fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 一年ぶりの東京と深夜の地震
2021-10-08 (Fri) 16:50

一年ぶりの東京と深夜の地震

昨日は約一年ぶりに東京に行きました。
と言っても、買い物とか遊びではなく、12年目のドナー検診(腎移植)です。

去年から新しい病院に行く事になったので、今年は2回目。
(その時の記事→初めて行った場所は新しく行くことになった病院

東京は高校卒業後32歳まで勤めていたので、10数年、通勤や買い物、遊びなどでウロウロして
いたし、50代まではたまに行ってもいたので、そこそこ土地勘もあります。
(あまり行かなくなって10年ほど経っているので浦島太郎状態でもありますが

でも、この病院の場所はそんな中でも全然馴染みのない地域。
前回、乗り過ごしたり道に迷ったりしたので、今回もしっかり下調べして、降りる駅も
車内の電光掲示板をしっかり見て(車内放送は電車の走行音で良く聞こえない)
今回は間違いなく、道も迷わず予定通り予約の一時間前に無事到着

しかし、まだ2回目なので病院の中の記憶が曖昧。
入って、見回して再来機は分かって受付したのですが、腎臓外科の場所が全然わからない

コロナワクチンの接種予約なども行っていて、人が結構いる。
そのせいなのか、コロナ対策も含めて結構多めの案内する人がいました。
素直にすぐ訊いて、行ってみると、ああ、確かにここだったと思い出しました。

腎臓外科の受付を済ませると2階で採血・採尿してくるように言われ、目に付いたエレベーターで
2階に上がったら、ICUで、一般の人は入れない場所?
科の受付に戻り採血の場所を確認し直して無事検査も終了しました。

この病院A~G館まであって、入り口はE館で再来受付機があるのはC館、受診科はF館と複雑
採血するのはD館の2階で、去年一度経験していても、年に一度なのでまだ覚えきれない。
年々、物覚えが悪くなるので、来年も覚えているかはなのでメモしておこうと思います。

予定通りに来れたのたのは良いけれど、病院内での無駄な動きが多くて、結局検査終えて戻ったら
30分程経過していました(去年よりはましですが)

午後2時の予約で、呼ばれたのは午後2時45分。
まあ、想定内の待ち時間(来た時間から言うと、1時間45分経過ですけどね)

検査の結果は、コロナとオリンピック観戦のせいもあって、運動不足で体重増
なのに、去年より全て良い結果
去年が付いていた中性脂肪も、長年のついていた白血球数も基準値内になってました

結果もですが今年で3回目の担当医がとても良い先生で、今まで生きてきた中で(大げさ)一番
謙虚で注意深くて優しくて、変わる前のぶっきらぼうで無愛想な先生に比べると雲泥の差。

以前の先生の時は、一体何時までドナー検診受けるべきなのか?と迷っていましたが、
今の先生なら、はるばる時間をかけて来て、待たされてもそれに見合っただけの安心をもらえる。
医師って、そういう要素すごく大事だと思います。
来られる限り、来ようと思いました

*******************************************

さて、みなさんご存知の通り昨夜の地震。
私の住んでいる場所は震度4でしたが、千葉・埼玉・東京・神奈川の一部で震度5強
この大きさは東日本大震災以来だそうです。

私、地震は大嫌いで、普通なら怖くて大騒ぎなんですが…。
昨日は東京から夕方5時半過ぎに戻って(往復4時間、病院2時間の計6時間+買い物30分)
やっとこの日初の食事をしてから、疲れててしばらくぼーっとテレビなど観てました。

あ、夫は来週だと思っていた千葉に、愛知の出張から戻った次の日(水)から出張中。
ホテルに着いたという夫からLINEが来て、少しやり取りしてからテレビドラマを観てました。

ドラマが終わった後お風呂に入ろうかと思いながらも、睡魔に襲われてそのままテーブルに
突っ伏してうたた寝していました。
で、ギュンギュン鳴るスマホの音と、後ろの棚から8cm角くらいの温度計が落ちたので、
目が覚めて、テレビからも「チャラララン、チャラララン…」というチャイム?音が鳴り続けて
緊急地震放送になってました

揺れとガタガタいう音に驚いき、目は覚めながらも少し寝ぼけ状態で、はっきり認識するのに
少し時間がかかりました
激しい揺れは約15秒間くらいだったとニュースで言ってましたが、幸か不幸か恐怖になる前に
地震は治まりました。

1人でいるときに大きな地震というと、東日本大震災の時も夫は胆石で入院中で、今回も出張で
また1人でした

恐怖に陥らなかったのは良かったのですが、ぼーっとしていて防災行動一つも出来てなかった
テーブルの下に入るとか、逃げ道確保とか…。
夜中とか寝ているときだったらもっとひどかったかもと思うと怖いですね。

治まった後、震源地といわれる千葉にいる夫にLINEしたけど、既読にならない…どうした?
15分位経ってやっと返事が来たけど、お風呂に入っていたらしい。
短かったし特に被害的な事も無かったというので安心しました。

午後10時44分、緊急事態宣言が解除された後だし、東京の繁華街にはまだ沢山の人が
いたみたいで、その後電車が止まり、帰れない人が多勢いたようです。

普段なら、ああそうか、と思うだけなのですが、私も一年ぶりに東京に行った日だったので、
あらためて考えて、もし私が滞在している時間に起きたら、私も帰ってこれなかったなぁと思い、
ゾッとしました
脚腰弱っている今、立ちっぱなしで電車待つとか出来ないし、当然歩いて帰るなんて出来ない。
災害弱者の領域に居ますからね

ダイエットだけでなく、そういう意味でも足腰鍛え直さないとと痛感しました。
人生、何処で何が起こるか分からない…ですからね。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-10-09

Comment







非公開コメント