8月10日に4回目のワクチン接種してきました。
4回目はファイザーです。
短期間に何回も打つことに疑問を持ったり、元々ワクチン否定の方もいるでしょうが、
重症化リスクの高い(高齢者、肺の基礎疾患)私は選択の余地はありません。
感染力が強くて拡大中の今、辛い病状になり親しい人に誰にも会えなくて、
もしかしたら…って辛すぎるから
3回目が2月20日だったので5か月後の7月20日から接種可能でしたが、
接種券が届いたのが7月25日…オソイ
4回目に懐疑的な人も多いような感じだと思っていたので、それでも7月中に何とかなるかと
思っていたら、7月はもちろんの事、8月さえも中旬以降でないと予約出来ない…
高齢者は割とすんなり受けているのかもしれない。
前3回は大規模接種会場で受けたけれど、幾つかの会場は全く取れないし、取れても8月後半の
限られた時間のみ。
初めて協力病院・クリニックで検索して一番早いクリニックを見つけて行ってきました。
徒歩片道25分位の場所で、時間は午後1時45分。
暑い真っ盛り、覚悟して行ったのですが12時から午後2時まで休診で閉まってる
外廊下に待つ椅子も無くて、20分ほどあるので、仕方なく隣のスーパーにある
小さなフードコートで本を読んで時間をつぶす…が夢中になり過ぎて気が付けばあと5分も無い
慌ててクリニックに行くと、待合の椅子には12、3人くらい座っていて、うち半分くらいが
ワクチン接種の人の様。
早速受付すると、そのまま診察室に入ってすぐ接種でした。
椅子に座っている人は接種後15分待機している人達でした。
私の後にも次々とワクチン接種の人が来て、私も15分後無事帰宅出来ました。
【副反応について】
接種時の痛みはありましたが、夕方まで特に痛むこともなく、熱も何度か計ってみたものの平熱。
しかし、夕方になると腕が痛くなってきて、力を入れたり上に上げられない状況に。
熱は出ないかと思っていましたが、夜11時過ぎには37.1℃になりました。
慌ててシャワーを浴びて寝ましたが、腕が痛くて寝返り打てない。
普段左下に寝ることが多いので、中々寝付けない。
そして寝始めた時から、うつらうつらしか眠れず、1時間おきにトイレに行ってました。
暑いのに汗をほとんどかかなくなっていて、でも熱中症も怖いので、スポーツドリンクを
100mℓくらいずつちょくちょく飲んでいたせいかもしれませんが、ちょっと異常でした。
翌朝(8/11)熱は少し下がって36.8℃になりましたが、血圧を計ると高くなっていたので
食欲は無かったのですが、薬を飲むために朝食はキウイだけ食べました。
その後、昼前には37.6℃まで上がり、最高37.8℃まで上がりました。
だるくて起きていられず結局一日寝ていました。
何も食べないのもダメかなと、昼は前日作っておいたゆで卵と買っておいたゼリードリンク、
夜には少し空腹を感じたし、何も食べないと回復しないかとやはり用意していた生協の
冷凍のお弁当をチンして食べました。
4回目は軽いという情報もあったので必要かどうかは5分5分でしたが、夫が出張中でいないので
誰にも頼れないから念のため用意しておいたのですが結局フルに活用することになりました。
翌々朝(8/12)の1時頃までは同じようにうつらうつら寝ては1時間おきにトイレでしたが、
その後5時間くらい熟睡出来きて、熱も36.6℃に下がってました。
同時に凄い空腹感で、そのまま起きていつも通りの朝食を摂りましたが、軽い頭痛とめまい感も
あったので洗濯機を回して(翌日台風なので)、もう一度横になりました。
また2時間ほど熟睡出来て、熱は36.5℃と平熱レベルに。
多少めまい感が残っているもののその後熱は上がらず36℃台で安定したので、
これで副反応は終わりかと。
発表されているデータでは、痛みは88%、発熱(37.5℃以上)10.7%、頭痛28%
なので、データ通りと言うか、痛みは当然出たし、熱は出にくい質なのに発熱したし、
頭痛持ちでは無いのに軽い頭痛もありで、副反応全て該当してしまいました
痛みはともかく、発熱と頭痛は無いかなと思っていたので想定外でした…意外と弱いな私
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



4回目はファイザーです。
短期間に何回も打つことに疑問を持ったり、元々ワクチン否定の方もいるでしょうが、
重症化リスクの高い(高齢者、肺の基礎疾患)私は選択の余地はありません。
感染力が強くて拡大中の今、辛い病状になり親しい人に誰にも会えなくて、
もしかしたら…って辛すぎるから

3回目が2月20日だったので5か月後の7月20日から接種可能でしたが、
接種券が届いたのが7月25日…オソイ

4回目に懐疑的な人も多いような感じだと思っていたので、それでも7月中に何とかなるかと
思っていたら、7月はもちろんの事、8月さえも中旬以降でないと予約出来ない…

高齢者は割とすんなり受けているのかもしれない。
前3回は大規模接種会場で受けたけれど、幾つかの会場は全く取れないし、取れても8月後半の
限られた時間のみ。
初めて協力病院・クリニックで検索して一番早いクリニックを見つけて行ってきました。
徒歩片道25分位の場所で、時間は午後1時45分。
暑い真っ盛り、覚悟して行ったのですが12時から午後2時まで休診で閉まってる

外廊下に待つ椅子も無くて、20分ほどあるので、仕方なく隣のスーパーにある
小さなフードコートで本を読んで時間をつぶす…が夢中になり過ぎて気が付けばあと5分も無い

慌ててクリニックに行くと、待合の椅子には12、3人くらい座っていて、うち半分くらいが
ワクチン接種の人の様。
早速受付すると、そのまま診察室に入ってすぐ接種でした。
椅子に座っている人は接種後15分待機している人達でした。
私の後にも次々とワクチン接種の人が来て、私も15分後無事帰宅出来ました。
【副反応について】
接種時の痛みはありましたが、夕方まで特に痛むこともなく、熱も何度か計ってみたものの平熱。
しかし、夕方になると腕が痛くなってきて、力を入れたり上に上げられない状況に。
熱は出ないかと思っていましたが、夜11時過ぎには37.1℃になりました。
慌ててシャワーを浴びて寝ましたが、腕が痛くて寝返り打てない。
普段左下に寝ることが多いので、中々寝付けない。
そして寝始めた時から、うつらうつらしか眠れず、1時間おきにトイレに行ってました。
暑いのに汗をほとんどかかなくなっていて、でも熱中症も怖いので、スポーツドリンクを
100mℓくらいずつちょくちょく飲んでいたせいかもしれませんが、ちょっと異常でした。
翌朝(8/11)熱は少し下がって36.8℃になりましたが、血圧を計ると高くなっていたので
食欲は無かったのですが、薬を飲むために朝食はキウイだけ食べました。
その後、昼前には37.6℃まで上がり、最高37.8℃まで上がりました。
だるくて起きていられず結局一日寝ていました。
何も食べないのもダメかなと、昼は前日作っておいたゆで卵と買っておいたゼリードリンク、
夜には少し空腹を感じたし、何も食べないと回復しないかとやはり用意していた生協の
冷凍のお弁当をチンして食べました。
4回目は軽いという情報もあったので必要かどうかは5分5分でしたが、夫が出張中でいないので
誰にも頼れないから念のため用意しておいたのですが結局フルに活用することになりました。
翌々朝(8/12)の1時頃までは同じようにうつらうつら寝ては1時間おきにトイレでしたが、
その後5時間くらい熟睡出来きて、熱も36.6℃に下がってました。
同時に凄い空腹感で、そのまま起きていつも通りの朝食を摂りましたが、軽い頭痛とめまい感も
あったので洗濯機を回して(翌日台風なので)、もう一度横になりました。
また2時間ほど熟睡出来て、熱は36.5℃と平熱レベルに。
多少めまい感が残っているもののその後熱は上がらず36℃台で安定したので、
これで副反応は終わりかと。
発表されているデータでは、痛みは88%、発熱(37.5℃以上)10.7%、頭痛28%
なので、データ通りと言うか、痛みは当然出たし、熱は出にくい質なのに発熱したし、
頭痛持ちでは無いのに軽い頭痛もありで、副反応全て該当してしまいました

痛みはともかく、発熱と頭痛は無いかなと思っていたので想定外でした…意外と弱いな私

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-08-13