fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › コロナの影響がジワジワ
2020-11-21 (Sat) 15:00

コロナの影響がジワジワ

昨日は、感染拡大中ですが2ヶ月ぶりに友達とランチしました。

この感染拡大の少し前からランチしようと相談していました。
前回が9月中旬の第二波が少し落ち着いてきたころで、その前は昨年の暮れでした。

彼女はまだ働いているので、そう頻繁には会えないのですが、コロナ前は1~3ヶ月に
一度くらいはランチしたりお茶したりしていました。
感染拡大がわが市にも広がってきたら、また何か月も会えないだろうから、
まだ拡大していない今のうちなら、地元でなら良いかなと。

小池さんが推奨する「5つの小(コ)」での会食の条件はほぼクリアしました
①小人数…二人だし
②小一時間…のつもりでしたが一時間半でちょっとだけオーバー
③小声…いつもそうだけど大声で笑ったり騒がず、静かに会話
④小皿…バイキングの店だったので自分の分はめいめいの皿に自分で取る
⑤小まめ…入店時に手指の消毒、料理はマスク手袋装着で取り、手袋は毎回使い捨て
更に座席は向かい合わずに斜めに座り、食事中話すときは口に手を当てて。

しっかり対策しました

彼女の休みの日はお互い都合が合わなくて、仕事帰りの午後2時ごろ、近くの
ショッピングモールで待ち合わせました。
ここはイトーヨーカドーとイオンが隣り合わせでつながっている、近隣では大きい方の
モールです。

第一波で緊急事態宣言が出たころは生活に必要なもの(食料品・生活用品・学用品など)
以外の店は閉鎖してましたし、解除後も密を避けるためにフードコートの椅子は大幅に減らされ、
休むためのソファなども撤去されて、わずかに椅子が何脚かおかれる形に。

人が著しく減ったので、閉店撤退する店もチラホラ出始めて、そのうちヨーカドーは改装工事が
始まり、フードコートの店は独立して座席のある店舗以外は一時閉鎖か撤退。
11月27日の新装開店までのこの2ヶ月間閑散としていて、ゆっくりできる店がないので
イオンモールの店に行きました。

今回行ったバイキングの店はモール開店時からあった店で、彼女とも数回行った店だけど
今月末でついに閉店

食べ放題の店だけど、たくさん食べるのが目的ではなく、広くて、ドリンク&デザートもあり、
夕方まで時間制限なし。
食後、お茶する店に移動しなくて良いから

今迄は平日の2時過ぎに行くと空いててすぐ入れたのですが、席ではなく案内する店員が
少なくて(減らされてる?)少し待たされた。
それにしても平日の昼過ぎにしては人が多い

何故かと思ったらGoToEat対象店で、以前は予約しているのは卒業シーズンに大人数の
中高生のグループくらいしか居なかったんだけど、
「予約のお客様でーす」と言って案内していたりする。

平日の昼間なんて予約なしですぐ入れるのにびっくりですが、GoToEatのポイントが付くので
予約して来ているようです。
まだ歩けない乳幼児連れのママ友のグループが多い。
抱っこひもで抱いたまま料理や飲み物を取りに行ってる。
体力もあるし、予約も取って、なかなかちゃっかりしっかりしている。
若いって素晴らしい

一方、体力もない私たちの年代はめんどくさいのは苦手なのでパスですけど

それでも3時過ぎると、店は空いてきたのでちょっと安心

いろいろ近況報告(主に体調…どこが痛いとかの話ばかり)などを話してましたが、
彼女の娘さん(長女)がコロナの影響でリストラに遭い、今月いっぱいで辞めることになったと

営業事務を主にやっていたようだけど、リモートワークになり、外回りの営業の男性陣も
(外回りの)仕事が減って事務仕事もするようになり、事務専用の社員の必要性が
無くなったかららしい
今は事務のソフトもあるし、パソコン使えば確かに誰でも割と簡単に出来てしまうのかも。

コロナが収束して、営業が忙しくなればまた必要になるかもしれないけれど、会社自体も
先が見えない今、退職金を多めに出すからと説得されたらしい。

今の状況考えれば、仕方のないことかもしれないけれど、年の瀬押し詰まってからの
失職は痛い…
就活するにも年末年始って難しいでしょ

確か30代後半だからアルバイトでも難しいかもしれないので、気の毒で慰めようがない。
会社都合なので、すぐに失業保険が出るのがせめてもの救いだけど。

身近にこういう話を聞くと、他人事ではないなぁと思う。
夫は今のところ仕事は忙しいが、第三波の先はどうなるのか?
先が見えないのは同じなので、絶対大丈夫とも言えない

ホントにコロナ早く終息してくれと心から思う。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-11-24

Comment







非公開コメント