fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 新しい掃除機
2020-08-10 (Mon) 17:56

新しい掃除機

毎日35℃近いので、暑くてダレています。

日中は外には出ず、午後からはクーラー入れてのんびりと(とはいえ名の無い家事はある)して、
夕方になってから、昨日は掃除機を買いに行きました。

我が家の今までの掃除機たちはこちら↓
8/10 掃除機ラインナップ

紺色の一番古い従来型のは製造年月日を見たら、1997年12月と書いてありましたから、
かれこれ23年弱です
結婚後、母が使っていたものをそのまま使っていて、しばらくしてから買いかえたました。

次が赤いコードレスタイプはマキタので、2013年9月に生協の通販で買ったもので、
これは軽いし、手軽にサッと使えて便利でした。

三つめは一昨年の11月に買った、イオンのお掃除ロボット。
これも他の事をしている間に、勝手に掃除してくれるので超便利。

でもイオンのロボットは安価(1万円くらい)なので、機能的にはそこそこで、軽い埃やゴミは
掃除できるのですが、カーペットに付いた髪の毛とか繊維系のとか、少し重さのあるものは
吸い込みません

なのでその後、残ったものをマキタのコードレスでもう一度やったり。
しかしマキタのも安価(1万円くらい)なもので、最新のパワータイプではないので、
同じく髪の毛や繊維系の張り付いてるようなの、重さのあるものは吸い込み切れず、
手で取り除いたりと、二度手間、三度手間

最終的には一番古くて重いのを持ち出すことになるのですが、日常的にはロボットとコードレス
でまあまあなんとかなってました。
けれど、一昨年の膝(半月板損傷)と去年の腰(脊椎管狭窄症)以来、重たいものを持ったり、
床に屈んでやる仕事は超苦手…というか無理です

前から電器店に行くたびに検討はしていましたが、その時最重要なものが優先で、延ばし延ばし

という訳で、昨日は満を持して掃除機そのものを買いに行きました

条件はやっぱり、軽くて、従来型のよう吸引力があるもの。
最近は重たいのがネックで、なかなか出す気になれなくて掃除はホントにいい加減でしたから

前から何度も検討したダイソン…性能は良いけど高いからつい、また今度になってました。
今回は高くても買うか~?的な気分で行ったのですが、国産メーカーも同等のもの、
結構出ていたので、重さなど検討した結果、買ったのはこちらです。
8/10 新しいコードレス掃除機

シャープので、重さが1.3kgと超軽い!
しかも、最新の一つ前のタイプなので、ポイントなしだけど安い。
(最新67000円くらいより30000円安)

その差は重さだけではないでしょうが、最新の1.2kgとの差は0.1kgです。
私の1週間の減量と同じ

使ってみても、遜色ない感じなので、早々と決定~!

さらに着脱式のバッテリーは1台しかついていないの…だから安いのか。
でも追加購入は可能。

80分フル充電で、20分くらい稼働なので、普通の家では2台必要かもしれず、
最新のは2台が標準装備。

しかし我が家は狭いので実際使ってみてから検討ということででそのまま購入。

割引券と溜まっているポイントで端数を払い、30000円ジャストでした
想定よりずっと安かった…ならもっと早く買えば良かった

うちの夫、機械いじりが大好き(本職でもある)なので、只今新しい掃除機に夢中です
取説読んだり、試したくて昨夜も夜、充電してから試していました。

今日も朝から、家中やったらどのくらい(何分)かかるか?とか、張り切ってやってました。
我が家1LDKと狭いので、ほぼほぼ1回の充電でOKの様でした。

しかも吸い込んだものが見えて、捨てるのも簡単、洗うことも出来るので超便利。
8/10 掃除したゴミが見える

昨夜、試した時は私がマスクを作る時に落としたらしいまち針が1本吸い込まれていて、
それも見えたので、取り除く事が出来ました。
今後も間違えて大事なものを吸い込んだとしても見えるので、そこも便利です。

さてさて、しばらく興味津々の間、掃除は任せるられるな
と言っても、休みは明日までで、明後日から1週間、三重出張なので、その後は自分で
やるしかないですけどね


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-08-14

Comment







非公開コメント