寒くなって来て、コロナがまたジワリと増えてきている。
GoToキャンペーンの影響もあると思うが、ウィズコロナの生活への切り替えの変化もある。
こう長引いてくるといい加減イヤになってくるし、自然と意識も緩んでいるのかもしれない。
改めて、気をつけなければと思う。
私の年齢と持病(肺マック・高血圧・脂質異常)では、罹患したら悪化は必至。
旦那には「私がかかったら死ぬからね、絶対感染してくるなよ」と言っているから、
感心にも、マスクは当然、帰って来るとうがいと手洗いをちゃんとやっている
だから旅行の方は行く予定はないが、これだけあおられると、ちょっと気持ちが動く。
せめて、感染対策しているお店で外食位したい。
で、GoToEatチケットはぜひ買いたいと思っているが、当県は発行が遅くて、今日から。
近くのローソンに行ってみたら、午後1時からで直にチケットを販売するのではなく、
ロッビィ(発券機)でだと。
はぁ?さんざん他県のファミマでの紙切れ騒動もあったし、遅い発売なのでそのあたり
考慮してるのかと思ってたけど、ロッビィかぁ。
で、セブンはどうだろうと行ってみたら空いている1軒目の店は、ワンオペのパートの人で
忙しいらしく、申し送りや連絡事項にも書いてなかったようでさっぱりわからないらしかった。
で、もう少し駅に近い方に行ってみたら、ローソンさんは今日ですがうちは9日からだという。
おかしいな確か全部6日と書いてあったのに。
帰ってからサイトを見たら、詳しい情報が更新されていた。
ローソンは6日からでセブンは9日から。
セブンもマルチコピー機で申し込み券を発行するらしい。
3軒回って買えずにやれやれだが、期せずして午前中40分ほどのウォーキングになった
しかし、こういうの直にチケット販売の方が良くないか?
大半の人は、私の歳でぎりぎりだと思うよ。
分からないよねー、高齢者には。
多分、姉とか難しいと思う。
まあ、子供がいるからやってはくれると思うけど。
GoToだって、健康で時間とお金に余裕がある人には良いけど、そうじゃない人には
なんの恩恵もない。
不公平感ハンパない。
GoToEatだって同じ。
あまり外食しない人、外食ばかりに使えない人だっている。
大変なのは旅行業者や外食産業だけでもない。
他業種だって大変なはず。
普段の色々な買い物にも外食にも、旅行にも使えるプレミアム商品券の発行を増やした方が
あらゆる人にとって公平な気がするんですけどね。
ま、午後1時になったらまたローソンに行ってみよう。
9日、夫の誕生日なので外食予定あるのでね。
話は変わって治療中の歯の事。
火曜日に治療して次は来週の水曜日。
昨日木曜日の朝食中に、口の中にごろっと硬いものが
あれっ、と出してみたら治療中の歯でした。
詰めたものがではなく、詰めたものがくっ付いた歯そのもの。
根元からぽっきり折れて、鏡で見たら歯抜け状態
舌で触ったら穴がポッコリ開いている。
詰めていた薬も取れてしまったかもしれない。
このまま1週間近くは居られないと、電話するも担当の先生は休みの日。
で、別な先生に応急処置をしてもらうことになって、夕方6時に行った。
来たのは女医さん。
2年前にはいなかった先生。
多分詰め物をする予定だったと思うけれど、神経を抜いた歯はもろくなるし、
かなり薄くなっているので折れちゃったのだと思います。
今後は中に芯を立てて被せる形になると思うので、そのための下準備的に
折れた個所を整えておきまます、と。
で、削り始めたら痛いーっ
この歯は一度治療した歯が欠けてしまったための再治療で、麻酔をかけて神経は抜いている。
1、2回目は麻酔が必要だったけど、3、4回目は麻酔なしで痛くなかった。
それが、久々にピッとくる痛さ。
あ、なんか違う箇所を触っているので、同じ歯なんですけと別な神経が見つかったみたいです。
麻酔しましょう、と麻酔を打つが、うがいをした後時間もおかずすぐに削り出す。
でまたピッと痛い、もう一回麻酔します、ですぐに削る、また痛いを繰り返してなんと5回も
麻酔打ちました
(少量ずつなんでしょうけどね)
鼻のあたりまでしびれて、鼻が詰まっているような感じがして息苦しい?気のせいだろうけど。
はぁ、大丈夫か?この先生。
さすがに5回目は少し時間置きますと。
でもたった3分後位です…まあ最初のからは5分以上経っているので今度は大丈夫でした。
その後レントゲンを撮ったのですが、レントゲン室に行くとき、なんだかフラフラ。
ラりっている感じ?(ラりったことないけど
)
同じ歯なんですけど、細い神経があったので、それが痛かったのだと思います。
次回担当の先生が引き続き治療すると思いますが、このままではダメなので、仮歯作りますと。
確か担当の先生(院長)が、先が細くて入らない(処理をする器具が)ところがあるのですが、
無理にそこを広げると、症状が出てしまうので、そこは触らずに(痛みが出ていないから?)
最終的な薬を入れてフタをして(詰め物)終わりにしますと言っていた。
そこを担当医は面倒だからパスしたのか?
知らないから、この先生はその治療しちゃったわけね。
でも、結果的にあとで痛くなって、もう一度やるより今ちゃんと根治治療出来て良かったのか?
で、仮歯をつけてもらったのですが、それが、とてもちゃんとしていました。
仮歯って、いい加減なガバッとしたのや、短くないか?的な台のようなの付けられた事が
何度かあるので、普通の歯のようになっていて、ちょっと驚き。
こういう美的な事って、女医の方がうまい場合がよくある。
旦那の胆のうの手術も女医で、お腹の傷はとてもきれい。
(私のお腹の傷が下手くそな先生だったので汚い
から余計そう思う
)
麻酔の連打で、大丈夫か?この先生、と思ったけど、上手いのか?
そして最後に顔もみたのですが、まあまあ若くてまあまあ美人でした(どうでもいい情報です)
取れた場所に何か詰めて、ガバッとしたもので歯の代わりを入れるのだと思っていたのに、
意外にもちゃんとした治療になり、50分近くかかって、すっかり疲れてしまった
夕飯作る気力も無くなり、買い弁して帰りました。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



GoToキャンペーンの影響もあると思うが、ウィズコロナの生活への切り替えの変化もある。
こう長引いてくるといい加減イヤになってくるし、自然と意識も緩んでいるのかもしれない。
改めて、気をつけなければと思う。
私の年齢と持病(肺マック・高血圧・脂質異常)では、罹患したら悪化は必至。
旦那には「私がかかったら死ぬからね、絶対感染してくるなよ」と言っているから、
感心にも、マスクは当然、帰って来るとうがいと手洗いをちゃんとやっている

だから旅行の方は行く予定はないが、これだけあおられると、ちょっと気持ちが動く。
せめて、感染対策しているお店で外食位したい。
で、GoToEatチケットはぜひ買いたいと思っているが、当県は発行が遅くて、今日から。
近くのローソンに行ってみたら、午後1時からで直にチケットを販売するのではなく、
ロッビィ(発券機)でだと。
はぁ?さんざん他県のファミマでの紙切れ騒動もあったし、遅い発売なのでそのあたり
考慮してるのかと思ってたけど、ロッビィかぁ。
で、セブンはどうだろうと行ってみたら空いている1軒目の店は、ワンオペのパートの人で
忙しいらしく、申し送りや連絡事項にも書いてなかったようでさっぱりわからないらしかった。
で、もう少し駅に近い方に行ってみたら、ローソンさんは今日ですがうちは9日からだという。
おかしいな確か全部6日と書いてあったのに。
帰ってからサイトを見たら、詳しい情報が更新されていた。
ローソンは6日からでセブンは9日から。
セブンもマルチコピー機で申し込み券を発行するらしい。
3軒回って買えずにやれやれだが、期せずして午前中40分ほどのウォーキングになった

しかし、こういうの直にチケット販売の方が良くないか?
大半の人は、私の歳でぎりぎりだと思うよ。
分からないよねー、高齢者には。
多分、姉とか難しいと思う。
まあ、子供がいるからやってはくれると思うけど。
GoToだって、健康で時間とお金に余裕がある人には良いけど、そうじゃない人には
なんの恩恵もない。
不公平感ハンパない。
GoToEatだって同じ。
あまり外食しない人、外食ばかりに使えない人だっている。
大変なのは旅行業者や外食産業だけでもない。
他業種だって大変なはず。
普段の色々な買い物にも外食にも、旅行にも使えるプレミアム商品券の発行を増やした方が
あらゆる人にとって公平な気がするんですけどね。
ま、午後1時になったらまたローソンに行ってみよう。
9日、夫の誕生日なので外食予定あるのでね。
話は変わって治療中の歯の事。
火曜日に治療して次は来週の水曜日。
昨日木曜日の朝食中に、口の中にごろっと硬いものが

あれっ、と出してみたら治療中の歯でした。
詰めたものがではなく、詰めたものがくっ付いた歯そのもの。
根元からぽっきり折れて、鏡で見たら歯抜け状態

舌で触ったら穴がポッコリ開いている。
詰めていた薬も取れてしまったかもしれない。
このまま1週間近くは居られないと、電話するも担当の先生は休みの日。
で、別な先生に応急処置をしてもらうことになって、夕方6時に行った。
来たのは女医さん。
2年前にはいなかった先生。
多分詰め物をする予定だったと思うけれど、神経を抜いた歯はもろくなるし、
かなり薄くなっているので折れちゃったのだと思います。
今後は中に芯を立てて被せる形になると思うので、そのための下準備的に
折れた個所を整えておきまます、と。
で、削り始めたら痛いーっ

この歯は一度治療した歯が欠けてしまったための再治療で、麻酔をかけて神経は抜いている。
1、2回目は麻酔が必要だったけど、3、4回目は麻酔なしで痛くなかった。
それが、久々にピッとくる痛さ。
あ、なんか違う箇所を触っているので、同じ歯なんですけと別な神経が見つかったみたいです。
麻酔しましょう、と麻酔を打つが、うがいをした後時間もおかずすぐに削り出す。
でまたピッと痛い、もう一回麻酔します、ですぐに削る、また痛いを繰り返してなんと5回も
麻酔打ちました

鼻のあたりまでしびれて、鼻が詰まっているような感じがして息苦しい?気のせいだろうけど。
はぁ、大丈夫か?この先生。
さすがに5回目は少し時間置きますと。
でもたった3分後位です…まあ最初のからは5分以上経っているので今度は大丈夫でした。
その後レントゲンを撮ったのですが、レントゲン室に行くとき、なんだかフラフラ。
ラりっている感じ?(ラりったことないけど

同じ歯なんですけど、細い神経があったので、それが痛かったのだと思います。
次回担当の先生が引き続き治療すると思いますが、このままではダメなので、仮歯作りますと。
確か担当の先生(院長)が、先が細くて入らない(処理をする器具が)ところがあるのですが、
無理にそこを広げると、症状が出てしまうので、そこは触らずに(痛みが出ていないから?)
最終的な薬を入れてフタをして(詰め物)終わりにしますと言っていた。
そこを担当医は面倒だからパスしたのか?
知らないから、この先生はその治療しちゃったわけね。
でも、結果的にあとで痛くなって、もう一度やるより今ちゃんと根治治療出来て良かったのか?
で、仮歯をつけてもらったのですが、それが、とてもちゃんとしていました。
仮歯って、いい加減なガバッとしたのや、短くないか?的な台のようなの付けられた事が
何度かあるので、普通の歯のようになっていて、ちょっと驚き。
こういう美的な事って、女医の方がうまい場合がよくある。
旦那の胆のうの手術も女医で、お腹の傷はとてもきれい。
(私のお腹の傷が下手くそな先生だったので汚い


麻酔の連打で、大丈夫か?この先生、と思ったけど、上手いのか?
そして最後に顔もみたのですが、まあまあ若くてまあまあ美人でした(どうでもいい情報です)
取れた場所に何か詰めて、ガバッとしたもので歯の代わりを入れるのだと思っていたのに、
意外にもちゃんとした治療になり、50分近くかかって、すっかり疲れてしまった

夕飯作る気力も無くなり、買い弁して帰りました。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-11-06