くじ運
市のプレミアム商品券、ハガキで応募して当選したら買えるのだったのですが、
ハズレました。
1万3千円分を1万円で、6万冊販売だったのですが応募は約3.3倍
私と夫と義母の3人分、ハガキで申し込みました。
約3.3倍だから何とか1人ぐらい当たるか?と思ったのですが、全ハズレでした
「プレミアム商品券取扱店」の幟を見るたびに、ハズレた不運を思い出します
逆くじ運
先日書いた、ブシャール結節の記事で「体内でエクオールを作れない人」の割合は
20~50%ということなので、2~5人に1人。
逆くじ運は強いらしく、これにはバッチリ当たり?指の疾患のうち、ばね指、へバーデン結節、
ブシャール結節の三つともに罹患するという逆くじ運の強さ
マイナンバーカード
マイナンバーカードは導入時、特に必要性も感じなかったので申請していませんでした。
でもマイナポイントがもらえるというので8月末に郵送で申請。
当初1ヶ月後くらいと言っていたのに、全然来ず。
市のHPで確認すると、申請が通常時の5倍になったため受け取り通知の発送が遅れており、
3ヶ月~3ヶ月半かかると。
3連休明けの24日夜、夫が(帰宅時に郵便物を持ってくる係)ジャーン!と言って持って来た
市からの封書。
プレミアム商品券の当たりの引換券かと思ったらしいが、やっと届いたマイナンバーカードの
受け取り通知でした
告知通り約3ヶ月後でした。
本人受け取りなので夫は日曜日しか行けない(土、祝は受付ない)
日曜日は8時半から12時迄受付で、200人に達したところで時間前でも締め切ると
書いてあったので、今朝8時30分の受付に合わせて行ったら、すでに60人ほど
並んでいて、2時間ほど待ってから手続きをして帰ってきました。
日曜日にしか来られない人が多いのだろうと思ったら、なんと家族連れで来ている人多かったと。
はぁ、なんで?
受付時間が短く、数も限定されている日曜日に家族で?
平日は8時半から17時まで受け付けているから、母親と子供は平日来ればいいんじゃない?
と、思ったけど、今は共働きの家庭も多いかー。
なら、役所が平日1日休むかしても良いから、土日やるべきなのでは?
と、何かにつけ役所の対応のまずさを感じるこの頃です。
まあ、文句ばかりでも何なので、楽しいことも。
わらしべ長者?
秋口に布団の入れ替えをしていたら、長年使っていないこたつ布団セットが出てきました。
母が存命中は必須だったコタツ…でも今は3LDKから1LDKに引っ越して狭くなったので、
数年前にコタツは止めたので片付けたきり忘れてました。
多分シーズンの途中で新しくして、実際に使ったのは1/2シーズンくらい。
ほぼ新品のようにきれいなので、捨てるに捨てられず(もったいなくて)欲しい人を探しました。
中々いなくて、やっと1人の友達が欲しいというので送ることになりましたが、割と大きくて、
入る段ボールが調達できず。
横浜なので、昨日の土曜日に車で直接持っていきました。
6月に会って以来で、また会いたいねとラインで話していた相手です。
お礼にと、用意してくれていたものを沢山貰ってしまいました。
こちらとしては、使ってくれるだけで嬉しかったのですが…。
写真撮り忘れて食べてしまったのですが
自家栽培のミニトマト、自家製のレーズンパンとイチゴジャム、焼き芋器で焼いた焼き芋。
今朝、ブランチで食べた時の写真ですが

不用品が、美味しいものに変わりました
家には入らず(高齢のお姑さんが同居なので)、玄関先で束の間ですが会えて、
少し話も出来て嬉しかった
また落ち着いたら会おうねと言って別れてきました。
またまたグルメバーガー
その友達の家の近くに食べログに出ているハンバーガーの店があり、昼頃行ったので、
帰りに行く予定にしてました。

まずは飲み物…アップルジンジャエールと辛口ジンジャエール

私はマッシュルームチーズバーガー

夫はベーコンエッグバーガー

こんなの食べてるから痩せられない…わかっちゃいるけど、止められない
フィギュアスケート
27日(金)~29日(日)まで、グランプリシリーズのNHK杯がライブで放送されました。
今日のエキシビジョンまで、久しぶりに堪能しました
とはいえ、今季はコロナで各地(各国)の大会は国内で行われ、カナダとフランスは中止になり、
北京でやるはずだったファイナルも中止なので、ただ単独の国内大会みたいになってしまった
のですけどね
海外の選手は出ないし、海外を拠点にしていて日本に居ない羽生結弦、宇野昌磨、宮原知子、
紀平梨花は出場しないので、寂しい大会になってしまいました
それでも久しぶりなので、ワクワクしました
なんといっても今季初出場で大注目のの高橋大輔・村元哉中のアイスダンスが素敵だった
応援している坂本香織がフリーでも完璧に近い演技で優勝したし、病気で前シーズン休んでいた
三原舞依の見事な復活も嬉しかった
(敬称略)
男子は若手の台頭著しく、今後の活躍も期待出来そうで楽しみです。
しかし、コロナが収束しないと国際大会は難しい…早く終息しろ!
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



市のプレミアム商品券、ハガキで応募して当選したら買えるのだったのですが、
ハズレました。
1万3千円分を1万円で、6万冊販売だったのですが応募は約3.3倍

私と夫と義母の3人分、ハガキで申し込みました。
約3.3倍だから何とか1人ぐらい当たるか?と思ったのですが、全ハズレでした

「プレミアム商品券取扱店」の幟を見るたびに、ハズレた不運を思い出します

逆くじ運
先日書いた、ブシャール結節の記事で「体内でエクオールを作れない人」の割合は
20~50%ということなので、2~5人に1人。
逆くじ運は強いらしく、これにはバッチリ当たり?指の疾患のうち、ばね指、へバーデン結節、
ブシャール結節の三つともに罹患するという逆くじ運の強さ

マイナンバーカード
マイナンバーカードは導入時、特に必要性も感じなかったので申請していませんでした。
でもマイナポイントがもらえるというので8月末に郵送で申請。
当初1ヶ月後くらいと言っていたのに、全然来ず。
市のHPで確認すると、申請が通常時の5倍になったため受け取り通知の発送が遅れており、
3ヶ月~3ヶ月半かかると。
3連休明けの24日夜、夫が(帰宅時に郵便物を持ってくる係)ジャーン!と言って持って来た
市からの封書。
プレミアム商品券の当たりの引換券かと思ったらしいが、やっと届いたマイナンバーカードの
受け取り通知でした

告知通り約3ヶ月後でした。
本人受け取りなので夫は日曜日しか行けない(土、祝は受付ない)
日曜日は8時半から12時迄受付で、200人に達したところで時間前でも締め切ると
書いてあったので、今朝8時30分の受付に合わせて行ったら、すでに60人ほど
並んでいて、2時間ほど待ってから手続きをして帰ってきました。
日曜日にしか来られない人が多いのだろうと思ったら、なんと家族連れで来ている人多かったと。
はぁ、なんで?
受付時間が短く、数も限定されている日曜日に家族で?
平日は8時半から17時まで受け付けているから、母親と子供は平日来ればいいんじゃない?
と、思ったけど、今は共働きの家庭も多いかー。
なら、役所が平日1日休むかしても良いから、土日やるべきなのでは?
と、何かにつけ役所の対応のまずさを感じるこの頃です。
まあ、文句ばかりでも何なので、楽しいことも。
わらしべ長者?
秋口に布団の入れ替えをしていたら、長年使っていないこたつ布団セットが出てきました。
母が存命中は必須だったコタツ…でも今は3LDKから1LDKに引っ越して狭くなったので、
数年前にコタツは止めたので片付けたきり忘れてました。
多分シーズンの途中で新しくして、実際に使ったのは1/2シーズンくらい。
ほぼ新品のようにきれいなので、捨てるに捨てられず(もったいなくて)欲しい人を探しました。
中々いなくて、やっと1人の友達が欲しいというので送ることになりましたが、割と大きくて、
入る段ボールが調達できず。
横浜なので、昨日の土曜日に車で直接持っていきました。
6月に会って以来で、また会いたいねとラインで話していた相手です。
お礼にと、用意してくれていたものを沢山貰ってしまいました。
こちらとしては、使ってくれるだけで嬉しかったのですが…。
写真撮り忘れて食べてしまったのですが

自家栽培のミニトマト、自家製のレーズンパンとイチゴジャム、焼き芋器で焼いた焼き芋。
今朝、ブランチで食べた時の写真ですが

不用品が、美味しいものに変わりました

家には入らず(高齢のお姑さんが同居なので)、玄関先で束の間ですが会えて、
少し話も出来て嬉しかった

また落ち着いたら会おうねと言って別れてきました。
またまたグルメバーガー
その友達の家の近くに食べログに出ているハンバーガーの店があり、昼頃行ったので、
帰りに行く予定にしてました。

まずは飲み物…アップルジンジャエールと辛口ジンジャエール

私はマッシュルームチーズバーガー


夫はベーコンエッグバーガー


こんなの食べてるから痩せられない…わかっちゃいるけど、止められない

フィギュアスケート
27日(金)~29日(日)まで、グランプリシリーズのNHK杯がライブで放送されました。
今日のエキシビジョンまで、久しぶりに堪能しました

とはいえ、今季はコロナで各地(各国)の大会は国内で行われ、カナダとフランスは中止になり、
北京でやるはずだったファイナルも中止なので、ただ単独の国内大会みたいになってしまった
のですけどね

海外の選手は出ないし、海外を拠点にしていて日本に居ない羽生結弦、宇野昌磨、宮原知子、
紀平梨花は出場しないので、寂しい大会になってしまいました

それでも久しぶりなので、ワクワクしました

なんといっても今季初出場で大注目のの高橋大輔・村元哉中のアイスダンスが素敵だった

応援している坂本香織がフリーでも完璧に近い演技で優勝したし、病気で前シーズン休んでいた
三原舞依の見事な復活も嬉しかった

男子は若手の台頭著しく、今後の活躍も期待出来そうで楽しみです。
しかし、コロナが収束しないと国際大会は難しい…早く終息しろ!
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-29