今朝も、8時半に近くのマツキヨに行った。
すでに、見える人数だけでも40数人。
私が並んでからも次々と人がやって来てすぐに後ろにも20数人。
天気は良かったけれど、風が結構あってまだ寒い
15分位すると、開店準備に店員さんが出て来て、
「本日のマスク入荷は10個ですので、お並びになっても買えません!」と。
はあ、やっぱりね。
夫が出勤で通る7時15分にはすでに並んでいると言っていた。
結局2時間くらい並んでいる人だけが買える数ですね。
しかし2時間待ってせいぜい7枚。
2時間あれば、手作りのが7枚くらい作れそうだ。
せっかく出てきたのだからと、その後スーパー2軒、ドラッグストア1軒を回ってみたが、
いずれも「本日、マスクの入荷はございません」という張り紙。
今日はすべて空振り。
まあ朝のウォーキングが出来たと思おう…ポジティブシンキングでね。
帰ってから、手持ちの数を数えてみた。
古いのから今年買ったものまで、使えるのは42枚。
まだ1ヶ月分くらい(夫が使う分)はあるじゃないか…落ち着け私。
もうしばらくしたら、きっと出回ってくると信じよう。
でも、さっき確認したら、生協の抽選、またも外れた。
落ち着こうとは思うが凹む
3月10日(火)の記録
体 重 67.05kg (前日より+0.3kg)
体脂肪 37.7% ( 〃 +0.4%)
筋肉量 39.3kg ( 〃 -0.05kg)
※土日の過食がタイムラグで来たってことかな。
前日(3/9 (月))の運動
ウォーキング&買い物 30分
リハビリ 7種(腹筋他)
歩数 3022歩 2.2km
前日(3/9 (月))の食事記録
1日の摂取目標 1600~1700kcal たんぱく質(58~65g)塩分(8g)
※たんぱく質は筋肉減少を最小限に抑えるため、塩分は高血圧対策のため
朝食 りんご、いちご、豆乳ヨーグルト+柚子ジャム、サラダチキン、べビーチーズ、
フルーツグラノーラ+骨太牛乳、豆乳
386kcal (18.51g)(1.64g)

昼食 ミーゴレン、豚汁
688kcal (13.93g)(5.93g)

間食 アンドーナツ、コーヒー
178kcal (2.99g)(0.15g)
夕食 タラのソテー、しめじと小松菜の煮びたし、ピリ辛玉こんにゃく、
大根と油揚げの味噌汁、胚芽米ご飯
501kcal (19.66g)(8.14g)

間食 アイスグレープパー、せんべい、コーヒー
92kcal (0g)(0.4g)
合計 1845kcal (55.09g)(8.14g)
1845kcalの内訳は、食事1575kcal、間食270kcal
土日の過食を反省して減らしたつもりだけど、今一つ
前日のテレビで業務スーパーをやったので、業務スーパーで色々買ってきてしまった。
特にレジ横にあったあんドーナツの誘惑に負けた。
テレビでやっていた焼きそばは売り切れていたので代わりにミーゴレンにして、
ナンプラーを使ったら塩分多いし、夜のタラは塩ダラだったのにイタリアンハーブソルトを
かけてしまい、予想以上の塩分になってしまった
高血圧に悪い…気をつけねば
3月11日(水)の記録
体 重 67.1kg (前日より+0.05kg)
体脂肪 37.7% ( 〃 ±0%)
筋肉量 39.3kg ( 〃 <±0%)
※まだ週末の影響か
前日(3/10 (火))の運動
リハビリ 7種(腹筋他)
歩数 0歩 0km
※前日、業務スーパーで結構たくさん買って重い荷物もったせいか、右膝横が痛み、
悪化が怖いので歩くのやめて引きこもり
前日(3/10 (火))の食事記録
1日の摂取目標 1600~1700kcal たんぱく質(58~65g)塩分(8g)
※たんぱく質は筋肉減少を最小限に抑えるため、塩分は高血圧対策のため
朝食 りんご、いちご、豆乳ヨーグルト+柚子ジャム、サラダチキン、べビーチーズ、
フルーツグラノーラ+骨太牛乳
425kcal (18.24g)(1.79g)

昼食 海老焼きそば、ギョーザ入りわかめスープ
648kcal (12.68g)(6.35g)

間食 サツマイモのレモン煮、あんドーナツ、さかなっつ、レーズンサンド、コーヒー
375kcal (5.99g)(1.05g)
夕食 豆腐ひじきハンバーグキノコソース、めかぶ、小松菜と油揚げの味噌汁、
胚芽米ご飯
508kcal (15.18g)(4.92g)

間食 アイスグレープパー、スナック菓子、コーヒー
133kcal (-g)(0.2g)
合計 2089kcal (52.09g)(14.31g)
2089kcalの内訳は、食事1581kcal、間食508kcal
家に引きこもると、ついおやつが多くなる。
なんとか帳尻合わそうとしても焼け石に水だったし、逆に塩分調整には失敗
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!


すでに、見える人数だけでも40数人。
私が並んでからも次々と人がやって来てすぐに後ろにも20数人。
天気は良かったけれど、風が結構あってまだ寒い

15分位すると、開店準備に店員さんが出て来て、
「本日のマスク入荷は10個ですので、お並びになっても買えません!」と。
はあ、やっぱりね。
夫が出勤で通る7時15分にはすでに並んでいると言っていた。
結局2時間くらい並んでいる人だけが買える数ですね。
しかし2時間待ってせいぜい7枚。
2時間あれば、手作りのが7枚くらい作れそうだ。
せっかく出てきたのだからと、その後スーパー2軒、ドラッグストア1軒を回ってみたが、
いずれも「本日、マスクの入荷はございません」という張り紙。
今日はすべて空振り。
まあ朝のウォーキングが出来たと思おう…ポジティブシンキングでね。
帰ってから、手持ちの数を数えてみた。
古いのから今年買ったものまで、使えるのは42枚。
まだ1ヶ月分くらい(夫が使う分)はあるじゃないか…落ち着け私。
もうしばらくしたら、きっと出回ってくると信じよう。
でも、さっき確認したら、生協の抽選、またも外れた。
落ち着こうとは思うが凹む

3月10日(火)の記録
体 重 67.05kg (前日より+0.3kg)
体脂肪 37.7% ( 〃 +0.4%)
筋肉量 39.3kg ( 〃 -0.05kg)
※土日の過食がタイムラグで来たってことかな。
前日(3/9 (月))の運動
ウォーキング&買い物 30分
リハビリ 7種(腹筋他)
歩数 3022歩 2.2km
前日(3/9 (月))の食事記録
1日の摂取目標 1600~1700kcal たんぱく質(58~65g)塩分(8g)
※たんぱく質は筋肉減少を最小限に抑えるため、塩分は高血圧対策のため
朝食 りんご、いちご、豆乳ヨーグルト+柚子ジャム、サラダチキン、べビーチーズ、
フルーツグラノーラ+骨太牛乳、豆乳
386kcal (18.51g)(1.64g)

昼食 ミーゴレン、豚汁
688kcal (13.93g)(5.93g)

間食 アンドーナツ、コーヒー
178kcal (2.99g)(0.15g)
夕食 タラのソテー、しめじと小松菜の煮びたし、ピリ辛玉こんにゃく、
大根と油揚げの味噌汁、胚芽米ご飯
501kcal (19.66g)(8.14g)

間食 アイスグレープパー、せんべい、コーヒー
92kcal (0g)(0.4g)
合計 1845kcal (55.09g)(8.14g)
1845kcalの内訳は、食事1575kcal、間食270kcal
土日の過食を反省して減らしたつもりだけど、今一つ

前日のテレビで業務スーパーをやったので、業務スーパーで色々買ってきてしまった。
特にレジ横にあったあんドーナツの誘惑に負けた。
テレビでやっていた焼きそばは売り切れていたので代わりにミーゴレンにして、
ナンプラーを使ったら塩分多いし、夜のタラは塩ダラだったのにイタリアンハーブソルトを
かけてしまい、予想以上の塩分になってしまった

高血圧に悪い…気をつけねば

3月11日(水)の記録
体 重 67.1kg (前日より+0.05kg)
体脂肪 37.7% ( 〃 ±0%)
筋肉量 39.3kg ( 〃 <±0%)
※まだ週末の影響か
前日(3/10 (火))の運動
リハビリ 7種(腹筋他)
歩数 0歩 0km
※前日、業務スーパーで結構たくさん買って重い荷物もったせいか、右膝横が痛み、
悪化が怖いので歩くのやめて引きこもり
前日(3/10 (火))の食事記録
1日の摂取目標 1600~1700kcal たんぱく質(58~65g)塩分(8g)
※たんぱく質は筋肉減少を最小限に抑えるため、塩分は高血圧対策のため
朝食 りんご、いちご、豆乳ヨーグルト+柚子ジャム、サラダチキン、べビーチーズ、
フルーツグラノーラ+骨太牛乳
425kcal (18.24g)(1.79g)

昼食 海老焼きそば、ギョーザ入りわかめスープ
648kcal (12.68g)(6.35g)

間食 サツマイモのレモン煮、あんドーナツ、さかなっつ、レーズンサンド、コーヒー
375kcal (5.99g)(1.05g)
夕食 豆腐ひじきハンバーグキノコソース、めかぶ、小松菜と油揚げの味噌汁、
胚芽米ご飯
508kcal (15.18g)(4.92g)

間食 アイスグレープパー、スナック菓子、コーヒー
133kcal (-g)(0.2g)
合計 2089kcal (52.09g)(14.31g)
2089kcalの内訳は、食事1581kcal、間食508kcal
家に引きこもると、ついおやつが多くなる。
なんとか帳尻合わそうとしても焼け石に水だったし、逆に塩分調整には失敗

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-04-23