わが家のGWは一応額面では10連休。
でも、2日は埼玉に日帰り出張に行き、前日の1日は通常通り会社に行き出張準備をして
昼頃社用車で帰ってきたので、1.5日の出勤になり、実質8.5日。
額面通りで言えば今日から後半に入りますが、今日は中学からの幼馴染と出かけております。
ずっと一緒では疲れるので、1日くらい出かけてくれるとありがたい
GWは例年、河原でバーベキューをしていたのですが、コロナ禍で2年連続で中止。
今年は予定していたようですがメンバーの一人が健康診断でひっかかり、精密検査でIgA腎症と
診断され、しばらく療養のため入院中とのことなので、今年も中止で3年間やってない。
(ほぼ全員独身なので食材の準備はうちがやるので、私的にはもう止めても良いと思っている
)
メンバーは全員夫と同い年なんですが、去年は1人がすい臓がんで亡くなってもいます。
そういう年代に入って来たということでしょうね…夫はすこぶる元気なので年齢を忘れますが、
秋には還暦ですからねビックリ
いろいろ気を付けなくてはいけない年代に入って来ました。
また2019年までは旅行に行っていましたが、コロナ禍になってから宿泊する旅行には
行けてないですね。
今年はまん延防止も解除されて4年前の様な高速道路や新幹線の混雑具合がニュースで
流れていましたけど、私はイマイチな体調なので行く気にはなれず、近場をウロウロして
終わりそうです。
【初日・29日】
午前中から雨だったので、映画に行く事にしました。
観たのは「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」
GW中は子供向けの作品も多いし、この映画も吹き替えだと4回上映しているのですが、
字幕だと14時半と21時からの2本のみ。
雨が強くなるとの予想だったので、14時半からのを予約して観に行ってきました。
ハリポタにつながるその前のストーリーなので、興味深く、はぁ、そうだったのかとか
面白かったのですが、前作で出ていたグリンデルバルト役のジョニー・デップが出ていなかった
のがちょっと残念。
当たり役だと思ってたんですけどね…例の裁判(元妻とのDV関連)が原因なんでしょうか。
【2日目・30日】
前日とは打って変わって良い天気。
県内で藤の花がきれいなところを探して…横須賀しょうぶ園に行きました。
夏場だと海方面に向かう横横は混んでいるんですが、今の時期だとまだまだ
空いていて、1時間かかるかかからないかで着きました。
入り口入ったところ(正面玄関は狭いし入場券買う人の列があり撮れず)

名前の通り菖蒲が主らしく、手前は菖蒲苑(まだ全然で6月1日から菖蒲祭りらしい)

菖蒲苑の奥の斜面に11品種250本の藤が植えられているらしい。
藤色の九尺藤 名前の通り、長い。

始めてみるかも ピンク色の本紅藤

白野田藤 紫系は少しピークを過ぎているけれど、白いのは今が見ごろ。

ピークを過ぎているのが残念な八重黒龍藤 紫色が濃く、花が八重なので大きい

舗装されていない斜面は階段があったり斜めの道だったりで、歩きにくい。
膝に問題の私には少々きつかった。
疲れたので入り口付近にある場所で休憩。
暑くなってきたので、横須賀市の関口牧場のソフトクリーム

市内の菓子店などの販売があって、地名の久里浜をもじったか栗入り久里浜あんぱん

このあと第2(第1かも
)目的の海鮮のランチを食べに行くので食べず
評判の良い荒崎海岸にあるあらさき亭という店に行きました。
手書きのメニュー看板

獲れた時しかないらしい荒崎ガニ(いばらガニ)セットと季節のお魚セットを注文しました。
まず最初に荒崎ガニが来ました。(その前にたっぷりのひじきの小鉢も来ました
)

カニが来たら当然の如く、無言になり黙々と。
味が濃くてしっかりしていて、美味しい。
荒崎ガニセットは他にワラサ(ぶりになる手前とか)の刺身がついてました。
あと浅漬けのきゅうりとワカメとなんかぬるっとする葉物が入った味噌汁、ご飯です。
季節のお魚セットは鯛の刺身とほうぼうの煮つけ

鯛はともかく、ほうぼうは海どこの魚やさんやスーパーには並ぶかもしれないけれど
近所のスーパーではさっぱり見かけない魚、子供の頃以来でしょうかね。
最後、デザートは地元の海藻で作ったらしい寒天に黒蜜がかかったの。
ミントの葉も自宅で採れたのだから食べてねと。(奥さんが気さくで話し好きでチョーいい感じ)

やっぱり、粉寒天で作るのとは違った、弾力のある美味しい寒天でした。
満足、満足。
外には何組が並んでいたので、さっさと食べてさっさと出ました
【5日目・3日】
3、4日目は夫が仕事だったので出かけず。
2日目の横須賀しょうぶ園で起伏のある所を結構歩いた(9000歩台)ので、疲れているし
膝も少々痛い。
5日目も出かけず休養日にしようかと思ったけれど、あまりに天気が良くて、家にこもっている
のも何だかもったいない気もする…ちょっと外へ出るかと、特にあてもないのでお昼を食べに
行く事に。
何がとも思いつかないので久しぶりにグルメバーガーはどうだろうかと。
あまり遠くなく、道も混んでなさそうなところを探して、辻堂に行く事にしました。
辻堂ハンバーガーで検索すると一番に出て来る店、従来は火曜日定休だけとGW中は営業
しているらしい。
ランチタイム16時まで、ラストオーダー15時半くらいだろうか。
なんとか間に合いそうかと、家を出たのが14時少し前。
15時少しすぎに着きましたが、本来定休なのでランチタイム早めて15時までにした
ようで、窓から中で食べている人が見えましたが、closeの看板が出てました
どうしようか、でも二番目に出て来る店があると夫が言うので向かいます。
グーグルの地図を出してみたら徒歩12分だって、う~ん、微妙に遠い、行って閉まってたら…
とか考えながらも他に手が無いので頑張って歩きました(最近の私は12分もややキツイ)
なんとか到着、大丈夫、昼の休み時間はなく終日営業でした(良かった
)
アメリカン・ハウス・ダイナーという店名の通りアメリカンな感じの広くて明るい
良い感じの店です(若い人に人気らしく、若者ばかり
)

ジンジャエールとベーコンチーズバーガーと、ニューヨークで流行っているいうサンドイッチを
注文しましたが、品切れで次に頼んだコンビーフのサンドイッチも品切れ、もうわかんなくなって
ありきたりなBLTサンド頼んでしまいました


ハンバーガーもBLTサンドもベーコンが美味しく、すごく美味しかった
ハンバーガーのハンバーグもジューシーでボリューミィで、多分今まで食べたグルメバーガーの
中で一番美味しかったかも。
怪我の功名とはこのことでしょうか、一番目の店がダメで少し凹んだのですが、結果的にこちらの
店の方が広くて明るいし、ハンバーガーの種類も多いから他のも食べてみたい…品切れだった
サンドイッチにも未練があるのでまた来たいなと思った店でした。
以上、結局食べるのが主流のGW前半でした
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



でも、2日は埼玉に日帰り出張に行き、前日の1日は通常通り会社に行き出張準備をして
昼頃社用車で帰ってきたので、1.5日の出勤になり、実質8.5日。
額面通りで言えば今日から後半に入りますが、今日は中学からの幼馴染と出かけております。
ずっと一緒では疲れるので、1日くらい出かけてくれるとありがたい

GWは例年、河原でバーベキューをしていたのですが、コロナ禍で2年連続で中止。
今年は予定していたようですがメンバーの一人が健康診断でひっかかり、精密検査でIgA腎症と
診断され、しばらく療養のため入院中とのことなので、今年も中止で3年間やってない。
(ほぼ全員独身なので食材の準備はうちがやるので、私的にはもう止めても良いと思っている

メンバーは全員夫と同い年なんですが、去年は1人がすい臓がんで亡くなってもいます。
そういう年代に入って来たということでしょうね…夫はすこぶる元気なので年齢を忘れますが、
秋には還暦ですからねビックリ

また2019年までは旅行に行っていましたが、コロナ禍になってから宿泊する旅行には
行けてないですね。
今年はまん延防止も解除されて4年前の様な高速道路や新幹線の混雑具合がニュースで
流れていましたけど、私はイマイチな体調なので行く気にはなれず、近場をウロウロして
終わりそうです。
【初日・29日】
午前中から雨だったので、映画に行く事にしました。
観たのは「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」
GW中は子供向けの作品も多いし、この映画も吹き替えだと4回上映しているのですが、
字幕だと14時半と21時からの2本のみ。
雨が強くなるとの予想だったので、14時半からのを予約して観に行ってきました。
ハリポタにつながるその前のストーリーなので、興味深く、はぁ、そうだったのかとか
面白かったのですが、前作で出ていたグリンデルバルト役のジョニー・デップが出ていなかった
のがちょっと残念。
当たり役だと思ってたんですけどね…例の裁判(元妻とのDV関連)が原因なんでしょうか。
【2日目・30日】
前日とは打って変わって良い天気。
県内で藤の花がきれいなところを探して…横須賀しょうぶ園に行きました。
夏場だと海方面に向かう横横は混んでいるんですが、今の時期だとまだまだ
空いていて、1時間かかるかかからないかで着きました。
入り口入ったところ(正面玄関は狭いし入場券買う人の列があり撮れず)

名前の通り菖蒲が主らしく、手前は菖蒲苑(まだ全然で6月1日から菖蒲祭りらしい)

菖蒲苑の奥の斜面に11品種250本の藤が植えられているらしい。
藤色の九尺藤 名前の通り、長い。

始めてみるかも ピンク色の本紅藤

白野田藤 紫系は少しピークを過ぎているけれど、白いのは今が見ごろ。

ピークを過ぎているのが残念な八重黒龍藤 紫色が濃く、花が八重なので大きい

舗装されていない斜面は階段があったり斜めの道だったりで、歩きにくい。
膝に問題の私には少々きつかった。
疲れたので入り口付近にある場所で休憩。
暑くなってきたので、横須賀市の関口牧場のソフトクリーム

市内の菓子店などの販売があって、地名の久里浜をもじったか栗入り久里浜あんぱん

このあと第2(第1かも


評判の良い荒崎海岸にあるあらさき亭という店に行きました。
手書きのメニュー看板

獲れた時しかないらしい荒崎ガニ(いばらガニ)セットと季節のお魚セットを注文しました。
まず最初に荒崎ガニが来ました。(その前にたっぷりのひじきの小鉢も来ました


カニが来たら当然の如く、無言になり黙々と。
味が濃くてしっかりしていて、美味しい。
荒崎ガニセットは他にワラサ(ぶりになる手前とか)の刺身がついてました。
あと浅漬けのきゅうりとワカメとなんかぬるっとする葉物が入った味噌汁、ご飯です。
季節のお魚セットは鯛の刺身とほうぼうの煮つけ

鯛はともかく、ほうぼうは海どこの魚やさんやスーパーには並ぶかもしれないけれど
近所のスーパーではさっぱり見かけない魚、子供の頃以来でしょうかね。
最後、デザートは地元の海藻で作ったらしい寒天に黒蜜がかかったの。
ミントの葉も自宅で採れたのだから食べてねと。(奥さんが気さくで話し好きでチョーいい感じ)

やっぱり、粉寒天で作るのとは違った、弾力のある美味しい寒天でした。
満足、満足。
外には何組が並んでいたので、さっさと食べてさっさと出ました

【5日目・3日】
3、4日目は夫が仕事だったので出かけず。
2日目の横須賀しょうぶ園で起伏のある所を結構歩いた(9000歩台)ので、疲れているし
膝も少々痛い。
5日目も出かけず休養日にしようかと思ったけれど、あまりに天気が良くて、家にこもっている
のも何だかもったいない気もする…ちょっと外へ出るかと、特にあてもないのでお昼を食べに
行く事に。
何がとも思いつかないので久しぶりにグルメバーガーはどうだろうかと。
あまり遠くなく、道も混んでなさそうなところを探して、辻堂に行く事にしました。
辻堂ハンバーガーで検索すると一番に出て来る店、従来は火曜日定休だけとGW中は営業
しているらしい。
ランチタイム16時まで、ラストオーダー15時半くらいだろうか。
なんとか間に合いそうかと、家を出たのが14時少し前。
15時少しすぎに着きましたが、本来定休なのでランチタイム早めて15時までにした
ようで、窓から中で食べている人が見えましたが、closeの看板が出てました

どうしようか、でも二番目に出て来る店があると夫が言うので向かいます。
グーグルの地図を出してみたら徒歩12分だって、う~ん、微妙に遠い、行って閉まってたら…
とか考えながらも他に手が無いので頑張って歩きました(最近の私は12分もややキツイ)
なんとか到着、大丈夫、昼の休み時間はなく終日営業でした(良かった

アメリカン・ハウス・ダイナーという店名の通りアメリカンな感じの広くて明るい
良い感じの店です(若い人に人気らしく、若者ばかり


ジンジャエールとベーコンチーズバーガーと、ニューヨークで流行っているいうサンドイッチを
注文しましたが、品切れで次に頼んだコンビーフのサンドイッチも品切れ、もうわかんなくなって
ありきたりなBLTサンド頼んでしまいました





ハンバーガーもBLTサンドもベーコンが美味しく、すごく美味しかった
ハンバーガーのハンバーグもジューシーでボリューミィで、多分今まで食べたグルメバーガーの
中で一番美味しかったかも。
怪我の功名とはこのことでしょうか、一番目の店がダメで少し凹んだのですが、結果的にこちらの
店の方が広くて明るいし、ハンバーガーの種類も多いから他のも食べてみたい…品切れだった
サンドイッチにも未練があるのでまた来たいなと思った店でした。
以上、結局食べるのが主流のGW前半でした

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2022-05-04