土日、日本女子ソフトボールリーグの準決勝・決勝戦をBS11で放送したので
テレビ観戦しました。
今年はコロナの影響で前半戦は中止になり後半戦だけの開催で、開幕戦と決勝戦のみ
観客を入れるという異例のリーグ戦になりました。
運よくその開幕戦をわが市の市民スタジアムでやったので、初観戦することが出来ました
しかしその嬉しさもつかの間、途中で雨が降り中断するし、応援していたビッグカメラの上野は
未だかつてない大乱調で、フォアボール、デッドボールなどが重なり、自身のワースト記録である
6失点をしてしまうという試合でした
その時の記事→☆
それ以来、ニュースでもやらないし、テレビ放送も無かったのでどうなったのか知らなかった
のですが、土日に準決勝と決勝を生放送ではないけれどやるというので張り切って観戦しました
準決勝は開幕戦と同じく、トヨタ自動車とビッグカメラ。
開幕戦には来日が間に合わなかったモニカ・アボット投手の顔も見えました。
実況中継のアナウンサーの話では、開幕試合で大乱調だった上野投手は復調して完投勝利を
何回かしていた模様。
この日も上野が先発で、毎回ランナーを背負いながらも味方の5得点に助けられて、
トヨタの追い上げも及ばず1点差で勝利。
決勝戦はまたトヨタかと思ったらホンダでした。
(女子ソフトボールはページシステム方式でリーグ1、2位が戦い、負けても3、4位の勝者と
もう一度戦って勝てば、決勝に進める。)
準決勝で投げたので別な投手かと思ったのですが、上野が連投でした。
最もホンダのフォード投手も午前10時からの準決勝に登板し、準決勝の試合終了から1時間後の
決勝戦に連投してましたから、両者ともすごいですね。
この日の上野は前日とは違って(天候のせいもあるか)以前のような貫禄十分な力投。
対するホンダのフォード投手も好投で、決勝戦にふさわしい投手戦。
無得点のまま進んだ5回表に(ソフトボールは7回まで)ビッグカメラはやっと初安打で出塁し、
犠牲バントで送り、フォアボールの後、犠牲フライで1点先取。
その後も上野の好投は続き、6回までホンダ打線を抑えきる。
ただ最終回、ホンダが意地のヒットで出塁し、フォアボールで2人目も出塁。
一打同点、長打なら逆転サヨナラという最大の山場を迎えるが、なんとか乗り切り、
終わってみれば14奪三振という力投でビッグカメラは初の2連覇しました。
日本の絶対エース、上野が復調したので安心しました。
私の観戦した時は大乱調だったので、やはりもう無理なのかなぁとちょっと凹みましたけど、
この調子ならまだまだ大丈夫そうです。
来年、オリンピックはあるかどうかまだ分かりませんけど、上野はきっと出場するでしょう。
でも、この結果を見て思うのは、私きっと負け女で雨女
観戦には行きません、行けません…縁起が悪すぎる
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



テレビ観戦しました。
今年はコロナの影響で前半戦は中止になり後半戦だけの開催で、開幕戦と決勝戦のみ
観客を入れるという異例のリーグ戦になりました。
運よくその開幕戦をわが市の市民スタジアムでやったので、初観戦することが出来ました

しかしその嬉しさもつかの間、途中で雨が降り中断するし、応援していたビッグカメラの上野は
未だかつてない大乱調で、フォアボール、デッドボールなどが重なり、自身のワースト記録である
6失点をしてしまうという試合でした

その時の記事→☆
それ以来、ニュースでもやらないし、テレビ放送も無かったのでどうなったのか知らなかった
のですが、土日に準決勝と決勝を生放送ではないけれどやるというので張り切って観戦しました

準決勝は開幕戦と同じく、トヨタ自動車とビッグカメラ。
開幕戦には来日が間に合わなかったモニカ・アボット投手の顔も見えました。
実況中継のアナウンサーの話では、開幕試合で大乱調だった上野投手は復調して完投勝利を
何回かしていた模様。
この日も上野が先発で、毎回ランナーを背負いながらも味方の5得点に助けられて、
トヨタの追い上げも及ばず1点差で勝利。
決勝戦はまたトヨタかと思ったらホンダでした。
(女子ソフトボールはページシステム方式でリーグ1、2位が戦い、負けても3、4位の勝者と
もう一度戦って勝てば、決勝に進める。)
準決勝で投げたので別な投手かと思ったのですが、上野が連投でした。
最もホンダのフォード投手も午前10時からの準決勝に登板し、準決勝の試合終了から1時間後の
決勝戦に連投してましたから、両者ともすごいですね。
この日の上野は前日とは違って(天候のせいもあるか)以前のような貫禄十分な力投。
対するホンダのフォード投手も好投で、決勝戦にふさわしい投手戦。
無得点のまま進んだ5回表に(ソフトボールは7回まで)ビッグカメラはやっと初安打で出塁し、
犠牲バントで送り、フォアボールの後、犠牲フライで1点先取。
その後も上野の好投は続き、6回までホンダ打線を抑えきる。
ただ最終回、ホンダが意地のヒットで出塁し、フォアボールで2人目も出塁。
一打同点、長打なら逆転サヨナラという最大の山場を迎えるが、なんとか乗り切り、
終わってみれば14奪三振という力投でビッグカメラは初の2連覇しました。
日本の絶対エース、上野が復調したので安心しました。
私の観戦した時は大乱調だったので、やはりもう無理なのかなぁとちょっと凹みましたけど、
この調子ならまだまだ大丈夫そうです。
来年、オリンピックはあるかどうかまだ分かりませんけど、上野はきっと出場するでしょう。
でも、この結果を見て思うのは、私きっと負け女で雨女

観戦には行きません、行けません…縁起が悪すぎる

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-09