fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 自分のワクチン予約
2021-06-08 (Tue) 02:56

自分のワクチン予約

昨日(月)の8時半から、ワクチン予約受付が始まった。
8時25分頃に接種券を用意して、市の予約サイトも開いて、準備万端。

うちの市のサイトは、今回の受付の65歳以上の生年であることにチェックを入れ、
そのあと接種券の番号とパスワード(生年月日)を入れると、予約が開始される仕組み。

しかし、また私はミスってしまった
知らないうちにNumLockを押してしまったらしくてテンキーからの数字が打てない
わが市の事だから、まだ受付開始してないのかな?と、5分程待ってから再度トライするも
打てない(当たり前

おかしいなぁ…としばらく考えてキーボードの数字で打ってみたら、あらま、入力できた

しかし、うちの市のシステムがとても効率的でなく、例えばホテルの予約サイトのように、
一覧で予約できる日時が出るのではなく、まず希望の接種会場を選ばなくてはならない。
そして、その接種会場のカレンダーが表示され、〇は余裕あり、△があと少し、×は空き無し。

すぐに、かかりつけ医を選択したが予約できる日は全部×
次に徒歩圏にある集団接種会場と個別接種の医院を次々と同じ方法でやって行くも
会場によって1~2ヶ月後までの日にちの全て×  

この時点ですでに8時50分を回った
はぁ~、どうしようと、覚悟を決めて2駅ほど電車に乗るけど別なクリニックにアクセスして、
やっと6月20日の13時を予約(かかりつけ医ではないがMRIを撮りに行ったことがある)

2回目は3週間後の7月11日以降なのだが、その後の空が無いらしく2回目の予約が出来ない。
(アクセス自体が出来ない)
取り直しの形にして、片っ端から見てみたけど、どこも空き無し
どうしよう。
電話するか(ネットの枠と電話の枠は別っぽいから)

ただ1か所の集団接種会場は、7月の第1週までしか予約出来ないのだが、土日も受け付けて
いるせいか土曜日の空がまだあった(2回目の日付ではないが)
この集団接種会場は、毎日1日ずつ伸ばしていくらしいのでここに賭けるしかない。

この場所は膝と腰のリハビリで通っていたクリニックと同じ駅近くの学習センターで、
リハビリ帰りに時々図書室に寄ったりしたから馴染みもある。
来週になったらまたアクセスしてみよう。

ここまでやってたら、なんと10時少し前になってしまった。
1時間半近くやっていた訳です。
はぁぁ、疲れた

自分のドジ具合にも呆れるが、それにしても効率の悪いこのシステム、何とかしてよと言いたい

何処も予約で混乱して、大騒ぎになっているけど、システムが悪すぎる。
たしかチケットぴあが大きなサーバー持っているし、協力したいとかのニュースを見た気が
するけれど、その後のニュースになってないので、きっとここでも利権がらみで受け入れ拒否した
のではないでしょうか?あくまで自論ですので悪しからず。

1件あたり1000円かかるというのがネックかもしれないけど、この使いにくいシステム作った
会社には一体いくら払ったのかも明かされてないから、オリンピックのディレクターの破格の
日当みたいに、今時こんなダサいシステムにもきっと破格の費用払っているのでしょうかね。

とにかく、政府のやることは透明性が無くて怪しい。
大反対の政治家でも暗躍して、チケットぴあの申し出を反故にしたのでしょう
確かな事は分かりませんけどね

上手く予約取れなかったので、八つ当たりのようなものと思ってください

とりあえず1回目は取れたので、2回目に向けて失敗ないよう頑張ろう。
しかし、二度あることは三度あるというから…ホントに気を付けなくては

それにしても、オリンピックと言いワクチン接種の予約システムと言い、何処かがしっかり、
「風が吹けば、桶屋が儲かる」的に潤っている人がいると思うと、スッキリはしないなぁ


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-06-08

かなっちさんへ * by マリラ
こんばんは。
お久しぶりです。

最近ブログ、放置気味なので気づくの遅れてすみません。

肺の疾患は基礎疾患になりますよね。

コロナ以来、肺マックの経過観察には1年半行っていません。
東京なので電車の乗り継ぎで2時間近くかかるもので。
そのせいかどうか分かりませんが、最近咳が少し出るようになった気がします。

うちの市もシステムが悪くて、高齢者順だったはずなのに、
義母82歳は6月28日と7月19日しか取れず、
2週間遅れで予約が始まった私は、近隣では取れなくて3駅先の場所ですが、
6月20日と7月11日、3歳下の友達は6月7日の受付開始で
ネットでは取れず、電話したら翌日の6月8日に1回目、7月1日に2回目が取れたとか。
もう、順番なんてめちゃくちゃです。

まあ、初めての事なので市の職員をむやみには責められないけど、もう少し
上手くやれなかったのかとは思います。

肺マックで、コロナ肺炎になったら大変なので、かなっちさんも早く打てると良いですね。


No Subject * by かなっち
お久しぶりです。
ワクチン予約、大変ですよね。
私もついに主治医から肺マックなのでワクチン接種をして下さいといわれました。基礎疾患枠で・・・との
事です。私の住んでいる市ではやっと基礎疾患の方の受付が始まりました!
主人の接種も空きがなく、毎日ネットとにらめっこが続きましたが
最近、空きが出はじめて何とか
なりそうです。ただ近くに病院は一杯です。
打つ前から疲れてしまいます。

みどりさんへ * by マリラ
こんにちは。
コメントありがとうございます。

意外と慌ててしまうタチなので、失敗してしまいました。
うちの市のシステムは一度に全体をみれないので、個別に見ているうちに
どんどん埋まってしまうので、タイミング悪いと取れなそうです。

2回やらなきゃいけないのは決まっているのだから、
みどりさんのところのように2回目は自動的に予約できるのが普通だと思います。
なんか、うちの市がポンコツで腹立たしいですが、簡単に住まいを変えられないから、
仕方ないですね。




No Subject * by みどり33
こんにちは。

私も今朝、主人のワクチン接種予約したところです。
大規模接種会場での予約なので案内によれば2回目接種は
1回目接種時に自動的に予約します、とのことでした。

なんだか各自治体、接種会場、でいろいろ違うようですね。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ かなっちさんへ

こんばんは。
お久しぶりです。

最近ブログ、放置気味なので気づくの遅れてすみません。

肺の疾患は基礎疾患になりますよね。

コロナ以来、肺マックの経過観察には1年半行っていません。
東京なので電車の乗り継ぎで2時間近くかかるもので。
そのせいかどうか分かりませんが、最近咳が少し出るようになった気がします。

うちの市もシステムが悪くて、高齢者順だったはずなのに、
義母82歳は6月28日と7月19日しか取れず、
2週間遅れで予約が始まった私は、近隣では取れなくて3駅先の場所ですが、
6月20日と7月11日、3歳下の友達は6月7日の受付開始で
ネットでは取れず、電話したら翌日の6月8日に1回目、7月1日に2回目が取れたとか。
もう、順番なんてめちゃくちゃです。

まあ、初めての事なので市の職員をむやみには責められないけど、もう少し
上手くやれなかったのかとは思います。

肺マックで、コロナ肺炎になったら大変なので、かなっちさんも早く打てると良いですね。

2021-06-28-00:05 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

お久しぶりです。
ワクチン予約、大変ですよね。
私もついに主治医から肺マックなのでワクチン接種をして下さいといわれました。基礎疾患枠で・・・との
事です。私の住んでいる市ではやっと基礎疾患の方の受付が始まりました!
主人の接種も空きがなく、毎日ネットとにらめっこが続きましたが
最近、空きが出はじめて何とか
なりそうです。ただ近くに病院は一杯です。
打つ前から疲れてしまいます。
2021-06-24-09:19 かなっち [ 返信 * 編集 ]

マリラ みどりさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

意外と慌ててしまうタチなので、失敗してしまいました。
うちの市のシステムは一度に全体をみれないので、個別に見ているうちに
どんどん埋まってしまうので、タイミング悪いと取れなそうです。

2回やらなきゃいけないのは決まっているのだから、
みどりさんのところのように2回目は自動的に予約できるのが普通だと思います。
なんか、うちの市がポンコツで腹立たしいですが、簡単に住まいを変えられないから、
仕方ないですね。



2021-06-08-19:02 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

こんにちは。

私も今朝、主人のワクチン接種予約したところです。
大規模接種会場での予約なので案内によれば2回目接種は
1回目接種時に自動的に予約します、とのことでした。

なんだか各自治体、接種会場、でいろいろ違うようですね。
2021-06-08-13:51 みどり33 [ 返信 * 編集 ]