いよいよ各地で高齢者のワクチン接種の予約が始まってるようですが、予約が取れた、取れない
等の様子がニュースやネットで盛んに報道されています。
が、わが市はまだ始まっていません…遅れているのでしょうか、それとも混乱を避ける万全な
対策をしているからでしょうか。
まあ、後者であってほしいですが。
先日、義母宅に行ったところ、75~85歳未満に入るので予約券が送られてきてましたが、
予約受付は5/24からです。
多分、義母には無理だと思うので、私がすることになりますが、繋がらない電話は止めて、
市のホームページからにしようと思って、昨日市のホームページを観てみたら、
85歳以上が5/6からですでに終了(全員予約出来たかどうかは不明)
75歳以上は5/24からでURLはまだ未公開。
次の枠(65~75歳未満)に入る私はまだ予約券すら届いていません。
一応予約券の発送予定は5月下旬で、予約受付及び接種予定は未定です。
ワクチン不足しているんでしょう、一体いつになるんでしょうかね。
5月下旬に、モデルナ社とアストラゼネガ社のワクチンが承認されるようなんですが、
モデルナはモデルナアームと言われる副反応…95%起こったとされる湿疹、腕だけでなく
全身に出る可能性もあるとか。
もう一つのアストラゼネガは深刻な血栓症が出来るということが周知となって、中止した国も
あります。
私はアレルギー体質で皮膚の刺激でじんましんが出来やすいので、モデルナは避けたい。
血栓症が脳とか心臓とかに出来たら死に直結するし、これも避けたい。
義母の分は多分、ファイザーだと思うので、予定通り5/24に予約しますけど、自分のは
どうなることやら。
コロナにかからないようにワクチンは打つ方針でしたけど、ファイザーでないなら、
考えなくてはならないですね。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



等の様子がニュースやネットで盛んに報道されています。
が、わが市はまだ始まっていません…遅れているのでしょうか、それとも混乱を避ける万全な
対策をしているからでしょうか。
まあ、後者であってほしいですが。
先日、義母宅に行ったところ、75~85歳未満に入るので予約券が送られてきてましたが、
予約受付は5/24からです。
多分、義母には無理だと思うので、私がすることになりますが、繋がらない電話は止めて、
市のホームページからにしようと思って、昨日市のホームページを観てみたら、
85歳以上が5/6からですでに終了(全員予約出来たかどうかは不明)
75歳以上は5/24からでURLはまだ未公開。
次の枠(65~75歳未満)に入る私はまだ予約券すら届いていません。
一応予約券の発送予定は5月下旬で、予約受付及び接種予定は未定です。
ワクチン不足しているんでしょう、一体いつになるんでしょうかね。
5月下旬に、モデルナ社とアストラゼネガ社のワクチンが承認されるようなんですが、
モデルナはモデルナアームと言われる副反応…95%起こったとされる湿疹、腕だけでなく
全身に出る可能性もあるとか。
もう一つのアストラゼネガは深刻な血栓症が出来るということが周知となって、中止した国も
あります。
私はアレルギー体質で皮膚の刺激でじんましんが出来やすいので、モデルナは避けたい。
血栓症が脳とか心臓とかに出来たら死に直結するし、これも避けたい。
義母の分は多分、ファイザーだと思うので、予定通り5/24に予約しますけど、自分のは
どうなることやら。
コロナにかからないようにワクチンは打つ方針でしたけど、ファイザーでないなら、
考えなくてはならないですね。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-05-12
No Subject * by みどり33
こんにちは。
ウチの主人も今年の8月で65歳になるので
先月末にクーポンが届きました。
この10日から予約開始だったのですが
主人は副反応が怖いと言って、、
ヤル気がないようです。。
そのうち、予約するかも~と言って
のんびりしています。
でもね、今だったらファイザーですよね、
主人もA社は絶対、イヤだそうです。。
ウチの主人も今年の8月で65歳になるので
先月末にクーポンが届きました。
この10日から予約開始だったのですが
主人は副反応が怖いと言って、、
ヤル気がないようです。。
そのうち、予約するかも~と言って
のんびりしています。
でもね、今だったらファイザーですよね、
主人もA社は絶対、イヤだそうです。。
コメントありがとうございます。
予約券は当初4月末と言われていたのですが、市のHPでは5月末になってました。
ちょっと調べてみたらわが市へのワクチンの配分が少ないので、4回目の配分では
到底、無理そうです。
配分は人口に対してではなく、各自治体からの要請に基づいてだそうです。
人口密度の多い・少ない、感染が広まっている・いないなどの考慮はされていなくて、
だから、感染が広まってない人口の少ないところではすでにワクチン接種が終了して
いるところもあるとか?
必要なところに早急に、ではないようなのであまり期待できない状況のようです。
ファイザーの輸出は規制されているから、遅くなればなるほど、A社、М社になりそうで、
そうなったら…考えてしまいます。