もうすっかり桜も散ってしまった今日この頃。
今頃興ざめなんですが、先週土曜日(4/3)に行ったお花見の様子です。
最初は千本桜だけ行くつもりでいたのですが、最寄駅から向かう道に「ゆとりの森公園」の
案内板が出ていて、あと500mというのに惹かれて、ちょっと行ってみるかと。
しかし、その500mは千本桜のある川に向かって下って来た道を川を渡ってから逆に登るので、
息切れ激しく、ヨレヨレになりながら、やっと到着

桜は盛りを過ぎて、花吹雪になってましたが、広々ゆったりした良い公園です。(初めて来た)
前回のように遠くではないので、休日のゆっくり起床後、急遽決めたので、家にあるもので
弁当(ロールパンサンドですが)を作り、午後1時頃出てきたので、すでにお腹はペコペコ、
まずは腹ごしらえです。

コロッケ、ハムとゆで卵、厚焼き玉子の3種で、おかずはなし
お腹も満たされたので、園内を一周してみました。
桜も結構な本数あるのですが広いので、園内のごく一部といった感じでちょっと趣が違います。

昔は調整池があったらしい場所で、小さな小川が流れる水遊びエリアになっています。

バーベキュー場もありました。

屋根付き(6)、屋根なし(30)、共同炊事場(6)と、中々の設備です。
でも、4月21日まで(コロナのせいで)休止中

うちも夫の友人たちと長年バーベキューをやっているので、利用できるか調べてみましたが、
コロナのせいで全体の半数しか使えないようで、サイトを見たら4月21日から1ヶ月間、
すでに満杯でした
予約は1ヶ月前(市民は2ヶ月前)かららしいので、GW期間も含むし、当たり前ですね
何を撮っているのかな?

ここは厚木飛行場の南側に当たる場所で、以前からあり現在も登用中の航空侵入信号灯でした。

ここは↓ピクニックエリアで、いろいろな遊具があるわんぱく広場が隣接しているので、
家族連れでいっぱいです! 遠くに見えるのは厚木飛行場。

※スマホを新しくしたらカメラのレンズが2倍以上の大きさになり、
まだ慣れなくて、つい指が入ってしまいます
県道を挟んでフェンスの先は厚木飛行場です。

厚木飛行場は米海軍と海上自衛隊が共同使用している基地ですが、3年前に
米空母の艦載機がすべて岩国に移転してしまったので、今は自衛隊の輸送機とか偵察機
巡回へリなどの戦闘機以外の機体しかいません。
長年、戦闘機の爆音が凄かったのですが、今はすごく静かになりました。
飛行機好きの夫は少し寂しいようですが。
ひとしきり、観て回ったので、当初の目的地、千本桜に向かいます。
坂を下り川に着くと、土手沿いの桜が少し盛りは過ぎていますが、咲いてました。

例年行われる桜祭りは、コロナのせいでやっていません。
それでも、市内の名所なので花見客はチラホラいます。
川に向かって枝が下がっていて綺麗です。

日当たりの良いところは、もう半分くらいは散っています。

花筏ですね。

もう八重桜も咲き始めています。



生協で売ったので買った福岡・太宰府天満宮の梅が枝餅(冷凍)をチンして、
トースターでカリッとさせたのを持ってきました…カリッとではなくなってましたけど

福岡の友達を思い出す…どうしているかなぁ。
何を熱心に撮っているのかな…と思ったら

鴨がいました…つがいでしょうか。(分かりにくいですが)


端まできたので、また坂をのぼって帰ります。
途中休みたかったのですが、、喫茶店などないので、休めず帰宅
電車と徒歩で1時間弱のところですが、ゆとりの森も、千本桜も歩かないと見れないし、
スマホの歩数計では、13047歩、6.5km、2時間11分でした。
久々の1万歩越で疲労困憊だし、両膝と右股関節が3日ほど痛くて参りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



今頃興ざめなんですが、先週土曜日(4/3)に行ったお花見の様子です。
最初は千本桜だけ行くつもりでいたのですが、最寄駅から向かう道に「ゆとりの森公園」の
案内板が出ていて、あと500mというのに惹かれて、ちょっと行ってみるかと。
しかし、その500mは千本桜のある川に向かって下って来た道を川を渡ってから逆に登るので、
息切れ激しく、ヨレヨレになりながら、やっと到着


桜は盛りを過ぎて、花吹雪になってましたが、広々ゆったりした良い公園です。(初めて来た)
前回のように遠くではないので、休日のゆっくり起床後、急遽決めたので、家にあるもので
弁当(ロールパンサンドですが)を作り、午後1時頃出てきたので、すでにお腹はペコペコ、
まずは腹ごしらえです。

コロッケ、ハムとゆで卵、厚焼き玉子の3種で、おかずはなし

お腹も満たされたので、園内を一周してみました。
桜も結構な本数あるのですが広いので、園内のごく一部といった感じでちょっと趣が違います。

昔は調整池があったらしい場所で、小さな小川が流れる水遊びエリアになっています。

バーベキュー場もありました。

屋根付き(6)、屋根なし(30)、共同炊事場(6)と、中々の設備です。
でも、4月21日まで(コロナのせいで)休止中

うちも夫の友人たちと長年バーベキューをやっているので、利用できるか調べてみましたが、
コロナのせいで全体の半数しか使えないようで、サイトを見たら4月21日から1ヶ月間、
すでに満杯でした

予約は1ヶ月前(市民は2ヶ月前)かららしいので、GW期間も含むし、当たり前ですね

何を撮っているのかな?

ここは厚木飛行場の南側に当たる場所で、以前からあり現在も登用中の航空侵入信号灯でした。

ここは↓ピクニックエリアで、いろいろな遊具があるわんぱく広場が隣接しているので、
家族連れでいっぱいです! 遠くに見えるのは厚木飛行場。

※スマホを新しくしたらカメラのレンズが2倍以上の大きさになり、
まだ慣れなくて、つい指が入ってしまいます

県道を挟んでフェンスの先は厚木飛行場です。

厚木飛行場は米海軍と海上自衛隊が共同使用している基地ですが、3年前に
米空母の艦載機がすべて岩国に移転してしまったので、今は自衛隊の輸送機とか偵察機
巡回へリなどの戦闘機以外の機体しかいません。
長年、戦闘機の爆音が凄かったのですが、今はすごく静かになりました。
飛行機好きの夫は少し寂しいようですが。
ひとしきり、観て回ったので、当初の目的地、千本桜に向かいます。
坂を下り川に着くと、土手沿いの桜が少し盛りは過ぎていますが、咲いてました。

例年行われる桜祭りは、コロナのせいでやっていません。
それでも、市内の名所なので花見客はチラホラいます。
川に向かって枝が下がっていて綺麗です。

日当たりの良いところは、もう半分くらいは散っています。

花筏ですね。

もう八重桜も咲き始めています。



生協で売ったので買った福岡・太宰府天満宮の梅が枝餅(冷凍)をチンして、
トースターでカリッとさせたのを持ってきました…カリッとではなくなってましたけど


福岡の友達を思い出す…どうしているかなぁ。
何を熱心に撮っているのかな…と思ったら

鴨がいました…つがいでしょうか。(分かりにくいですが)


端まできたので、また坂をのぼって帰ります。
途中休みたかったのですが、、喫茶店などないので、休めず帰宅

電車と徒歩で1時間弱のところですが、ゆとりの森も、千本桜も歩かないと見れないし、
スマホの歩数計では、13047歩、6.5km、2時間11分でした。
久々の1万歩越で疲労困憊だし、両膝と右股関節が3日ほど痛くて参りました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-04-12