fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › ひとりごと › 嬉しいような、悲しいような…
2021-04-22 (Thu) 14:05

嬉しいような、悲しいような…

いよいよ東京・大阪に3回目の緊急事態宣言が発出されるようですね。
わが県は比較的低い数字で推移していたのに、昨日、一昨日と200人を超える新規感染者も
出てきたようで、隣接する東京には少し遅れて、そのうち同じような感染拡大傾向になり、
わが県の緊急事態宣言も時間の問題なのかも。

オリンピックまで(ホントにやるのか?)100日を切ってるこの段階で、中途半端なまん防や、
前2回のような緩い緊急事態宣言でホントに感染を止められるのか?
暴走しだした若者(路上や公園での飲み会などで騒ぐ、汚す)に、効果あるのか?疑問です。

ま、書くと長くなるので、この話題はここまで。
タイトルの方に移ります(笑)

先日、夫が会社から私宛の封書を持ってきました。
何?何?
なんかくれるのか(笑)
とか言ってたらこれでした。
4/22 高齢者受給者証

高齢者受給者証です。
間もなく70歳になるので、5月から今迄持っている健康保険証に加えて、
これを提示することによって自己負担額が2割になるそう。
それは嬉しい…が、知らなかった

75歳以上になると夫の健康保険から外れて、個人で市からの後期高齢者保険(国保)に
代わり、そこから2割負担になるのかと思ってました。
(介護保険も65歳から個人に変わった)

まあ、この手の事って知らないことが多いですね。

医療費負担が減るのは嬉しいが、「高齢者受給者証」を提示するたびに、
私は「高齢者」と自覚させられるのか…ちょっと複雑な思いも

なにせ、うちは夫が一回り近く下なので、普段はついついそっちの年齢層にいるような
錯覚(図々しい)で暮らしてますから

去年まで8年間(肺マック症の治療を始めた時から)医療費の還付申告で1万~4万円ほどの
還付がありましたが、去年は、肺マックの東京の病院へは感染が怖いので一度も行かず、
整形のリハビリも1月で終わったので、医療費の合計が10万円未満。
9年ぶりに還付対象になりませんでした。

医者となかなか縁は切れないけど、この先2割負担なら余程の事(大病で入院とか手術など)が
無い限り、還付申告はしなくて良くなりますね。

それは面倒臭くなくて良かった…結局良かった方が多いんですけどね。
ただ、気持ちの問題です(現実を受け入れる覚悟?)


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ


スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-04-22

みどりさんへ * by マリラ
こんにちは。

コメントありがとうございます。

費用は安くなって良かったのですが、みどりさんのおっしゃるように
あなたは高齢者!と念押しされた感、強いです。
事実なのだから仕方ないけど(苦笑)

わが県はまだ、まん防ですけど、東京に隣接しているので、時間の問題
だろうと思います。

が、県内でも繁華街や歓楽街があるのは横浜・川崎くらいで、あとは
あっても規模が小さいので、感染拡大まではいかないのかなと。

うち辺りも昨日は、少し買い物があったので近くのモールに行きましたが、
専門店、飲食店、食品スーパーすべてに家族連れの買い物客が、
うじゃうじゃいました。
自分が感染しないと他人事なんでしょうね。

私は感染=死(もしくは廃人同様)かと思っているので、怖くて、人の多いところには
なるべく行かないようにしています。

No Subject * by みどり33
こんにちは。
そういうことってありますよね。
シニア割引でお得~と思っても
高齢者ですよ、と念押しされてる感は
ありますもんね。
こちらは緊急事態宣言対象区域に
なりましたが昨日のお店などは
結構な人出のように見えました。
でもね、身近でコロナに感染したと
聞かないので、どこでそんなに感染者がいるのかしら~と思ってしまいます。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ みどりさんへ

こんにちは。

コメントありがとうございます。

費用は安くなって良かったのですが、みどりさんのおっしゃるように
あなたは高齢者!と念押しされた感、強いです。
事実なのだから仕方ないけど(苦笑)

わが県はまだ、まん防ですけど、東京に隣接しているので、時間の問題
だろうと思います。

が、県内でも繁華街や歓楽街があるのは横浜・川崎くらいで、あとは
あっても規模が小さいので、感染拡大まではいかないのかなと。

うち辺りも昨日は、少し買い物があったので近くのモールに行きましたが、
専門店、飲食店、食品スーパーすべてに家族連れの買い物客が、
うじゃうじゃいました。
自分が感染しないと他人事なんでしょうね。

私は感染=死(もしくは廃人同様)かと思っているので、怖くて、人の多いところには
なるべく行かないようにしています。
2021-04-26-12:21 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

こんにちは。
そういうことってありますよね。
シニア割引でお得~と思っても
高齢者ですよ、と念押しされてる感は
ありますもんね。
こちらは緊急事態宣言対象区域に
なりましたが昨日のお店などは
結構な人出のように見えました。
でもね、身近でコロナに感染したと
聞かないので、どこでそんなに感染者がいるのかしら~と思ってしまいます。
2021-04-26-09:03 みどり33 [ 返信 * 編集 ]