昨日の午後、私もマイナンバーカードの受け取りに行ってきました。
最初の受付は待たずにすぐ出来て(夫は1時間半待ち)、手続きは少し待って、全部で15分位。
暗証番号4つを(うち3つは同じで可)をパソコンに自分で入力しました。
これでマイナポイントがもらえるが、その手続きは24時間後だからまだですけどね。
そして、義母を訪ねる日なので夕方行きました。
元気だけど、歩く姿は足がすり足だし、ますます衰えてきたなぁと。
マイナンバーカードは義母の分も私たちより1週間遅れて申請していたが、あの手続きは
単独では出来ないだろうと思うので、受け取り通知が来たら一緒に行くからと。
その後、いろいろ世間話を話していて驚いたことが!
先週金曜日に近くのイトーヨーカドーのリニューアルに伴い、パンとスィーツの店が
新しくオープンして、フードコートが新しい店も3つほど加わりリニューアルオープンした。
私も土曜日に食品スーパーに行ったついでに様子は見たが、パンとスィーツの店は
レジに長蛇の列
フードコートの方は時間的にずれていたのでそう混んではいなかったけど、お昼や夕食時には
凄く混んだだろうと思えた。
コロナが感染拡大しているのにどうなのか?とも思う人出でしたが、何処へも行けないから、
近場ならと、人も出て来ているのだろうと想像できる…ま、仕方ないか。
パン屋とスィーツの店には興味あるけど、フードコートは元々たまにしか利用しないし、
どちらにしても当分は混むだろうからしばらくは無理だなと思っていた。
が、まさか、義母が…
「新しく大阪王将が出来たでしょ、昨日(日曜日)行ってきたの。餃子食べたかったし」
「少し並んだけど、久しぶりに食べて美味しかった、前と変わらなかった
」と。
前と言うのは世田谷に住んでいた頃の話。
2ヶ月に一度の年金の支給日に、銀行に行く際、近くの王将で(大阪王将ではない)
餃子とラーメンなどを食べに行っていたという話。
厳密には店は違うけど義母の中では同じ。
こちらに引っ越してくる前の事だから、もう13、4年位前の事です。
あの頃義母はまだ若く(といっても今の私とほほほ同じ歳)ある問題が起こり(起こし)、
その騒動の結果、近くに引っ越して来ることになったのですが、この行動力ゆえに
問題を大きくして、その後始末が大変だったことを思い出した
引っ越してきた当初は自宅から10分くらいで行けただろうけど、あれから13年以上経ち、
現在81歳、来月には82歳になる。
先日も紹介した通り歩行器を押して歩いているが、かなり遅いから恐らく3、40分かかる。
それでも行きたいという欲求
しかもリニューアルオープン後一番混んでいるであろう日曜日の昼の時間帯に行くという
恐ろしいほどの行動力
更に
「昨日(日曜日)は、バナナが一房(カットしてないまるまんまの)が100円で売ってたけど、
そんなに食べきれないから買わなかった。
今日はイチゴがいくらだかわからないけど安く売ってた」と。
えっ、今日(月曜日)も行ったの?
糖尿病だから外食は週一度くらいにと注意していた時に、週5日も昼を食べに出て、
一時安定していたのに悪化させた人だから、連チャンも、あり得る話。
まあ、1人だし、ヒマと言えばヒマなので行きたいと思えば行く人です。
問題さえ起こさなければそれで良し…もう大丈夫だろうと思っているけど、この行動力を見ると、
それ相応の判断力が伴わない人なので、その心配がゼロとも言えないのが怖い
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



最初の受付は待たずにすぐ出来て(夫は1時間半待ち)、手続きは少し待って、全部で15分位。
暗証番号4つを(うち3つは同じで可)をパソコンに自分で入力しました。
これでマイナポイントがもらえるが、その手続きは24時間後だからまだですけどね。
そして、義母を訪ねる日なので夕方行きました。
元気だけど、歩く姿は足がすり足だし、ますます衰えてきたなぁと。
マイナンバーカードは義母の分も私たちより1週間遅れて申請していたが、あの手続きは
単独では出来ないだろうと思うので、受け取り通知が来たら一緒に行くからと。
その後、いろいろ世間話を話していて驚いたことが!
先週金曜日に近くのイトーヨーカドーのリニューアルに伴い、パンとスィーツの店が
新しくオープンして、フードコートが新しい店も3つほど加わりリニューアルオープンした。
私も土曜日に食品スーパーに行ったついでに様子は見たが、パンとスィーツの店は
レジに長蛇の列

フードコートの方は時間的にずれていたのでそう混んではいなかったけど、お昼や夕食時には
凄く混んだだろうと思えた。
コロナが感染拡大しているのにどうなのか?とも思う人出でしたが、何処へも行けないから、
近場ならと、人も出て来ているのだろうと想像できる…ま、仕方ないか。
パン屋とスィーツの店には興味あるけど、フードコートは元々たまにしか利用しないし、
どちらにしても当分は混むだろうからしばらくは無理だなと思っていた。
が、まさか、義母が…
「新しく大阪王将が出来たでしょ、昨日(日曜日)行ってきたの。餃子食べたかったし」
「少し並んだけど、久しぶりに食べて美味しかった、前と変わらなかった

前と言うのは世田谷に住んでいた頃の話。
2ヶ月に一度の年金の支給日に、銀行に行く際、近くの王将で(大阪王将ではない)
餃子とラーメンなどを食べに行っていたという話。
厳密には店は違うけど義母の中では同じ。
こちらに引っ越してくる前の事だから、もう13、4年位前の事です。
あの頃義母はまだ若く(といっても今の私とほほほ同じ歳)ある問題が起こり(起こし)、
その騒動の結果、近くに引っ越して来ることになったのですが、この行動力ゆえに
問題を大きくして、その後始末が大変だったことを思い出した

引っ越してきた当初は自宅から10分くらいで行けただろうけど、あれから13年以上経ち、
現在81歳、来月には82歳になる。
先日も紹介した通り歩行器を押して歩いているが、かなり遅いから恐らく3、40分かかる。
それでも行きたいという欲求

しかもリニューアルオープン後一番混んでいるであろう日曜日の昼の時間帯に行くという
恐ろしいほどの行動力

更に
「昨日(日曜日)は、バナナが一房(カットしてないまるまんまの)が100円で売ってたけど、
そんなに食べきれないから買わなかった。
今日はイチゴがいくらだかわからないけど安く売ってた」と。
えっ、今日(月曜日)も行ったの?
糖尿病だから外食は週一度くらいにと注意していた時に、週5日も昼を食べに出て、
一時安定していたのに悪化させた人だから、連チャンも、あり得る話。
まあ、1人だし、ヒマと言えばヒマなので行きたいと思えば行く人です。
問題さえ起こさなければそれで良し…もう大丈夫だろうと思っているけど、この行動力を見ると、
それ相応の判断力が伴わない人なので、その心配がゼロとも言えないのが怖い

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-12-01