わが県もコロナの感染拡大が東京に迫る勢いになって来ていて、
ワクチンを2回接種したと言っても、安心できない状況になっています。
変異していくコロナウィルスに完全に対抗できる手段ではないかもしれません。
でも丸腰でいるよりは、まだまし。
ワクチン接種して、さらに感染防止に留意していくほか、無力な私たちには
選択肢は無いと思っています。
最近では、俳優の千葉真一さんが亡くなったのがちょっとショックでした。
年齢を感じさせない、頑丈そうだった人が感染後、わずか1週間で悪化し、入院治療受けても
10日余りで亡くなってしまった…ご冥福をお祈りいたします。
ワクチン接種は本人の意思で受けていなかったそうですけど、今ネット上などで、
ワクチンに対するデマ?のような、打ったら数年で死ぬ等の説も流布されているようですけど、
人間の死亡率は100%ですから、そりゃあ、いつかは死にます。
コロナで入院して亡くなったとしても、今はコロナが死亡原因になりますが、持病かコロナかの
検証も正しくは出来ていないんじゃないかと思います。
ワクチンが原因かどうかなんて、ワクチン接種が始まってからのこの短い期間の中で、
検証出来ているとは思えません。
世の中が不安になると、必ずと言って言い程この手のデマは出てきますが、
惑わされず、正しい情報を選び取っていく事が大事だと思います。
夫のワクチン接種
そんな中、やっと夫にも夏休みに入る前に接種券が届きました(50歳から60歳未満対象)
ワクチン不足の心配もあるので、グズグズしてると打てなくなるのでと夏休み中に予約。
でも私と同じく家の近くの会場は取れず、日曜日やっている会場しか取れませんでした。
1回目は8月22日(日)午後1時の予約が取れて、2回目は私の時は2週間目以降だったのが、
3週間目以降でなくては取れないようになっていて、夫の年代は人数的に多いのかもしれません。
早めに予約して良かった。
夫の会社はワクチン接種日と翌日は休みを取って良いことになっていて、残念ながら?平日では
なかったので、23日(月)だけ休めることになりました。
夫は丈夫で風邪も滅多に引かないし、お腹も壊さないし、頭痛なんかも聞いたことがありません。
きっと免疫強いはず…と言うことは副反応が酷いかもしれないと、ちょっと心配してました。
そんな心配もどこ吹く風の元気な夫は、電車で一駅目と二駅目の中間位にある会場なんですが、
歩いて行くと言って、暑い中昼過ぎに出て行きました。
一方、私は朝からなんだかだるくてちょっと不調
夫が出ていく頃には起きていられなくなって横になりました
熱を測ったら36.8℃…平熱35.8℃位の私にとっては明らかな微熱。
ふう…なんで私が副反応的な症状になってんだ?
午後2時過ぎに帰って来まして、全然元気で腕も痛くないと。
お昼を食べに行くつもりだったようですけど、無理なので買いに行ってもらいました。
夕方から腕が痛くなってきたようですが、他は特になく、翌日も腕が痛いだけで、
特に他の体調変化は無くて元気凛凛!
スマホ乗り換え
なら、せっかく休みだし、私の体調もまあまあ戻ったのでスマホの契約、換えに行こう
ということになりました。
土日しか夫が休みでないので、混んでいる日しか行けなかったから、絶好のチャンスです
案の定空いていて、ほとんど待たずに順番が来て、スムーズに契約換えが終了しました。
auの1GのピタットプランからUQmobileの3Gのくりこしプランに変更。
auでは月額2841円(基本料+紛失・故障サポート税・ユニバ込)だったんですが、
UQmobileでは月額1631円(基本料・税・ユニバ込)に。
さらに電気もセットにしたので、来月から月額は993円(基本料・税・ユニバ込)になります。
※スマホ本体を購入していないので紛失・故障サポートはつけられない
私の場合、スマホでない人への連絡(兄、義母ほか)はLINEが使えず
通話料(30秒/22円税込)が発生するので、かけ放題も追加。
通常月1870円(税込)なんですが、60歳以上のシニア割で1100円引きなので
770円(税込)になり、さらにUQメルアド(月額税込220円)も付くので、
かけ放題は実質550円ということになりますね
550円は通話料で換算すると12.5分で、12.5分なんて、
何かあった時はあっという間だし、それ以上になることは歴然なので、気にせず連絡取れる
手段があるのが安心というもの。
2人合計で月5816円(税・ユニバーサル込)から2756円(税・ユニバーサル込)の
半分以下になりました
加えて1Gから3Gも大きいです。
元々遠視で乱視で老眼の私、眼が疲れるのでスマホでネットもゲームもしないし、
YouTubeも見ません。
だから、1Gでも大丈夫と言えば大丈夫なんですが、出先で道案内や
食べログの検索とかはたまにします(1G超えないように注意しながら)
スマホにした当初、外で間違って何かのダウンロードしてしまって、いきなり1G少しですけど
オーバーしてしまったんです(自宅はWi-Fiあります)
ま、だから今後はそれも気にせず出来るなぁと
それと一番は、年間で36720円(月の差額3060x12)の差は大きいです

さて、夫の2回目接種は9月12日(日)ですから、まだ少し先になります。
これからも油断せず、感染予防により一層気を付けないとと思います。
でもホンネは、もういい加減うんざりです。
そうでなくても人間関係希薄(子供がいないのでママ友も働いてないので職場友もいない)な私。
数少ない友達にも1年前後会えてないし、好きな旅行も行けていない。
通常の会話は、夫のみで、1週間単位でも買い物で店員とのやり取りが2、3回と
生協のお兄さんと1回(会話とは言えないレベル)
月単位で言えば、義母への定期的な連絡くらい。
他は妹や友達とはほぼLINEだし、姉にはごくごくたまに電話。
考えると誰とも、何か月もの間、ほとんど会話していない。
元々はおしゃべりな私、これだけしゃべらない日々は人生初かも。
(今は誰しもそうかもしれませんが)
あーっ、親しい人たちとおしゃべりや、楽しい事したい―っ!
最近の度々の体調不良(めまいや倦怠感)は、そういったことへのストレスと
軽いコロナ鬱ではないかと思えてきました。
ホント、早く終息してくれることを願うしかありません。
ただ、今日パラリンピックの開会式と明日からの競技があるので、少し心は明るいです
長々、だらだらと書いてしまいました。
お付き合いくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



ワクチンを2回接種したと言っても、安心できない状況になっています。
変異していくコロナウィルスに完全に対抗できる手段ではないかもしれません。
でも丸腰でいるよりは、まだまし。
ワクチン接種して、さらに感染防止に留意していくほか、無力な私たちには
選択肢は無いと思っています。
最近では、俳優の千葉真一さんが亡くなったのがちょっとショックでした。
年齢を感じさせない、頑丈そうだった人が感染後、わずか1週間で悪化し、入院治療受けても
10日余りで亡くなってしまった…ご冥福をお祈りいたします。
ワクチン接種は本人の意思で受けていなかったそうですけど、今ネット上などで、
ワクチンに対するデマ?のような、打ったら数年で死ぬ等の説も流布されているようですけど、
人間の死亡率は100%ですから、そりゃあ、いつかは死にます。
コロナで入院して亡くなったとしても、今はコロナが死亡原因になりますが、持病かコロナかの
検証も正しくは出来ていないんじゃないかと思います。
ワクチンが原因かどうかなんて、ワクチン接種が始まってからのこの短い期間の中で、
検証出来ているとは思えません。
世の中が不安になると、必ずと言って言い程この手のデマは出てきますが、
惑わされず、正しい情報を選び取っていく事が大事だと思います。
夫のワクチン接種
そんな中、やっと夫にも夏休みに入る前に接種券が届きました(50歳から60歳未満対象)
ワクチン不足の心配もあるので、グズグズしてると打てなくなるのでと夏休み中に予約。
でも私と同じく家の近くの会場は取れず、日曜日やっている会場しか取れませんでした。
1回目は8月22日(日)午後1時の予約が取れて、2回目は私の時は2週間目以降だったのが、
3週間目以降でなくては取れないようになっていて、夫の年代は人数的に多いのかもしれません。
早めに予約して良かった。
夫の会社はワクチン接種日と翌日は休みを取って良いことになっていて、残念ながら?平日では
なかったので、23日(月)だけ休めることになりました。
夫は丈夫で風邪も滅多に引かないし、お腹も壊さないし、頭痛なんかも聞いたことがありません。
きっと免疫強いはず…と言うことは副反応が酷いかもしれないと、ちょっと心配してました。
そんな心配もどこ吹く風の元気な夫は、電車で一駅目と二駅目の中間位にある会場なんですが、
歩いて行くと言って、暑い中昼過ぎに出て行きました。
一方、私は朝からなんだかだるくてちょっと不調

夫が出ていく頃には起きていられなくなって横になりました

熱を測ったら36.8℃…平熱35.8℃位の私にとっては明らかな微熱。
ふう…なんで私が副反応的な症状になってんだ?
午後2時過ぎに帰って来まして、全然元気で腕も痛くないと。
お昼を食べに行くつもりだったようですけど、無理なので買いに行ってもらいました。
夕方から腕が痛くなってきたようですが、他は特になく、翌日も腕が痛いだけで、
特に他の体調変化は無くて元気凛凛!
スマホ乗り換え
なら、せっかく休みだし、私の体調もまあまあ戻ったのでスマホの契約、換えに行こう
ということになりました。
土日しか夫が休みでないので、混んでいる日しか行けなかったから、絶好のチャンスです

案の定空いていて、ほとんど待たずに順番が来て、スムーズに契約換えが終了しました。
auの1GのピタットプランからUQmobileの3Gのくりこしプランに変更。
auでは月額2841円(基本料+紛失・故障サポート税・ユニバ込)だったんですが、
UQmobileでは月額1631円(基本料・税・ユニバ込)に。
さらに電気もセットにしたので、来月から月額は993円(基本料・税・ユニバ込)になります。
※スマホ本体を購入していないので紛失・故障サポートはつけられない
私の場合、スマホでない人への連絡(兄、義母ほか)はLINEが使えず
通話料(30秒/22円税込)が発生するので、かけ放題も追加。
通常月1870円(税込)なんですが、60歳以上のシニア割で1100円引きなので
770円(税込)になり、さらにUQメルアド(月額税込220円)も付くので、
かけ放題は実質550円ということになりますね

550円は通話料で換算すると12.5分で、12.5分なんて、
何かあった時はあっという間だし、それ以上になることは歴然なので、気にせず連絡取れる
手段があるのが安心というもの。
2人合計で月5816円(税・ユニバーサル込)から2756円(税・ユニバーサル込)の
半分以下になりました

加えて1Gから3Gも大きいです。
元々遠視で乱視で老眼の私、眼が疲れるのでスマホでネットもゲームもしないし、
YouTubeも見ません。
だから、1Gでも大丈夫と言えば大丈夫なんですが、出先で道案内や
食べログの検索とかはたまにします(1G超えないように注意しながら)
スマホにした当初、外で間違って何かのダウンロードしてしまって、いきなり1G少しですけど
オーバーしてしまったんです(自宅はWi-Fiあります)
ま、だから今後はそれも気にせず出来るなぁと

それと一番は、年間で36720円(月の差額3060x12)の差は大きいです


さて、夫の2回目接種は9月12日(日)ですから、まだ少し先になります。
これからも油断せず、感染予防により一層気を付けないとと思います。
でもホンネは、もういい加減うんざりです。
そうでなくても人間関係希薄(子供がいないのでママ友も働いてないので職場友もいない)な私。
数少ない友達にも1年前後会えてないし、好きな旅行も行けていない。
通常の会話は、夫のみで、1週間単位でも買い物で店員とのやり取りが2、3回と
生協のお兄さんと1回(会話とは言えないレベル)
月単位で言えば、義母への定期的な連絡くらい。
他は妹や友達とはほぼLINEだし、姉にはごくごくたまに電話。
考えると誰とも、何か月もの間、ほとんど会話していない。
元々はおしゃべりな私、これだけしゃべらない日々は人生初かも。
(今は誰しもそうかもしれませんが)
あーっ、親しい人たちとおしゃべりや、楽しい事したい―っ!
最近の度々の体調不良(めまいや倦怠感)は、そういったことへのストレスと
軽いコロナ鬱ではないかと思えてきました。
ホント、早く終息してくれることを願うしかありません。
ただ、今日パラリンピックの開会式と明日からの競技があるので、少し心は明るいです

長々、だらだらと書いてしまいました。
お付き合いくださりありがとうございました。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-08-24