fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › スポーツ観戦 › 女子ソフトボールリーグ開幕戦観戦 後半
2020-09-08 (Tue) 17:50

女子ソフトボールリーグ開幕戦観戦 後半

女子ソフトボールリーグ観戦の続きです。

1試合目が延長戦になったので、2試合目の開始時刻は13時ではなく、13時15分に。
インターバルは30分あるかないか。

急いで、朝買って来たおにぎりとファミチキで昼食。

夫がトイレに行ったついでに、入り口付近に置いてあったビックカメラの応援のカード?
みたいなのをもらって来た。
タテに折り線が付いていて、折るとハリセンのようになりました。
9/6 パンフレットとビッグカメラの応援グッズ
※途中の豪雨でびしょ濡れになり、パンフは破れる寸前のボロボロで、
 カード、ハリセンもヨレヨレに… 天気回復後の強い日差しで乾かしたものです。


コロナの感染予防対策で、応援は拍手・手拍子のみで、鳴り物や発声は禁止です。
ただ各企業の応援団は良いらしく、太鼓やマイクを使っての応援がありました。
拍手・手拍子とこのハリセンの音での応援というのが一般の人の応援になるらしく、トヨタも、
次の伊予銀行なども同じものが用意されていました。

午後の始球式ゲストは巨人・横浜DeNAベイスターズをはじめ、メジャーリーグでも活躍した
岡島秀樹氏。
9/6 第二試合始球式ゲスト 岡島秀樹

始球式前のインタビューで、ソフトボールとのつながりを聞かれ、
変化球の練習でソフトボールの球を使っていたと。
だから、今でもソフトボールの球で変化球が投げられると話したら、
それでお願いしますと言われてました。

始球式で投げました。
9/6 第二試合始球式 岡島秀樹

野球に疎いので、私には変化したのかどうか分かりませんでしたけどね

次に第二試合でも永年選手功労賞の表彰です。
トヨタ自動車の選手4名とビッグカメラの選手1名
9/6 第2試合 永年選手功労賞表彰

いよいよ試合開始です。
スターティングメンバ―が発表されました。
9/6 第二試合 スターティングメンバ―

ビッグカメラは上野由岐子選手が先発です。
一方、トヨタ自動車は絶対エースのモニカ・アボット選手(アメリカ)が、コロナのせいで、
来日できず、上野との対戦は見られませんでした。

ビックカメラの先攻です。
9/6 第二試合開始

この回ビックカメラのショート、市口侑果選手がホームランを打ったのですが、観るのに
集中してて、写真は撮れず。(以降、写真はほとんど撮っていません

上野選手のウォームアップです。
見慣れた、あの投球フォームです
9/6 上野選手 投球ウォームアップ 9/6 上野選手 投球ウォームアップ

しかし、この後上野選手は絶不調
デッドボール、フォアボール、パスボール、フィールディングミスなどが重なり、
1回に2点、2回に3点を失い、降板かと思いきや4回まで投げたのですが、
3回は抑えたものの4回更に1失点して、計6失点…う-ん、残念

5回から二人目の濱村ゆかり投手に。
しかし、6回裏途中から雨が降り出し中断。
9/6 雨で休止

この雨が、徐々に強くなり、結構な豪雨
パラパラくらいなら屋根も効果あるのですが、風もありの強い雨はなんの役にも立たず、
傘をさすけれど、雨の勢いが凄くて傘からのしずくがとめどなく落ちるので、
実のところ頭以外はほとんどが濡れてしまい、座席下に置いたリュックやバッグもびしょ濡れ
になってしまいました。

最近こういう雨が多いのですが、降っても15分か20分で止むことが多いので、
そのまま待機しました。
へたに動くと座っていた椅子がびしょ濡れになって、止んだ後座れなくなるから、じっと我慢。

結局40分近く降ってやっと止み、その後、グランド整備を急ピッチで行って、
大体1時間くらい中断した後に試合再開しました。
9/6 1時間後再開

再開後もトヨタの打線は好調をキープして、6回にさらに4点追加。
なんと1-10の大差で終了

毎年優勝を争うトップチーム同士の対戦で、この大差は今までなかったことの様です。
上野選手の不調が心配です

トヨタの主将のヒロインインタビュー
9/6 第二試合 ヒロインインタビュー

感染予防対策でかなり離れてのインタビューです。

決勝戦はトヨタ自動車の本拠地名古屋なので、ぜひとも決勝戦で勝って優勝しますと
言ってたと思います。

9/6 試合終了


第2試合が始まったころから、太陽が真上に来て、屋根の日除け効果はゼロになり、
暑いし、ゲリラ豪雨の後は西日となって照り付け、雨上がりの蒸し暑さはピーク。
試合再開から約30分程度で終了しましたが、その間にぬれていた傘などはほとんど
乾いてしまいましたから、日差しの強さが分かると言うもの

にわかファンの私はビッグカメラの上野由岐子選手、我妻悠香選手、市口侑果選手くらいしか
知らないので、必然的にビッグカメラを応援しましたが、投打ともに振るわず、
残念な結果に終わりました

一方、トヨタ自動車は絶対エースのモニカ・アボット選手がコロナ禍の影響で来日できず不在。
そこを4人の投手を次々登板させて、相手打者に的を絞らせない作戦が功を奏したようです。
さらに、左打者を多用して、上野選手を攻めたのも好結果に結び付いたのでは。
と、夜のBS11での実況放送で解説した初代全日本監督の宇津木妙子さんが言ってました。
(受け売りです

次の試合の準備が始まりましたが、暑さや豪雨で汗と雨でぐしゃぐしゃは気持ち悪いし、
疲れたので帰ることにしました。
もう4時半を回ってますから、次の試合は後半ナイターになるでしょうしね。

帰ろうと歩いていると、ビッグカメラの選手を出待ちしている人々が居ました。
行ってみると、若手の選手がチームのバスに荷物の運び入れをしています。
9/6 ビックカメラチームバス 荷物準備中

しばらくすると選手たちが出てきました。
9/6 出口に選手たち

上野選手も来るかな~、と思いましたが、コーチが二人分の荷物を持ってて、
チームの誰かと話してます。
9/6 コーチ 二人分の荷物を持って…

そして紙袋のような荷物を受け取り、違う方向へ去っていきました。
おそらく、上野選手は別行動なのでしょう。
快勝したならともかく、大乱調の結果でしたからみんなの前に出てくるのはちょっとつらいかも。

ほとんどのメンバーが乗り込み、そろそろ出発の様です。
9/6 チームバス そろそろ出発

チーム名のBEE QUEENにちなんだバスの模様がかわいい

湿った衣服やリュック、バッグなどを乾かしがてら、20分ほど歩いて駅に出て
パンケーキとアイスコーヒーで一休み。
9/6 ベリーのパンケーキとアイスコーヒー  イタリアントマト
※パンケーキは半分ずつです

パンケーキが恐らく冷凍をチンしたもの、ケースにあったケーキの方が良かったと、
後悔しきり(夫が

ソフトボールは夜のニュースでもやらなかった…マイナースポーツですね
オリンピックが無ければ、もっとマイナー。
今年の開催延期がホントに残念。
来年だってどうなるかわからない。
上野選手も今年を目標に頑張って来たと思うので、ガックリ来たと思う。
来年、出来たとしても大丈夫だろうか心配です。

ま、それよりこのリーグ戦、去年の優勝チームなのだから、頑張って欲しいと思います。
今後の情報が少なそうだけど、忘れずチェックして、陰ながら応援することにします。

長々、読んでいただきありがとうございました。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-09-09

Comment







非公開コメント