Youtubeでみつけたズボラ筋に効くという「60分歩くより30秒(30回)足踏み」を
やってみて、1週間(10/11)が経ったので、結果をご報告します。
10月4日(火)より
体 重 +0.1kg (-2.05kg)
体脂肪 -0.5% (-0.7%)
筋肉量 +0.2kg (-0.65kg)
※()内はダイエット開始時からの合計
結果的には体重が増えたので
ではありますが、内容的には体脂肪が結構減っているから、
筋肉が増えた分、体重が増えたと言えるので効果はあったと思います
また、同時に間食を半分に減らそうと思っていましたが、悪癖はなかなか正せず
少しは減らせましたが半分までには出来ませんでした
短期間なので大した変化ではありませんけど、間食をもっと減らしつつ、続けていけば、
もう少しハッキリとした効果は出そうな気がするのでしばらく続けてみようと思いました
ところが、11日(火)に左膝痛(半月板損傷してるのでよくある)、さらに17日(木)明け方
寝返を打った際に膝周辺に激痛が走り、起床後は脚に重心をかけると痛くてまともに歩けない
つかまったりしながらやっと室内を歩ける程度
まずはフェルビナク配合のハードゲルを塗って(湿布は1時間でかぶれる)安静にするしか
ないので、運動はおろか動くのは最低限にしている。
もちろん30秒(30回)足踏みなんてとても出来るわけなく、続けたい気持ちとは裏腹に、
2週間目に入ることは出来ずに休止です
左膝痛は、椅子から立ち上がった時に痛みが出て、これは良くあることなので、薬を塗って安静に
していればそのうち回復する見込みですが、17日明け方からの膝周辺の痛みは別な箇所を
痛めたようなので、先行き不透明。
でも少しは良くなってきて、今日(18日)は立ち上がったり歩き始めにちょっと痛むけれど、
少しずつ回復傾向にはあります
整形外科に行っても(外を歩ける状態では無いので行けないが
)、レントゲンで分かる箇所では
ないと思うので、МRIを撮らなければならない。
МRIは別な病院で撮るので、2か所に何度か通院した上、すぐに痛みが治るわけでもないから、
ある程度回復するまで様子見です。
痛めた場合、まずは冷やす、安静にすると言うのセオリーだけど、腫れたり熱を持ったりして
いないので冷やすのは逆効果かと思い、むしろ冷えないように暖かくしています。
というのも、このところ急に寒くなって筋肉やその周辺の動きが悪くなって痛めたか?
という方がしっくりくるし、とにかく今は安静(家の中で最低限の動き)にしています。
ホントは今日、呼吸器内科で先週撮ったCTなどの結果を聞けるはずでしたが、
昨日のうちに予約変更して2週間後にしました。
最初に膝が痛んだのが眼科に行って椅子から立ち上がる時だったし、なんだか今月は
医者に行く事ばかりです
やっと涼しくなってきたというのに、今日は雨だし、膝は痛いし…
好きな季節秋だというのに楽しめないなぁ
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



やってみて、1週間(10/11)が経ったので、結果をご報告します。
10月4日(火)より
体 重 +0.1kg (-2.05kg)
体脂肪 -0.5% (-0.7%)
筋肉量 +0.2kg (-0.65kg)
※()内はダイエット開始時からの合計
結果的には体重が増えたので

筋肉が増えた分、体重が増えたと言えるので効果はあったと思います

また、同時に間食を半分に減らそうと思っていましたが、悪癖はなかなか正せず

少しは減らせましたが半分までには出来ませんでした

短期間なので大した変化ではありませんけど、間食をもっと減らしつつ、続けていけば、
もう少しハッキリとした効果は出そうな気がするのでしばらく続けてみようと思いました

ところが、11日(火)に左膝痛(半月板損傷してるのでよくある)、さらに17日(木)明け方
寝返を打った際に膝周辺に激痛が走り、起床後は脚に重心をかけると痛くてまともに歩けない

つかまったりしながらやっと室内を歩ける程度

まずはフェルビナク配合のハードゲルを塗って(湿布は1時間でかぶれる)安静にするしか
ないので、運動はおろか動くのは最低限にしている。
もちろん30秒(30回)足踏みなんてとても出来るわけなく、続けたい気持ちとは裏腹に、
2週間目に入ることは出来ずに休止です

左膝痛は、椅子から立ち上がった時に痛みが出て、これは良くあることなので、薬を塗って安静に
していればそのうち回復する見込みですが、17日明け方からの膝周辺の痛みは別な箇所を
痛めたようなので、先行き不透明。
でも少しは良くなってきて、今日(18日)は立ち上がったり歩き始めにちょっと痛むけれど、
少しずつ回復傾向にはあります

整形外科に行っても(外を歩ける状態では無いので行けないが

ないと思うので、МRIを撮らなければならない。
МRIは別な病院で撮るので、2か所に何度か通院した上、すぐに痛みが治るわけでもないから、
ある程度回復するまで様子見です。
痛めた場合、まずは冷やす、安静にすると言うのセオリーだけど、腫れたり熱を持ったりして
いないので冷やすのは逆効果かと思い、むしろ冷えないように暖かくしています。
というのも、このところ急に寒くなって筋肉やその周辺の動きが悪くなって痛めたか?
という方がしっくりくるし、とにかく今は安静(家の中で最低限の動き)にしています。
ホントは今日、呼吸器内科で先週撮ったCTなどの結果を聞けるはずでしたが、
昨日のうちに予約変更して2週間後にしました。
最初に膝が痛んだのが眼科に行って椅子から立ち上がる時だったし、なんだか今月は
医者に行く事ばかりです

やっと涼しくなってきたというのに、今日は雨だし、膝は痛いし…
好きな季節秋だというのに楽しめないなぁ

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-10-15
No Subject * by みどり33
こんにちは。
私も最初のころに処方された湿布でかぶれました。
(トクホンのヤクバン)
医師に相談して違う湿布にしてもらってからはかぶれません。
(久光製薬のモーラスパップ)
ゲルも使ってますが一時的なので
モーラスパップが使えるようになってから助かってます。
参考までに
私も最初のころに処方された湿布でかぶれました。
(トクホンのヤクバン)
医師に相談して違う湿布にしてもらってからはかぶれません。
(久光製薬のモーラスパップ)
ゲルも使ってますが一時的なので
モーラスパップが使えるようになってから助かってます。
参考までに
コメントありがとうございます。
最近はテープ系が薄手で貼りやすいこともあって処方されることが多いですが、
従来の湿布薬、ハップ系は比較的かぶれにくいですね。
私の場合ハップ系でも3時間くらいで痒くなるので、腫れや熱をもっていなければ
貼らないでゲル剤にしてます。
ゲル剤と言ってもチューブに入っているのではなくて、チックタイプのです。
ゼノールのエクサムSXハードゲルというのです。
皮膚がかぶれやすすぐ痒くなるタイプなので、これは刺激が少ないのでずっと
愛用しています。