我が家にも一昨日やっと来ました、アベノマスク。

もう、今更感がハンパないですが
確か、感染が拡大しているところから順次…とか言ってたと思うんですけど、
わが神奈川県、クルーズ船に始まり、一時は東京より感染者数が多い日もあったりしたので
順列的には上位だと思うのですが…今です
感染が拡大していない地域には一体いつになるんでしょうかね。
これが一枚260円。
もし、売られていても買いませんけどね。
庶民の金銭感覚とかけ離れてはいませんか?
もっとも言うだけで、費用は自分が出すわけでもなく、マルっと丸投げしてるだけですから
実感はないのでしょうが。
第二波に使ってくれとか言ってるみたいですけど、あの第一波の危機の中で、
第二波に向けてだとしたら、それは素早い対応ですパチパチ
「持続化給付金事業」も事務費が769億円もかかり、その受注先はほぼ丸投げし、
そこから下請け、孫請け、外注先へと渡る仕組み?を追及されています。
100万円、200万円という焼け石に水のような補助金しか受けられない事業者からしたら、
その受注先関連各社に769億円がすでにわたっているって…怒りしかないでしょうね
この夏7月からの予定の「GO TO」とやらも、事務費3000億円の試算
これも同じ方式でやるつもりでどこかの企業が利益を得たんでしょうが、国会で追及されて
足踏み状態。
「強盗」と揶揄されてるけど、「火事場泥棒」的に感じるのは私だけ?
マスクと同じく、早急に手を打ったつもりが、疑惑でまた遅れ、夏(7月)にはきっと
間に合わないでしょう?
何はともあれ、私たちはこの政府に頼るしかない。
ホントに必要な対策を、正しく素早くやってくださいと、願うばかりです。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/




もう、今更感がハンパないですが

確か、感染が拡大しているところから順次…とか言ってたと思うんですけど、
わが神奈川県、クルーズ船に始まり、一時は東京より感染者数が多い日もあったりしたので
順列的には上位だと思うのですが…今です

感染が拡大していない地域には一体いつになるんでしょうかね。
これが一枚260円。
もし、売られていても買いませんけどね。
庶民の金銭感覚とかけ離れてはいませんか?
もっとも言うだけで、費用は自分が出すわけでもなく、マルっと丸投げしてるだけですから
実感はないのでしょうが。
第二波に使ってくれとか言ってるみたいですけど、あの第一波の危機の中で、
第二波に向けてだとしたら、それは素早い対応ですパチパチ

「持続化給付金事業」も事務費が769億円もかかり、その受注先はほぼ丸投げし、
そこから下請け、孫請け、外注先へと渡る仕組み?を追及されています。
100万円、200万円という焼け石に水のような補助金しか受けられない事業者からしたら、
その受注先関連各社に769億円がすでにわたっているって…怒りしかないでしょうね

この夏7月からの予定の「GO TO」とやらも、事務費3000億円の試算

これも同じ方式でやるつもりでどこかの企業が利益を得たんでしょうが、国会で追及されて
足踏み状態。
「強盗」と揶揄されてるけど、「火事場泥棒」的に感じるのは私だけ?
マスクと同じく、早急に手を打ったつもりが、疑惑でまた遅れ、夏(7月)にはきっと
間に合わないでしょう?
何はともあれ、私たちはこの政府に頼るしかない。
ホントに必要な対策を、正しく素早くやってくださいと、願うばかりです。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-06-10