fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › ばね指の治療…知らないって恐ろしい(*_*;
2022-06-13 (Mon) 19:18

ばね指の治療…知らないって恐ろしい(*_*;

現在、右の中指がばね指になっていて、1週間前に整形外科で注射(ステロイド)を
打ったので完全に治った訳ではないですが症状は少し落ち着いています。

注射する前は、何か握ったり、力を入れると指がバキッとなって痛いし、
常に中指下の付け根から掌までが痛い。
包丁もうまく使えないし(例えばジャガイモ剥くのに普段の3倍もかかる)、ボールペンなども
しっかり持てないので、下手くそ字しか書けない
他の事も普通通りに右手(利き手)が使えないし、とにかく痛くて不便です
中指も結構使っているのだと改めて、再確認しました。

ばね指になったのはこれで3回目です。

初めてなったのは多分20年前(記録が残ってない)で、左の親指でした。
朝起きるときに手をつくと親指の付け根がはじかれるように「バキッ」となって激痛!
近くの整形外科に行ったら、週2回注射を打ちに来るように言われて通いました。
記憶では1ヶ月くらい通ったような…計8回くらい打ったのではと思います。
(回数は定かではありませんが、2回目との比較で推定)

2回目は翌年の3月に(こちらは記録が残っているので確実)
今度は右の親指で、左よりは軽かったけれど、同じような症状に。
悪化すると嫌なので直ぐに同じ整形外科に行き、同じように注射を打ってもらいました。

この時は週2回とは言われなかったのか、1回でほぼ治った感じだったのか?
2回目は少し間が空いて15日後、次6日後、更に9日後、最後は17日後の計5回
打っていました。
治ったようでも完治せず、また何度か注射を打ってもらったのでしょうか?
それでも左の親指よりは回数は少なかったと記憶しています。

今回受診の時に、前にもなった事があると言うと、
「その時はどうしたの?」と。

最初の時は1週間に2回注射を打って…と話し始めると最後まで聞かず、呆れたように
「ええっ、今そんな治療する医者一人もいないよ!そんな事したら、腱がダメになっちゃうよ

えっ、そうなの
いやー、近くの整形は膝半月板損傷のМRI画像見ても問題ないと言ったヤブ医者なので、
二度と行く気はなかったのですが、ネットで治療を検索したら、まずはステロイド注射で様子を
見る的な事が書いてあったので、電車で3駅先のクリニックに行くのも面倒かなと、
「注射打つだけなら近い方が良いか~」
と、一瞬、悪魔のささやきに負けそうになって…行かなくて良かった

クワバラ クワバラ

診察に戻ります。
一番痛い中指の付け根を抑え(痛いのにぎゅっと)指を掴んで、
「曲げてみてー」と。

しかし、元々へバーデン結節とブシャール結節で変形と痛みもあり、指自身の力では
しっかり曲げられない。
そのせいで、ばね指になっている事にも気が付くのが遅れた

「曲げられない? かなりゴリゴリしてて、こりゃあ重症だなぁ、手術しないと治らないぞ」

手術?
前に注射で治ったから、考えてなかった
あーそうかー、と一瞬呆然となったが、とにかく注射することになった。

手を注射の台に乗せて、先生に手を抑えられて注射開始。

「チクッとするよ、頑張ってね」
と言われると同時にチクッとしたけど、それより薬を入れる方がずっと痛い。
過去の経験もあり、覚悟はしてたけど…痛い

「あれー、中々薬が入って行かないなー、固くなりすぎてるなぁ」とか言っている。
私の表情も変わったらしく、看護師さんも腕を動かないように抑えに来た。

ちょっと時間が掛かったようだけど、何とか終了。
「今日は寝る頃まで濡らさないようにして。濡れると雑菌入ったりして良くないから」
「水を使う時はゴム手袋ね」
と。

帰りの電車は空いていると思ったのに、帰宅の学生(高校生と大学生?)でいっぱい。
ほんの3駅だけど、注射後更に痛みが強いのでつり革などにつかまれない。
今時の学生は余程の事が無い限り(松葉づえなど)席を譲る気など全くないので、
右手をかばって左手でつかまり、緊張しながら帰った。

午後4時頃注射を打ったのだけど、その後注射を打った個所を中心に掌、中指ともに熱を持って、
痛みが増して、ゴム手をして夕食準備するもはかどらない。
痛い…注射、失敗か?
とも思ったけれど、翌日は痛みが取れて来て症状が緩和されてきた。

でも、5日くらいはかなり良くなった感じだったけれど、また中指カクカクしてきたし、
掌痛も最大10だったとすると2から3くらいはある…

手術に踏み切った人の体験談などでは、注射は3ヶ月くらい何とかなるけど、
そのうち短くなって1ヶ月持たなくなってきたから…とか書いてある。

注射も間を空けて(数か月?)3回くらいまでらしいし、この調子だと3ヶ月どころか1ヶ月も
持ちそうもない。
結局、注射も根本治療ではない訳で、重症と言われたことから考えても手術を視野に入れて
おかないといけないかも


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2022-06-13

みどり33さんへ * by マリラ
こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらも早々と梅雨入りして、雨か曇りの日が多いです。
このところは梅雨寒で、着るものに困ってます。

ちょっとしたことは近所の整形に行っていたのですが、
膝のことで不信感きわまり、まあまあ信頼できるところが
見つかったのですが、手術出来るクリニックでは無いので
手術となったら、別な病院に紹介してもらわないと…。

運動は簡単なものでないと続かないですね。
私もついでに出来るような簡単なものを少しだけやっています。
今も蒸し暑いし、これからは益々運動できなそうですi-229


No Subject * by みどり33
こんにちは。

近畿も梅雨入りしてどんよりしています。
気温はさほど高くないのですが
湿気がすごいです~。

整形で良い先生に巡り合うのは
難しいですね。
注射、痛そうですけれど
それで治るなら手術より
いいですものね。

ダイエット、このところの
蒸し暑さから、、ほとんど
やってません。。
片足立ち、15秒でいいので
時々やってます。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ みどり33さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらも早々と梅雨入りして、雨か曇りの日が多いです。
このところは梅雨寒で、着るものに困ってます。

ちょっとしたことは近所の整形に行っていたのですが、
膝のことで不信感きわまり、まあまあ信頼できるところが
見つかったのですが、手術出来るクリニックでは無いので
手術となったら、別な病院に紹介してもらわないと…。

運動は簡単なものでないと続かないですね。
私もついでに出来るような簡単なものを少しだけやっています。
今も蒸し暑いし、これからは益々運動できなそうですi-229

2022-06-16-14:34 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

こんにちは。

近畿も梅雨入りしてどんよりしています。
気温はさほど高くないのですが
湿気がすごいです~。

整形で良い先生に巡り合うのは
難しいですね。
注射、痛そうですけれど
それで治るなら手術より
いいですものね。

ダイエット、このところの
蒸し暑さから、、ほとんど
やってません。。
片足立ち、15秒でいいので
時々やってます。
2022-06-16-12:45 みどり33 [ 返信 * 編集 ]