fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 片づけ › 先週と今週の片付け記録④
2021-06-02 (Wed) 20:26

先週と今週の片付け記録④

先週の平日はチマチマと郵便物とか書類などの整理。
とりあえず、仮置きということで空いているカゴに入れてたら、どんどん増えて、
こんな状態に
5/29  片付け 仮置きのカゴ

郵便物とか書類とかはちゃんと目を通さないと捨てられなので(大雑把なくせに、気になる
ドンドン溜まってしまう…ほかの場所にもまだ沢山ある
一番苦手な片付けなので、ストレスいっぱいで、間食にお菓子食べ過ぎました

土日は片付けるための買出し。

キッチンボードと冷蔵庫の間に一度捨てようと思ってた古い隙間ラックを置いて、分別ゴミ入れに
してました(空いているところに、取り置きの食品とか雑貨などが溜まっていく
体積の割に収納しにくいし、見た目もきれいじゃないので、ニトリに探しに行きました。

5/28 分別ゴミ入れにしていた隙間ラック  ⇒   5/28 新しい分別ゴミケース ニトリ

良いのが見つかりました。
わが家は二人でそんなに大量に出ないので、コンパクトで丁度良い大きさです
収納ケース風なので中に瓶や缶、ペットボトルなど入れても見えなくてスッキリしてます

丁度、今日分別ごみの日で、中味が空になってしまったのですが、一番下は手前にレジ袋を
セットしてペットボトルのフタ、奥にペットボトルを入れて、下から2段目には牛乳パックと横に
レジ袋をセットして白い発泡スチロールを(レジ袋をセットできる溝が付いてて、凄く便利
5/28 新しい分別ゴミケース 下2段  5/28 新しい分別ゴミケース 上2段
一番上は、分別ゴミではなく、朝食べるナッツやフルグラを入れて、2段目は手前に瓶、
奥にレジ袋をセットして缶類、その奥にもレジ袋をセットして小さな金物を入れています。
とてもスッキリ収まったので、大満足です

分別ゴミケースの上は軽いものなら置けるので、キッチンペーパーを2種類(大きさ)と、
麦茶のパック、すぐに使う空き瓶等置いてます。
キッチンボードの脇には以前仮にセットしていたワイヤーネットをちゃんと付け直して、
ロール状のキッチンペーパーをセットし、電子レンジで使えるシリコンのフタを吊り下げました。
5/28 新しい分別ゴミケース 上部

ニトリでは夏掛けの軽い布団も購入したので、重い木綿の掛布団2枚(もう1枚あった)を
処分することに。
まだ新しくて少し躊躇していたのですが冬用の羽毛布団をしまう場所が無いので思い切りました。
(今日、市の粗大ごみで持って行ってもらいました…掛布団3枚で500円でした)
6/1 処分した掛布団3枚

上にあるのは羽毛の薄掛けで、これも古いので、でもゴミ袋に入るのでこれは燃えるゴミに
出しました。
もう一枚あるはずなのに、いくら探しても出で来なくて、多分布団や毛布など整理しているときに
どこかに紛れてしまったらしい…まあそのうち出てきた時に燃えるゴミに出しましょう。
6/1 一番上は処分した羽毛の薄掛け

もう一つ、物入から母が使っていた湯たんぽが出てきました。
運動量が減って血流が悪いのかとても寒がりでこれが無いと寝られないと…。
私も夫も寒がりではなく、むしろ暑がりなのでもう全くの無用の長物です…当然捨てました。
6/1 処分した湯たんぽ

これだけの事を週末の2日でやり、昨晩は布団を夜、夫と二人でだしに行ったり
(他人が見たら怪しいかも)かなりの肉体&頭脳(収納するのに少し使った)労働で
(月)(火)は、疲れて何も出来ず

皆さん、私のようにならないように、気力・体力あるうちに生前整理は済ませておいた方が
ベストですよ


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-06-02

Comment







非公開コメント