日曜日に傷めた指…ブシャール結節は少しずつ良くなってきています。
とはいえ油断すると不用意に使ってしまい、イテテ…
となっています
昨日書ききれなかったこと(情報)を備忘録も兼ねて少し加えておこうかと。
昨日の手外科(整形外科)での注射は診療明細書によると、
ケナコルト-A筋注用関節腔内用水懸注40mg/1mgで、
いわゆる副腎皮質ホルモン、ステロイドです。
多分17年程前、ばね指(親指)に注射されたのもこれだと思います。
痛かったと書きましたが、ばね指の時の方が痛かったような気がします。
ばね指の時は指の関節に注射されるのが初めてだったからかもしれませんが。
最近の注射で言えばインフルエンザの予防接種よりは痛くなかったかも。
とりわけ凄く痛い訳でもなかったかなと
処方されたのはこの塗り薬。

多分6年前にも処方されたのと同じ、ボルタレンゲル1%
一日に数回塗っています。
とりあえず家にある湿布を貼っていたのですが、片手で(利き手ではない方で)指に貼るのって、
よれてしまったり、思う場所に上手く貼れなかったりするので、塗り薬の方が良いですね。
ゲル状で、スーッとするとかの刺激もないので、塗りやすいです。
夜はお風呂(湯舟に浸かりながら)で、痛い指を言われたように、ゆっくり1分くらいかけて、
曲げたり伸ばしたりを数回しました。
温めながらゆっくりやったので、ほとんど痛みを感じなかったし、やった後は痛みも動きも少し
良くなった感じがしました。
毎晩続けようと思います。
あと、昨日の貼ったこちら↓に
ブシャール結節の原因は…/REPORTS OF WELLMETHOD
加齢による手や指の疾患は、原因不明とされてきたけれど最近、女性ホルモン(エストロゲン)の減少との関連が明らかになり、それを補うのに大豆イソフラボンが有効であると。
大豆イソフラボンは腸内のエクオール産生菌によってエクオールという物質に変換され、
そのエクオールが大切なのだと。
でも日本人の場合腸内でエクオールを作れる人の割合は20~50%らしい。
エクオール産生菌が腸内にない人や腸内環境が悪い人、大豆イソフラボンの摂取が少ない人
は、エクオールを作り出せないらしい。
ばね指、へバーデン結節、ブシャール結節とこの十数年の間立て続けになっていることや
大豆製品を良く摂っていることを考えると、私はエクオールを作れない人なのだろう
で、ブシャール結節にエクオールが有効だという報告がされてからエクオールの内服が
勧められているらしい。
昨日の先生からは勧められなかったけど、いくつかの体験者のブログで効いていると
書かれているので、私も早速、一昨日の夜から飲み始めました

何種類か出ているようですが、私はDHCのにしました。
1日1粒で、1粒にエクオール10mg含んでいるというのが、決め手です。
ほぼ同様のサプリで他社のは1粒あたりエクオール0.2mgだったので。
50倍ですからね、しかも値段も同額なのでコスパ的に最高です
初期に効果があるらしいのですが、私の場合初期でもないから効果あるかどうかは不明ですが、
これ以上悪化させないためと、他の指にも初期的な痛みみたいなのがあるので、
しばらく飲んでみます。
効果についても随時報告していきますね
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



とはいえ油断すると不用意に使ってしまい、イテテ…


昨日書ききれなかったこと(情報)を備忘録も兼ねて少し加えておこうかと。
昨日の手外科(整形外科)での注射は診療明細書によると、
ケナコルト-A筋注用関節腔内用水懸注40mg/1mgで、
いわゆる副腎皮質ホルモン、ステロイドです。
多分17年程前、ばね指(親指)に注射されたのもこれだと思います。
痛かったと書きましたが、ばね指の時の方が痛かったような気がします。
ばね指の時は指の関節に注射されるのが初めてだったからかもしれませんが。
最近の注射で言えばインフルエンザの予防接種よりは痛くなかったかも。
とりわけ凄く痛い訳でもなかったかなと

処方されたのはこの塗り薬。

多分6年前にも処方されたのと同じ、ボルタレンゲル1%
一日に数回塗っています。
とりあえず家にある湿布を貼っていたのですが、片手で(利き手ではない方で)指に貼るのって、
よれてしまったり、思う場所に上手く貼れなかったりするので、塗り薬の方が良いですね。
ゲル状で、スーッとするとかの刺激もないので、塗りやすいです。
夜はお風呂(湯舟に浸かりながら)で、痛い指を言われたように、ゆっくり1分くらいかけて、
曲げたり伸ばしたりを数回しました。
温めながらゆっくりやったので、ほとんど痛みを感じなかったし、やった後は痛みも動きも少し
良くなった感じがしました。
毎晩続けようと思います。
あと、昨日の貼ったこちら↓に
ブシャール結節の原因は…/REPORTS OF WELLMETHOD
加齢による手や指の疾患は、原因不明とされてきたけれど最近、女性ホルモン(エストロゲン)の減少との関連が明らかになり、それを補うのに大豆イソフラボンが有効であると。
大豆イソフラボンは腸内のエクオール産生菌によってエクオールという物質に変換され、
そのエクオールが大切なのだと。
でも日本人の場合腸内でエクオールを作れる人の割合は20~50%らしい。
エクオール産生菌が腸内にない人や腸内環境が悪い人、大豆イソフラボンの摂取が少ない人
は、エクオールを作り出せないらしい。
ばね指、へバーデン結節、ブシャール結節とこの十数年の間立て続けになっていることや
大豆製品を良く摂っていることを考えると、私はエクオールを作れない人なのだろう

で、ブシャール結節にエクオールが有効だという報告がされてからエクオールの内服が
勧められているらしい。
昨日の先生からは勧められなかったけど、いくつかの体験者のブログで効いていると
書かれているので、私も早速、一昨日の夜から飲み始めました


何種類か出ているようですが、私はDHCのにしました。
1日1粒で、1粒にエクオール10mg含んでいるというのが、決め手です。
ほぼ同様のサプリで他社のは1粒あたりエクオール0.2mgだったので。
50倍ですからね、しかも値段も同額なのでコスパ的に最高です

初期に効果があるらしいのですが、私の場合初期でもないから効果あるかどうかは不明ですが、
これ以上悪化させないためと、他の指にも初期的な痛みみたいなのがあるので、
しばらく飲んでみます。
効果についても随時報告していきますね

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-25