fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 2021年始動!
2021-01-06 (Wed) 23:52

2021年始動!

年末年始の休みが終わり、夫は今日から出勤です。

第三波の感染拡大が始まったとみられる11月から車通勤(同僚二人で)になっていたのですが、
今日は電車で、車より時間がかかるし年始の朝礼があるので、いつもより少し早い6時過ぎに、
まだ外が真っ暗の中、出て行きました。

久しぶりに早起き(5時半)しました。
出勤後二度寝かなと思っていたのですが、意外にも眠くなくてしばらく家事などあれこれして
いたら10時過ぎに突然の睡魔が来たのでやっぱり二度寝
昼からの始動になりました

今年のお正月休みは、どなたもそうでしょうが、何処にも出かけない今迄にないお正月でした。
特に年末に足指を怪我したので、ほとんど外を歩いていない1週間でした。

出かけたのは30日の整形と元旦の義実家への新年の挨拶ですが、いずれも車で行ったので、
歩いたのは病院と薬局が1000歩くらいで、義実家は500歩ほど。

2日に妹一家が来た時は家のすぐ裏の公園に記念写真を撮りに行ったけれど、近いのでこれも
歩数にしたら500歩くらい
1週間の歩数が2000歩未満という、前代未聞の歩数でした。

休みの間は足りなくなったものは夫に買いに行ってもらってましたが、会社が始まると、
帰って来るのは夜8時ごろ。
近くのスーパーが夜9時までやっているので、今まで通りなら帰りに頼むことも可能でしたが、
近々緊急事態宣言が発出されたらスーパーはまた午後7時までになるかも。
今後は自力で買いに行かなければならなくなるでしょう。

足指の方は腫れもほとんど引き、力が入ったり重心をかけなければ酷くは痛まない程度に
回復しているので室内はすり足でまず問題なくなっているけど、外はどうだろうか?
試しに、昨日夫と一緒に買い物に行ってみました。

靴は指先が圧迫されるので履けない…靴下もゆるいものでなければ、圧迫感で痛くなる。
ゆるゆるの靴下にサンダル履きで、左足は蹴り出せないので、やはりぴっこを引く形。
いやぁ歩きづらい…疲れる

買いたい物は、食品以外にゆるゆるの靴下(古いものしかなかったので)
足先の空いたサンダル(外に出るのにダイソーの安っぽいのではないのが欲しかった)

ゆるゆるの靴下は選択の余地なく1種類しかないのですぐに買ったけれど、足先の空いた
サンダルは、季節柄かABCマートにはなく、ヨーカドーにあった女性用はゆるゆる靴下を
履いているので狭くて入らず、男性用はLLしかなくて、これは大きすぎ

結局、ダイソーにしかなくて、またもダイソー。
変に明るい色だと安っぽいので、黒一色のにしました。
1/6 サンダル  足指ケガ用  ダイソー

一見、100均には見えないかな

整形では(微細な骨折があっても)2週間もすれば治ると言われたので、あと1週間ほど
だし、緊急事態宣言後は不要不急の外出はしないから、これで凌ぎます。

しかし、靴下と食品少しとサンダル買っただけなんですけど、1時間以上かかってしまい、
フードコートの端っこの椅子に座って少し休んでからでないと帰れませんでした

1週間、外を歩いていなかっただけでも脚の筋力低下が著しい
腰の手術で2週間入院した時も、術後2日目からリハビリで病院内を歩き始め退院まで
毎日歩いていたのに、外を歩いたら全然別物で、疲れたことを思い出しました。
でもあの時は脚自体に問題は無かったので、慣れてないだけだったんですよね。

あの時以上の筋力低下なので、始動は脚の筋トレからです。

なまった体に鞭打って、ラジオ体操と、膝と腰のリハビリで教わった筋トレと、
前に買った座ってスクワットはつま先使わないので、これでスクワットをやりました。
すわってスクワット

すぐに軽い筋肉痛?疲労感?になりましたが、頑張って毎日続けて筋力回復目指します。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2021-01-06

Comment







非公開コメント