fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 非結核性抗酸菌症 › 呼吸器内科・転院後初のCT結果
2022-10-29 (Sat) 01:20

呼吸器内科・転院後初のCT結果

今日は晴れでここ数日の寒さもひと段落すると言うような予報でしたが、朝からどんよりと
曇っていて、前日同様肌寒い。
でも地元の細かい予報を調べると午後からは晴れて来るらしい。
(日付が変わってしまったので昨日になりますが

というので、傘はもたずに厚着もせずに、膝痛で2週間延ばした呼吸器内科にCTの結果を
訊きに行ってきました。
帰りには晴れて気温も上がって、歩いてると上着は要らないかもという気温になりました。
厚着して行かないで良かった。

結果ですが、3月に撮ったものと大きな変化はなく、喀痰検査でも菌は確認されなかったと。
痰や咳の具合は?と聞かれて、毎日出ますと答えたら、薬は要るかと?

以前の服用で症状は良くなったけれど、胃を悪くしたので、悪化していないのであれば、
要らないと答えました。
症状は無くなった方が良いけれど、副作用でまた胃が悪くなるのはイヤ。

以前の4年程の服用で逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア、萎縮性胃炎になってしまった。
服薬を止めた後に胃カメラで萎縮性胃炎が判明した時には数か月薬を服用しなければ
ならなかった。
今はたまに胸やけや胃痛があったりするけれど、市販の胃薬を飲めば治まる程度に
落ち着いているので、悪化していないのであればこの程度の咳と痰は我慢が出来るかなと。

でもいつ悪化するかは分からないので、このまま経過観察はして欲しいと伝え、
次回は3か月後にレントゲンと診察と言うことになりました。
まあ、肺マックはしぶといので、一生付き合っていかなくてはならないかと思っています。


にほんブログ村 病気ブログ 肺・気管支の病気へ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2023-01-22

Comment







非公開コメント