fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 訂正します
2020-04-09 (Thu) 23:11

訂正します

先ほど、緊急事態宣言後もあまり大きな変化はない、と書いたのですが、間違いでした。

テレビでは新宿・渋谷を中継して、人が少しは減ってはいるがそこそこいるし、あまり大きな
変化がないと言っていたので、うち辺りも2、3日前の様子は同じようだったので、
きっと同じく大きな変化はないだろうと思って、そう書いたのですが…

消毒用アルコールが不足しているので、市で次亜塩素酸水を市民に無料配布してくれる
(1人500mlでボトル持参)ので、土曜日に夫と貰いに行く予定。
次亜塩素酸水は紫外線や太陽光に弱いらしいので、遮光性のスプレーボトル欲しくて
近くのショッピングモールに行ってみました。

ヨーカドーもイオンも食料品や生活必需品は極力販売を続けると言っていたので、
いつもの感じを想像していたのですが…入口を入るとなんか薄暗い?

ヨーカドーは1階部分の食料品と生活雑貨のところだけで、2、3階はヨーカドーの売り場も
専門店も全店閉鎖になってました

イオンは?と2階の通路からイオンに向かって歩いて、下のフードコートを覗いたら
4/9 緊急事態宣言後のヨーカドーフードコート

大体がテイクアウトできる店なので、いくつか開いていますが、フードドコート内の
テーブルとイスは撤去してありました。

ここは食事以外でも休憩している人がいるし、学校が休校になってからは中高生が、
4、5人ぐらいのグループでスマホ片手にたむろっている姿も結構いたところ。
これでは人は来ない…来れないな。

イオンはどうかな?と向かうと、やはり専門店はクリニックと食料品店以外は全店閉鎖。
フードコートも…
4/9 緊急事態宣言後のイオンフードコート

椅子を並べて入れないようになっている。

ダイソーと無印良品、300円ショップなどを探すつもりだったけど、全店閉鎖で探せず
まあ、軽いウォーキングをしたものと思って帰ってきました。

やはりうち辺りの人口密度では、明らかに変化があって人の出が抑制されてました。

東京は人口が多いので、中々難しいところですね。
まあまあ近いけど、そういう意味(人口密度)では遠いかも。

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ

スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-04-09

Comment







非公開コメント