fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 変形性膝関節症・半月板変性断裂 › 再生医療医師のYouTubeで自主リハビリ①
2023-05-15 (Mon) 14:51

再生医療医師のYouTubeで自主リハビリ①

通っている整形クリニックのリハビリが全く期待できない状況なので、自主リハビリを
本格的に始めようと思います。
難しいものや長いもの、マットや道具を使ったりするのはそのうち面倒になって、
結局は続かなくなるので、まずは気軽に思いついた時にすぐ出来るものをというので、
椅子に座ったまま、簡単に出来る運動を見つけました。

前にも紹介した元京大准教授の方のYouTubeで、簡単に出来て分かり易く方法や効果を
紹介してくれているので、安心して出来る気がします。

【最初にやるべき4つの体操】


効果をまとめると
①振り子運動…膝の血流を良くして膝の筋肉を柔らかくし、軟骨を修復する力がつく。
 さらに大腿四頭筋を鍛える働きもある。
②大腿四頭筋訓練…変形性膝関節症の痛みを改善し、歩く時にも大切な筋肉なので重要。
③ハムストリングス(太もも裏)のストレッチ…膝の可動域を改善する
④内もものストレッチ…膝の内側の痛みを改善する

あともう一つ、膝が痛くなってから運動量が格段に減って、全身の筋肉が衰えて
疲れやすいし、動きも鈍くなっているを感じるので、膝に負担なく出来て、
歩くために必要な筋肉を増やし消費エネルギーも増やせそうなこの運動も
毎日やって行こうと思います。

【一生自分で歩くために腸腰筋を鍛える運動】



膝に不安のある方は最初のを、運動不足を解消したい方は二つ目のを、
簡単なので是非試してみてはいかがでしょうか。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-05-15

Comment







非公開コメント