昨日も書いたように、平熱が低い(35.2~35.8℃くらい)
体温が低いと代謝が悪く、免疫も落ちているかもしれないので、ダイエット的にも、
新型コロナ対策などでも温活はすべきかと思う。
温活ダイエットで検索するといろいろ出てきます。(商品等の広告も多いが
)
しかし、あれこれ読んでみて、なるほど…と思うけれど、一体自分はどのタイプで、どうすれば
良いのかはよく分からない。
その中に、夏こそ温活だ
という記事もあり、更に温活ダイエットの効果が出やすい人は
「体の冷え」をほとんど意識していない人だと。
暑がりで、数年前まで冬でも肌着を着ない薄着だった。
(更年期が終わって以降は人並みに寒いので着てるが)
夏などは肌がひんやりと冷たい方が気持ちが良いし、この歳ですがつい2、3年前の夏まで、
家では短パンにタンクトップというスタイルだった。
(最近は肩が冷える気がしてタンクトップは止め、下も膝前後の丈のにしているが)
特に冷え性だと意識したことはまったく無い…効果が出やすいのか?やるしかないか
「温活」…つまり基礎体温(平熱)体温を上げる、というのは過去にやったような気がする
ので探してみた。
こういう時、ダラダラと続けているブログも備忘録として大いに役に立つ
一番古いところで、2006年11月29日に
と、書いているがその後実行した形跡なし
3日で効果があると言うのも魅力的だが、どんなものだったかさっぱり忘れているし、
「おもいっきりテレビ」はとっくに終了している。
けれど何かわかるかと検索してみたら↓が見つかった。
テレビで取り上げられた低体温改善法/低体温のことが分かるサイト
これによると、
14年も前の情報ですが、確かにこれならそう難しい食材でもないし出来そう。
3日間続けられそうな日を見つけてやってみようと思います。
他にも
「ためしてガッテン」では、若年・中年向けには筋力アップと薄着に慣れる、
高齢者は血管を温めるなどと書いてあるが、具体的には不明。
でも「ためしてガッテン」は現在も放送しているのでやるならHPで調べてみようか。
もう一つ
「世界一受けたい授業」では、汗を書くのが一番効果的だと。
方法として半身浴を勧めている。
しかしそうでなくても汗かきの私は、夏場は1、2分湯舟に入っただけでも、出た後しばらく
汗が止まらない。
半身浴ってぬるいお湯に30分以上入ると思うので、そんなことしたらお風呂に入った意味が
無くなるほど汗だくになるから、これは無理、却下です
他に温活ダイエットでこんなのもありました↓
温活ダイエット/意識するだけで代謝が上がる12のヒント
このサイトでは、まずは挑戦しやすい物から始めて…と書いてあるので、
大きく変えるのは難しいし挫折の元なので、簡単ですぐ出来るものから始めてみようかと。
「食生活編」の3番目、朝起きたらコップ一杯の白湯を飲むは、
起床時低温の内臓を温めることにより、体全体の温度が上がるので代謝が良くなるらしい。
更に腸の温度も上げるので、便秘解消効果もあるそう。
(便秘症ではないがダイエットしてると出にくくなることがある)
これは明日からでも出来るので、早速やってみることにします
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!


体温が低いと代謝が悪く、免疫も落ちているかもしれないので、ダイエット的にも、
新型コロナ対策などでも温活はすべきかと思う。
温活ダイエットで検索するといろいろ出てきます。(商品等の広告も多いが

しかし、あれこれ読んでみて、なるほど…と思うけれど、一体自分はどのタイプで、どうすれば
良いのかはよく分からない。
その中に、夏こそ温活だ

「体の冷え」をほとんど意識していない人だと。
暑がりで、数年前まで冬でも肌着を着ない薄着だった。
(更年期が終わって以降は人並みに寒いので着てるが)
夏などは肌がひんやりと冷たい方が気持ちが良いし、この歳ですがつい2、3年前の夏まで、
家では短パンにタンクトップというスタイルだった。
(最近は肩が冷える気がしてタンクトップは止め、下も膝前後の丈のにしているが)
特に冷え性だと意識したことはまったく無い…効果が出やすいのか?やるしかないか

「温活」…つまり基礎体温(平熱)体温を上げる、というのは過去にやったような気がする
ので探してみた。
こういう時、ダラダラと続けているブログも備忘録として大いに役に立つ

一番古いところで、2006年11月29日に
体温が1℃上がると、免疫力がアップし代謝は12%上昇するという。
ガンの発症率が下がり、脂肪の燃焼が促進され肥満の解消になるそうです。
そこで、紹介された3日間の「体温を上げるポカポカ食事法」というのを簡単そうなのでやってみようと思った。
すぐ明日からでもやりたいけれど、外出する予定なので3日間続けられる日を選んで
是非実行してみようと思う。
と、書いているがその後実行した形跡なし

3日で効果があると言うのも魅力的だが、どんなものだったかさっぱり忘れているし、
「おもいっきりテレビ」はとっくに終了している。
けれど何かわかるかと検索してみたら↓が見つかった。
テレビで取り上げられた低体温改善法/低体温のことが分かるサイト
これによると、
【朝】
・紅茶と味噌汁だけ。
※紅茶:おろし生姜と葛粉、黒砂糖を入れる
味噌汁:具は、身体を温める作用のある根菜類が理想的。
【昼】
・冷えたオニギリ2個
【夜】
・好きなものを自由に食べる。
※献立の中に塩(漬物)と酢(酢の物)は必須!
低体温のことが分かるサイト テレビで取り上げられた低体温改善法より引用
14年も前の情報ですが、確かにこれならそう難しい食材でもないし出来そう。
3日間続けられそうな日を見つけてやってみようと思います。
他にも
「ためしてガッテン」では、若年・中年向けには筋力アップと薄着に慣れる、
高齢者は血管を温めるなどと書いてあるが、具体的には不明。
でも「ためしてガッテン」は現在も放送しているのでやるならHPで調べてみようか。
もう一つ
「世界一受けたい授業」では、汗を書くのが一番効果的だと。
方法として半身浴を勧めている。
しかしそうでなくても汗かきの私は、夏場は1、2分湯舟に入っただけでも、出た後しばらく
汗が止まらない。
半身浴ってぬるいお湯に30分以上入ると思うので、そんなことしたらお風呂に入った意味が
無くなるほど汗だくになるから、これは無理、却下です

他に温活ダイエットでこんなのもありました↓
温活ダイエット/意識するだけで代謝が上がる12のヒント
このサイトでは、まずは挑戦しやすい物から始めて…と書いてあるので、
大きく変えるのは難しいし挫折の元なので、簡単ですぐ出来るものから始めてみようかと。
「食生活編」の3番目、朝起きたらコップ一杯の白湯を飲むは、
起床時低温の内臓を温めることにより、体全体の温度が上がるので代謝が良くなるらしい。
更に腸の温度も上げるので、便秘解消効果もあるそう。
(便秘症ではないがダイエットしてると出にくくなることがある)
これは明日からでも出来るので、早速やってみることにします

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-06-13