fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 当事者にならないと分からない
2021-01-26 (Tue) 18:38

当事者にならないと分からない

妹が入院・手術をしたのですが、お見舞い禁止なので、直接話も出来ず、状況を見ることも
出来ないから、詳しい状況は全然分かりません。

でも義弟を通して簡単に様子は聞いていて、手術も上手く行ったし本人も元気と聞いて、
安心していました。

土曜日にICUから個室に移ったと本人からラインが来たので、更に安心していました。
しかしその後は何も言ってこない。

こっちも遠慮して(術後の体を案じて)、昨日(月)夜に肩掛けショールが出来たとことだけ
ラインしました。
しばらくして、返信が来たので少しやり取り。
やっと少し様子が分かってきました。

姉も心配してる、姉はラインは無理っぽいから、個室なら電話できるだろうから、
都合の良い時に姉に電話してくれないかと頼む。

すると、まだペースメーカーが落ち着いていないので、電話(電磁波の影響で)は出来ないと。
そうか、そうだよね、まだ術後4日目だもんね。

それから入院してから手術の事まで、ぽつぽつとラインが来た。

この病院はコロナ患者を受け入れているらしく、本来妹が入るべきICUは満床。
ただ病院内にリハビリテーション病棟もあり、そちらのICUに入っていたのだと。

リハビリテーションというと整形系の骨折とか、私のように腰や足の術後リハビリを
つい思い浮かべるけれど、実際多いのは脳梗塞などの脳疾患系の患者さん。

義母が骨折した時、リハビリ病院に転院する必要があってしかも事前の面接が必要で
2か所の病院行きました。
その時見学して分かったのは、リハビリ病院に入院しているのは脳疾患系が原因なのか
老人がすごく多くて、さらに介護が必要な人が多い(食事を食べさせてもらっている等)
いわゆる老健(老人保健施設)的な役割をしているような印象でした。

妹が入院した病院もそうらしくて、妹がいたICUには妹以外は、そういう老人ばかりが19人も
いて、看護師さんはそちらの介護でてんてこ舞い
夜も騒ぐので、ほとんど眠れなかったらしい

入院してからちょうど1週間目に手術となり、その後2日ICUにいたので全10日間の間、
ほとんど眠れてないので、最後は気が狂いそうだったと

私も母の介護で経験しているけれど、何故か認知症になると昼夜が逆転して夜寝ない。
夜中の2時頃から、呼ばれ続けて、毎日寝不足でした

術前はともかく、術後はちゃんと寝れないと回復にも影響する。
術後2日くらいICUでその後は一般病棟に移れるらしいが病室の空がない
姪からも聞いていたけど、満床状態が続いているらしい。

満床というのには、コロナ受け入れが大きく影響しているのでしょう。
医療の逼迫は、テレビで何度も見聞きしていたけれど、まだどこか現実感は薄かった。
でも妹の入院で、医療は本当に逼迫し、崩壊寸前は現実なんだと認識しました

ある情報番組でコロナの病床が足りない、自宅待機者が増えているという話の時に、
元知事のHが、一般の私立病院に協力要請すれば良いと強く主張していた。

でも病気はコロナだけではない。
一般の病床をやみくもに減らされたら、他の病気の人が本来受けられるはずの医療が
受けられなくて命を落とすことにもなる…助かる命が助からない。
それが医療崩壊…それを招くようなこと、安易に出来ないでしょう。

その時も思ったが、思慮が足りない。
自分が今必要でないから、そんなことが軽々しく言えるんだと思った。

限られた医療資源をコロナとその他の病気の治療にどう効率よく振り分けていくのかが
難しいところ…そんなに簡単な事ではない。
元知事のくせに視野が狭い、それとも目立ちたいから過激な事を言うのか?
この人が今知事でなくてホントに良かったと思う、現知事は頑張っているもの。

話を戻して、妹は費用の事もあるので、大部屋(4人部屋)を希望していたけれど、
そっちは空きがなくて、土曜日に個室が一つ空いたので、そっちに移ったとラインが来た。

それ以来、何も連絡がないので、順調に回復かと思ったら、10日間も眠れなかったから、
移って2日間、ほとんど眠っていたのだと。

長くなりました、手術や術後の事などは続きに書きます。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ

スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-01-26

みどりさんへ * by マリラ
こんにちは。
コメントありがとうございます。

医療が逼迫していると再三報道されていても、
イマイチ現実感がなかっのですが、妹から現場の実態を聞き、
まさに崩壊寸前なんだと知りました。

昨日も救急搬送で11回も断られ、やっと受け入れ病院に着いた時には
心肺停止、というニュースがありました。

今は病院での治療が必要な病気にならないようにより注意が必要ですね。
適切な医療が受けられなくて命を落とす可能性がある訳ですから。

妹はまあまあ順調に回復しているようで、早ければ月末に退院できそうです。
ご心配頂きありがとうございます。



No Subject * by みどり33
こんにちは。

妹さん、大変でしたね。
医療現場が逼迫していると報道されていて
具体的にそういうふうにICUが老人施設に変貌しているとは想像できませんものね。
眠ることができないのは辛すぎます。
コロナの影響はいろんなところに及ぶのですね。
妹さんが順調に回復されて退院されるといいですね。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ みどりさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

医療が逼迫していると再三報道されていても、
イマイチ現実感がなかっのですが、妹から現場の実態を聞き、
まさに崩壊寸前なんだと知りました。

昨日も救急搬送で11回も断られ、やっと受け入れ病院に着いた時には
心肺停止、というニュースがありました。

今は病院での治療が必要な病気にならないようにより注意が必要ですね。
適切な医療が受けられなくて命を落とす可能性がある訳ですから。

妹はまあまあ順調に回復しているようで、早ければ月末に退院できそうです。
ご心配頂きありがとうございます。


2021-01-27-14:06 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

こんにちは。

妹さん、大変でしたね。
医療現場が逼迫していると報道されていて
具体的にそういうふうにICUが老人施設に変貌しているとは想像できませんものね。
眠ることができないのは辛すぎます。
コロナの影響はいろんなところに及ぶのですね。
妹さんが順調に回復されて退院されるといいですね。
2021-01-27-09:03 みどり33 [ 返信 * 編集 ]