骨密度は以前にも簡易検査とかで気を付けないといけないレベル、みたいな数値で、
とりあえずカルシウムさえ摂っていれば大丈夫だろうと乳製品や小魚など一応意識して
摂っていたので、まさかこんなに危険域に入っているなんて青天の霹靂でした。
ただやみくもに摂っても意味が無かったんだとガックリ_| ̄|○
でも落ち込んでいる場合ではない、早く何とかしなければ、と毎日検索しては
勉強してきたのですが、色々読んでいるうちに難しくて訳わからなくなって来た
骨を強くするにはカルシウムだけではなく、複数のビタミンやミネラルが必要だったり、
骨質のためにはコラーゲンもビタミンB群も必要。
1日にどれくらい必要かとか、何にどれくらい含まれているかとか実に難しく面倒で、
毎日の食事から摂るのは至難の業というか素人には絶対無理なレベルで、
やはりサプリメントで補うしかないんだなと。
しかし、一体何をどれくらい、いつ摂ればいいのか…間違った摂り方で失敗はしたくない、
などなど考えて、調べて辿り着いたのがサプリメントソムリエさんのYoutube。
サプリメントをただ紹介するというのではなく、栄養やビタミン・ミネラルの働きや
摂取状況などの情報をとても詳しく、分かり易く説明してくれています。
まずサプリメントを摂る以前に、普段摂るべき栄養についての動画です。
知ってるようで、実は何も分かっていなかったと思い知りました。
いろいろためになる動画が沢山あるのですが、まずは私に一番必要なこちらから
一般的にカルシウムは吸収が悪いと聞いていて、乳製品40%、小魚類30%、野菜類など20%
という中途半端な知識があったので、特に乳製品を多めに摂ってました。
でも実はマグネシウムとの割合が一番悪く、逆にカルシウムを減らす摂り方だったみたいです
この中で何がどれくらい必要か?食事から摂れるものなどと考えあわせて、とりあえず
以下のものを購入してみました。

尚、ビタミンKはサプリではなく、納豆1パックに十分な量が含まれているので、
毎日食べることにしました。
それと、マグネシウムはサプリではなくにがりでも摂れると分かったので、スーパーに
探しに行き、塩類の売り場で見つけて買いました。

朝のヨーグルトにブルーベリージャムときな粉を入れて食べているので、小さじ1杯加えても
苦みを感じず、カルシウムとマグネシウムの割合が2対1になるので、良いかなと
また、この方がなぜサプリメントソムリエになったのかの自己紹介も興味深いです。
私同様、サプリメントが必要だと思われた方は、是非参考にしてみてくださいね。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



とりあえずカルシウムさえ摂っていれば大丈夫だろうと乳製品や小魚など一応意識して
摂っていたので、まさかこんなに危険域に入っているなんて青天の霹靂でした。
ただやみくもに摂っても意味が無かったんだとガックリ_| ̄|○
でも落ち込んでいる場合ではない、早く何とかしなければ、と毎日検索しては
勉強してきたのですが、色々読んでいるうちに難しくて訳わからなくなって来た

骨を強くするにはカルシウムだけではなく、複数のビタミンやミネラルが必要だったり、
骨質のためにはコラーゲンもビタミンB群も必要。
1日にどれくらい必要かとか、何にどれくらい含まれているかとか実に難しく面倒で、
毎日の食事から摂るのは至難の業というか素人には絶対無理なレベルで、
やはりサプリメントで補うしかないんだなと。
しかし、一体何をどれくらい、いつ摂ればいいのか…間違った摂り方で失敗はしたくない、
などなど考えて、調べて辿り着いたのがサプリメントソムリエさんのYoutube。
サプリメントをただ紹介するというのではなく、栄養やビタミン・ミネラルの働きや
摂取状況などの情報をとても詳しく、分かり易く説明してくれています。
まずサプリメントを摂る以前に、普段摂るべき栄養についての動画です。
知ってるようで、実は何も分かっていなかったと思い知りました。
いろいろためになる動画が沢山あるのですが、まずは私に一番必要なこちらから
一般的にカルシウムは吸収が悪いと聞いていて、乳製品40%、小魚類30%、野菜類など20%
という中途半端な知識があったので、特に乳製品を多めに摂ってました。
でも実はマグネシウムとの割合が一番悪く、逆にカルシウムを減らす摂り方だったみたいです

この中で何がどれくらい必要か?食事から摂れるものなどと考えあわせて、とりあえず
以下のものを購入してみました。

尚、ビタミンKはサプリではなく、納豆1パックに十分な量が含まれているので、
毎日食べることにしました。
それと、マグネシウムはサプリではなくにがりでも摂れると分かったので、スーパーに
探しに行き、塩類の売り場で見つけて買いました。

朝のヨーグルトにブルーベリージャムときな粉を入れて食べているので、小さじ1杯加えても
苦みを感じず、カルシウムとマグネシウムの割合が2対1になるので、良いかなと

また、この方がなぜサプリメントソムリエになったのかの自己紹介も興味深いです。
私同様、サプリメントが必要だと思われた方は、是非参考にしてみてくださいね。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2023-02-20
No Subject * by みどり33
こんにちは。
いろいろ参考になります。
膝のことは私も本気で取り組まないとと
思ってます。
まずは体重を減らす、ですよね。
今月の文藝春秋に
俳優の大村崑さんと
名医と言われる整形外科医の対談があり
一週間に一日、何も食べない日を
決めて実行すべし、とあるのですが
なかなかハードルが高いですよね。
いろいろ参考になります。
膝のことは私も本気で取り組まないとと
思ってます。
まずは体重を減らす、ですよね。
今月の文藝春秋に
俳優の大村崑さんと
名医と言われる整形外科医の対談があり
一週間に一日、何も食べない日を
決めて実行すべし、とあるのですが
なかなかハードルが高いですよね。
コメントありがとうございます。
膝は体重が増えてから悪くなりましたから、
体重減らすことは第一課題ではあります。
でも高齢者を専門に診られてきた和田秀樹医師は
「無理なダイエットは老化を早める」と言われていて、
減らすより、足りない栄養素を足すことを考えた方が良いと言われてます。
私は骨密度・骨質も危険域と分かってから、この先骨折でもしたら
健康寿命もそこまで…となってしまうことが一番怖いので、
まずは骨密度・骨質を回復させることを考えています。
そんな中、YouTubeでサプリソムリエさんを知り、
いろいろ勉強していくうちに、骨のためにもそれ以外でも
ホントに足りてない栄養素が多いことに気付きました。
何がどれだけ足りないか、それをいつ補えば良いのか…などなど。
目からうろこの事ばかりです。
そんな足りない栄養素を補うべき時に何も食べない日を作るなんて
危険だと思います。
整形外科医も栄養の専門家ではないので、うのみには出来ませんね。
私たちの年代で失敗すると(体を壊すと)取り返しがききませんからね。
安全にゆっくりでも確実に減らすことを考えていきましょう。