fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 感染拡大
2020-11-18 (Wed) 23:55

感染拡大

感染拡大が止まりませんね。

東京を始め、幾つかの県でも過去最高の感染者が増えてます。
わが県も同様ですが、わが市はまだそれほどでもないのが、救いと言えば救い。

第一波の時のように緊急事態宣言が出ているわけではないし、第二波の夏場より
気温も湿度も低くてウィルスの勢いが増す時季だと思うと、今までよりも怖い気がします。

長い自粛で慣れも出て来ているし、Go to の影響も大きいかと。
(私自身、外食増えたし

昨日、義母の付き添いで先週の検査結果を聞きに大学病院に行ってきたのですが、
大きな病院なので、結構な人がいました。
結果は特に心配はないとのことだったので、経過観察で1年後まで行かなくて良いので、
ホッとしてます。

自身が通っている内科は来年1月まで行かなくて良いのですが、歯科は治療中なので
年内何度か行かないとなりません。
眼科は薬が多分持たないので、年末に一度行かないとならない。
でもいつも混んでいるので、薬だけにしてもらおうかな。

呼吸器科は半年ごとの経過観察だったのですが、6月のは見送ったのでこの12月で1年だから、
行こうかどうしようか?と考えてたのですが、予約なしで行かないとならないから
(予約の電話が全く繋がらない病院なので)行ったら長時間病院に居続けなければならない。
それに東京だから、今はとてもじゃないけど怖くて行けない。

今は若い人だけでなく中高年・高齢者の感染も増えているし、感染経路不明の人が増えてるから、
いつどこで感染してもおかしくない。
特に肺の疾患(肺マック)持っているので、罹患したら重症化のリスク高いので、ホントに怖い。

とにかく自衛するしかないので、三密は避け、人の多いところは行かないようにする。
今日も買い物は混んでいる夕方は避けて、午後7時過ぎに行きました。

友達ともランチしようね~とかラインしてたけど、それも今は無理かなぁ。

また気持ち引き締め直して、感染しないように気を付けるしかないですね。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-11-19

みどりさんへ * by マリラ
こんにちは。

コメントありがとうございます。

ホントに感染拡大、怖いです。

血液の何かの成分で重症化するかどうか分かるような研究の
ニュースがありましたが、早く実用化して欲しいです。

とにかく自衛しかないですが、病院も買い物も必要なら
行かなければならないので…。


No Subject * by みどり33
こんにちは。

お義母さまの通院介助、お疲れ様です。
このところのコロナ罹患者の急増、怖いですね。ほんと、できるだけ、病院には近寄りたくないですが、行かないわけにもいかず。
若い人はかかっても軽いか無症状なのに高齢者は重篤なんて、早くどうしてそうなるのか解明してほしいです。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ みどりさんへ

こんにちは。

コメントありがとうございます。

ホントに感染拡大、怖いです。

血液の何かの成分で重症化するかどうか分かるような研究の
ニュースがありましたが、早く実用化して欲しいです。

とにかく自衛しかないですが、病院も買い物も必要なら
行かなければならないので…。

2020-11-20-13:08 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No Subject

こんにちは。

お義母さまの通院介助、お疲れ様です。
このところのコロナ罹患者の急増、怖いですね。ほんと、できるだけ、病院には近寄りたくないですが、行かないわけにもいかず。
若い人はかかっても軽いか無症状なのに高齢者は重篤なんて、早くどうしてそうなるのか解明してほしいです。
2020-11-20-13:01 みどり33 [ 返信 * 編集 ]