、どんなもんかと観に行ってきました。
入場するときにシールをもらいました…もう少し違うのが無かったのかな…

ま、遅かったから残り物でしょうね
原作の漫画もテレビアニメも観ておらず、唯一江ノ電の鎌倉高校前駅の踏切や付近の砂浜が
聖地巡礼でにぎわっているのを、何度か目にしているくらいの知識しかなく、なんの先入観もなく
観れたと思います。
感想として、まずは良くあるような明快で明るいタッチの画像のアニメ映画ではなかったのが
とても新鮮でした。
メインストーリーはあの強豪校との試合だと思うのですが、それ以前の長いストーリーが
勿論あるわけで(ファンの方にはそこが実は一番大事なのかも)それが回想シーンとして
たびたび織り込まれて来るのですが、原作を知らないのでざっくりしか分からなくてちょっと
もどかしさもあり。
良く分かりたければ原作を読んでみる、というところなのでしょうが、まあ面倒くさいか
【体調】
真夏の気温が何日か続いたと思ったら、週末から気温が下がるという、寒暖差。
花粉や黄砂の影響かと思っていたのですが、週明けあたりから酷く咳込むことがあったり、
しばらく花粉症の症状は出ていなかったのに、くしゃみ・鼻水も出るように。
どうしたのかと思っていたら昨日(火曜日)からは喉も少し痛い。
熱は出ない質なので平熱ですが、だるいような感じもあり、多分軽い風邪をひいたのかも。
体力も落ちていて、何かするとすぐ疲れて横になったりと…イマイチです。
【カーリング】

今年は世界選手権が3月15日から女子、4月10日から男子とあったのですが、
今週末の4月22日(土)からミックスダブルスが開幕しました。
カーリングは大好きなので、楽しく毎日応援・観戦しています
そろそろ予選終盤で、今日も午後2時からトルコ戦の放送がありました。
トルコは女子も男子も苦戦を強いられた相手でしたが、ミックスダブルスは無事勝利して、
現在のところ総当たりの予選は全勝でグループトップです。
残り2戦が明日で、結果次第では1位通過も夢じゃない。
それとは別に不満をちょっと言うなら、NHKは男女ともにほぼ全試合ライブ中継したのに、
ミックスダブルスは全試合中、5試合しかライブ中継せず
4人制の男女は人気もあり上位に行くと予想して全試合中継したのに、女子は予選通過するも
決勝トーナメントには進めず、男子は4連勝スタートするも後半の上位チームに勝てず予選落ち。
ミックスダブルスは世界選手権では今迄最高5位どまりなので期待されず、ケチった契約をした
のでしょうか、放送権が無いらしく、プレーオフ(2、3位の決勝トーナメント出場決定試合)や
準決勝の放送も無し
優勝の可能性もある今、もっと観たいと思うのだけど放送権が無ければライブ中継は出来ない
だろうし、先見の明が無かったというか、こんなところでケチるなよ、とつい文句も出る
きっとクレームが殺到しているだろうけど、なんとかならないもんかな
【膝の状態】
4月は1回もリハビリの予約が取れないので、週2回超音波治療に通っていて、治療直後は
なんか調子いい気がするのだけど、家に戻るころには治療前とあまり変わらない状態になる
どうなのか?と言う感じなのだけど、考えてみると痛み止めの薬を減薬中(2錠⇒1錠⇒半錠)で
今週は一日半錠しか飲んでいないので、痛み止めの効果が無くなってきているせいなのかも。
だとするとこれが本来の痛さだと思うので、ここからどう治っていくか、なのか?
自主リハビリと筋トレ、ダイエットもサボらずちゃんとやらないと治るものも治らないから、
もう少し頑張らねばと思うこの頃です
【誕生日】
今日は誕生日で72歳になりました…が、夫は出張中で1人きり。
GW中にお祝いしてくれるとは言ってますが、今日はお祝いする気でもないのですが、
自分で作らないのが一番のプレゼント?なので買いに行ってきました

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



去年の今頃、何してたかなぁと言う時のための備忘録でもあるので、ここ数日の事を書いて
おこうと思います。
【先週末のあれこれ】
先週の土曜日は午前中に義母から電話が入り、早めの私の誕生日祝いをしてくれると言うので、
近所の台湾料理の店でランチしてきました。
お得なので定食を注文しました。
左は私でキクラゲと玉子と豚肉の炒め物と豚骨ラーメン、右は義母で天津飯とギョーザ。
定食には鶏のから揚げ、大根サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐、更に麺類にはライス、
ご飯ものにはスープがセットで付いてます



夫は帆立のXO醤炒めと台湾ラーメン

量が多いと評判でしたが、実際凄い量でした

なのに私と義母のは税込みで1188円だったかな?夫のは帆立が高いのか1588円位と
格安でした(義母が払ったので正確な額は不明)
更に味も良く、本格的な台湾料理(本場を知らないけど

ギョーザも大きくて中味ぎっしり、炒め物はとても一人で食べきれる量ではなく、
唐揚げは通常の3倍くらいの大きさで、いわゆる台湾ジーパイと言われる感じのが
私と夫は2枚、義母は3枚も付いてました

私はラーメンのみでライスはパス、それぞれの料理を少しずつ食べ、お腹いっぱい。
夫は義母が残した天津飯とかギョーザとかも食べて、ライスと天津飯、唐揚げを少しずつ
残して、ギブアップでした。(あまり残すのは悪いので頑張って食べた感じ)
当然、この日の夕食は抜きでした

義母を送り届けた足で、爆発的なヒットをしている映画、「THE FIRST SLAM DUNK」が
そろそろ終わってしまいそうなので、どんなもんかと観に行ってきました。
入場するときにシールをもらいました…もう少し違うのが無かったのかな…


ま、遅かったから残り物でしょうね

原作の漫画もテレビアニメも観ておらず、唯一江ノ電の鎌倉高校前駅の踏切や付近の砂浜が
聖地巡礼でにぎわっているのを、何度か目にしているくらいの知識しかなく、なんの先入観もなく
観れたと思います。
感想として、まずは良くあるような明快で明るいタッチの画像のアニメ映画ではなかったのが
とても新鮮でした。
メインストーリーはあの強豪校との試合だと思うのですが、それ以前の長いストーリーが
勿論あるわけで(ファンの方にはそこが実は一番大事なのかも)それが回想シーンとして
たびたび織り込まれて来るのですが、原作を知らないのでざっくりしか分からなくてちょっと
もどかしさもあり。
良く分かりたければ原作を読んでみる、というところなのでしょうが、まあ面倒くさいか

【体調】
真夏の気温が何日か続いたと思ったら、週末から気温が下がるという、寒暖差。
花粉や黄砂の影響かと思っていたのですが、週明けあたりから酷く咳込むことがあったり、
しばらく花粉症の症状は出ていなかったのに、くしゃみ・鼻水も出るように。
どうしたのかと思っていたら昨日(火曜日)からは喉も少し痛い。
熱は出ない質なので平熱ですが、だるいような感じもあり、多分軽い風邪をひいたのかも。
体力も落ちていて、何かするとすぐ疲れて横になったりと…イマイチです。
【カーリング】

今年は世界選手権が3月15日から女子、4月10日から男子とあったのですが、
今週末の4月22日(土)からミックスダブルスが開幕しました。
カーリングは大好きなので、楽しく毎日応援・観戦しています

そろそろ予選終盤で、今日も午後2時からトルコ戦の放送がありました。
トルコは女子も男子も苦戦を強いられた相手でしたが、ミックスダブルスは無事勝利して、
現在のところ総当たりの予選は全勝でグループトップです。
残り2戦が明日で、結果次第では1位通過も夢じゃない。
それとは別に不満をちょっと言うなら、NHKは男女ともにほぼ全試合ライブ中継したのに、
ミックスダブルスは全試合中、5試合しかライブ中継せず

4人制の男女は人気もあり上位に行くと予想して全試合中継したのに、女子は予選通過するも
決勝トーナメントには進めず、男子は4連勝スタートするも後半の上位チームに勝てず予選落ち。
ミックスダブルスは世界選手権では今迄最高5位どまりなので期待されず、ケチった契約をした
のでしょうか、放送権が無いらしく、プレーオフ(2、3位の決勝トーナメント出場決定試合)や
準決勝の放送も無し

優勝の可能性もある今、もっと観たいと思うのだけど放送権が無ければライブ中継は出来ない
だろうし、先見の明が無かったというか、こんなところでケチるなよ、とつい文句も出る

きっとクレームが殺到しているだろうけど、なんとかならないもんかな

【膝の状態】
4月は1回もリハビリの予約が取れないので、週2回超音波治療に通っていて、治療直後は
なんか調子いい気がするのだけど、家に戻るころには治療前とあまり変わらない状態になる

どうなのか?と言う感じなのだけど、考えてみると痛み止めの薬を減薬中(2錠⇒1錠⇒半錠)で
今週は一日半錠しか飲んでいないので、痛み止めの効果が無くなってきているせいなのかも。
だとするとこれが本来の痛さだと思うので、ここからどう治っていくか、なのか?
自主リハビリと筋トレ、ダイエットもサボらずちゃんとやらないと治るものも治らないから、
もう少し頑張らねばと思うこの頃です

【誕生日】
今日は誕生日で72歳になりました…が、夫は出張中で1人きり。
GW中にお祝いしてくれるとは言ってますが、今日はお祝いする気でもないのですが、
自分で作らないのが一番のプレゼント?なので買いに行ってきました


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-05-07
No Subject * by みどり33
お誕生日おめでとうございます。
スラムダンク、連載されていたころ、
毎週、発売日に息子をお迎えバスに乗せて
そのあと一目散に書店に買いに行ったのは
良い思い出です。
原作はいいですよ。
(今回の映画はまたアマゾンプライムに来たら見ようかなあ)
膝の「ぶらぶら運動」、気がむいたらやってます。
ダイエットは、、マリラさんと同じです~。
スラムダンク、連載されていたころ、
毎週、発売日に息子をお迎えバスに乗せて
そのあと一目散に書店に買いに行ったのは
良い思い出です。
原作はいいですよ。
(今回の映画はまたアマゾンプライムに来たら見ようかなあ)
膝の「ぶらぶら運動」、気がむいたらやってます。
ダイエットは、、マリラさんと同じです~。
コメントありがとうございます。
この年齢になると誕生日は特に嬉しくも無いのですが、
通過点としてくらいの意識ですかね。
スラムダンク、きっと原作に近い画像なのかな?
その感じが普通のアニメと違って良かったです。
膝の運動は朝起きた時とかにやるといい感じです。
時間的にも動作的にも簡単なので、続けやすいですね。
ダイエットは必然と思いつつ、なかなか続けられませんね