fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › スポーツ観戦 › 女子ソフトボールリーグ開幕戦観戦 前半
2020-09-07 (Mon) 13:17

女子ソフトボールリーグ開幕戦観戦 前半

九州・中国・四国地方は台風10号の影響が大きくて昨日は元より今後も大変な状況。
心よりお見舞い申し上げます。
今後、大きな被害が出ないことを願っています。

*****************************************

そんな中、ノーテンキな事で申し訳ないのですが、昨日、女子ソフトボールリーグの
開幕戦に行ってきました。

予報では変わりやすい天気で雨も降りそうだけど、気温は高い予想。
熱中症が怖い私としては、目的の試合だけでいいんじゃね?
と思うも、目的の試合は2試合目。

前年度優勝チームのビックカメラと優勝奪還を狙う前年度3位のトヨタ自動車の対戦で、
この土日の6試合の中で一番の好カード、1日券で自由席なので、早く行かないと、
きっと席は無くなる…と見通して第1試合から行くことにしました。

市内とは言え、最寄駅からは少し距離のあるスタジアムへどう行こうか?
案内されているのは最寄り駅からコミュニティバスで公園入口(バス停)まで行き、
徒歩(5分くらい)が一番便利(歩く距離が短い)

しかしコミュニティバスの始発は10時なので、第1試合の開始時刻10時には間に合わない。
どうせ行くならオープニングセレモニーも観たいし、間に合うように行きたい。

いろいろ検討していたら、1時間に1本しかないけどスタジアムのある公園入口(バス停)を通る
バスが、自宅から5分位のところのバス停を通る。
足・膝・腰に不安材料を抱える私としては、駅内の移動も、後々響いてきたりするので、
これが一番の方法じゃん

朝、8時50分に家を出て、家近のファミマでおにぎりとファミチキを買って、バス停に向かい、
9時12分のバスでいざ出発

公園入口のバス停は予想に反してコミュニティバスとは別の場所で、降りてから徒歩15分程。
しかも、少し下の方にあったので道は登りでした
しかし9時45分には到着(朝一の移動ですからまだ元気
9/6 大和スタジアム 入口


まだまだ席は空いていましたが、内野席は一塁側も三塁側も中央が企業チームのスペースに
決められていて、一般席は意外と狭い
いずれも天気が良ければ暑そうだし、雨になったら逃げ場がない。
というので、バックネット裏の一段上の屋根がついている場所にしました。
9/6 バックネット裏 スタンド席   大和スタジアム

少し高いのでグランドは良く見えるし、前が通路で広いので人が通るのが少し気になりますが、
脚を自由に動かせるのでラクチンでした

怪しい格好ですが、暑さ・日除け対策で、着る日傘というキャッチフレーズのUVケアのパーカー
(夏前に生協のパンフレットで)に、クールタオルを首に巻き、内側を接触冷感の生地で作った
マスクを着用(感染対策でマスク着用が原則)

パーカーは着ると暑いので、これまで出かけるときは日傘にしていたので未着用で、
日傘は後ろの人の邪魔になるだろうと、この日やっと日の目を見ました
しかしソーシャルディスタンスで1つおきにガムテープが貼ってあり、真後ろは空席なので、
日傘も大丈夫でした

間もなく第一試合が始まります。
1塁側が埼玉の戸田総合病院(メディックス)と
三塁側が京都のSGホールディングス(ギャラクシーズ)の対戦です。
9/6 大和スタジアム グランド全体 
※SGホールディングス、知らなかったので帰宅後調べてみたら、
  佐川急便のグループなんですね。
  しかも本拠地は京都で遠いのに企業の応援団も来てました…さすがフットワークの佐川

ソフトボールは初めての観戦で、スタジアムに来るのも初めて…ではなく、
はるか昔半世紀も前ですが、高校卒業して就職した会社が都市対抗野球に参戦していて、
当時、新入社員は強制的に応援に行かなければならず、仕事を定時で終了した後、
同期の人たちと東京スタジアム(荒川区南千住、現在は無くなってほかの施設)に行ったのが
最初で最後の野球観戦&応援でした(古い話…遠い目)

オープニングのセレモニーが始まりました。

地元中学のソフトチームが、しばしグランドでキャッチポールをした後、始球式。
3チームの投手が戸田総合病院とSGホールディングスのキャッチャーに向けて同時に投球。
9/6 第一試合始球式 地元中学ソフトボールチーム3組

次は両チームの永年選手功労賞(大卒後6年目、高卒後10年目の選手)の表彰式です。
9/6 第一試合 永年選手功労賞表彰

戸田総合病院が2名、SGホールディングスが1名(氏名は不明各チームのHPには紹介あり)
9/6 第一試合 永年選手功労賞表彰

※写真はネット越しなので、人に焦点が合わずボケボケ。以降も同じですが悪しからず

国歌斉唱は元ソフトボール選手だったというソレイユあやめさん。
9/6 国歌斉唱  ソレイユあやめさん 

いよいよ、試合開始ですが、空は不穏 
9/6 第一試合開始時の不穏な空

開始直後少しパラついて傘も幾つか見えましたがその後回復、日差しも強くなり暑くなった
そんな中、戸田総合病院にモヒカンの人発見(分かりにくいですが)
9/6 戸田中央総合病院チームにモヒカンの選手?

男性コーチなんじゃ?と思っていたら、野球帽とヘルメットを着けて
ネクストバッターサークルに…

あとでチームのホームページを見たら、アメリカの選手でした。
どおりで、遠目にもガタイが大きくて男性と間違えた
それにしても、気合、入ってるぅ

試合は拮抗したいい試合で、戸田総合病院が1点先行したもののその後両者得点入らず、
最終回にSGホールディングスが同点に追いつき延長戦。
延長1回にさらに1点追加して逆転勝利しました

ヒロインインタビューはSGホールディングスの主将。
9/6 ヒロインインタビュー SGホールディングスキャプテン

この中の言葉で分かったのですが、この開幕戦と決勝戦以外は無観客で行われるそう。
決勝戦は名古屋なので、決勝戦に残って名古屋まで行きます!と言ってました。

ほう、知らなかった
その開幕試合が、わが市で行われたのは何ともラッキーでした

他の場所だったら観戦には行かなかっただろうから。

長くなったので後半はまた。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ

スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-09-07

Comment







非公開コメント