fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › 手作りマスク、検証してみた
2020-03-06 (Fri) 23:19

手作りマスク、検証してみた

当てにしていた生協のマスクが、またも外れたのでいよいよマスクがいつまでもつか?
が気になり始めました。

我が家は夫が毎日通勤電車に片道1時間半くらい乗るので、感染リスクが高い。
なので、主に夫に手持ちのマスクを使ってもらい、せいぜい近くに1~2時間程度外出
するだけの私は極力、手作りマスクを使用することにしようと思っているのですが、
まだ使ったことはないので、今日使ってみました。

YouTubeやテレビなどでも紹介されて、材料のゴムやガーゼなどが売り切れ状態になっている
割に手作りマスクを着けている人を見かけたことが一度もないんです。
何度か使っているだろう感のあるマスクは見かけますけどね。

ちょっと恥ずかしかったのですが、手作り感満載のこちらを着けることにしました。
3/2 柄のキッチンダスターで作ったマスク着用

ひと目で手作りだと分からないと人の反応は分からないですからね。

でもまず人の反応より着けて外を歩いた感想を。
キッチンダスターはマスクと同じ不織布ですが、マスクより全然きめが粗いので、
息がしやすく、だから眼鏡も曇りません

しかし、こんなスカスカでマスクの効果あるのか?
マスクの効果について調べてみました。

コロナウィルス自体の大きさは80~120㎚(ナノメートル)と小さいので、
一般のマスクでは通ってしまうので、感染予防には効果がなく、むしろ感染者が
ウィルスを飛散させないために使用するためのものだと言われたりしてます。

要するにマスクは感染防止には無効だと。

でもこちらのサイトを見ると、

エアロゾル感染・空気感染・飛沫感染など/トレンドの樹

ウィルスは単体ではなく飛沫の状態で、大きさは5㎛(マイクロメートル)より大きい
らしいしので、飛沫感染の予防には有効だと思われます。
まあ、2m以内で直接浴びるというのも、そうはないかもしれないけれど、絶対ないとは
言えないので必要かと。

また、飛沫核感染(エアロゾル感染?)になると、飛沫核の大きさは5㎛より小さい4㎛以下に
なり飛沫の場合より軽くなるので空気中に長く浮遊するらしい。
今や、何処に感染者がいるかわからない状況の中、不特定多数の人間がいる空間、
特に密閉された空間では、マスクの着用は感染防止に有効だと思えます。
電車の中とか、病院とか、スーパーなど買い物をする空間とかね。

学問的?に無効と言われても、現実的には少しでも感染リスクを減らしたいと思うのは
普通だし、それが予防というもの。

また、こちらのサイトにはマスクは有効と書いてありまして、

新型コロナウィルスの予防に有効なマスクは?/KOMEKO放送室

私はこちらを支持します。

手持ちのマスクの箱にはこう書いてあります。
3/7 マスクの箱の表示

空気感染状態になったら効果ないけど、まだ飛沫感染とエアロゾル感染の状態だから、
予防効果ありだと思える。

で、私の手作りマスクは目の粗い不織布なのでスカスカですが、二枚重ねて、その間に
エアコン用のフィルター(以下)を
3/7 エアコン用のフィルター

はさんでいるので、PM2.5、ほこり、花粉、黄砂などは99%カットできるかと。

今のところわが市では感染者が出ていないし、ウィルスが蔓延しているということもない。
今、半分は花粉対策でもあるし、当分はこの手作りマスクを使用しようと思います。

あって欲しくはないですが、もし私の周りでも蔓延してきたら、このマスクでは危ないので、
正規の高機能マスクに切り替えます。
それまでは手に入りにくいこともあるので手持ちの高機能マスクは温存します。


次に、人々の反応です。

まず若い人ですが、若い人はほとんど見ていない…スマホとか別な事に気が行っている感じ。
そして見たとしても無反応です。

中高年の女性は近くまで来ると気が付いてチラッと見る人が何人かいます。
えっ、手作り?という反応?
男の人も多少チラ見している人もない訳ではないけど、ほとんど無反応。

ま、最初は少し気になったけど、慣れてしまえばどうということは無いです。
ある意味、目立つマスクだったので、手作りのしても良いんじゃない?的なアピールには
なったかも。

あと、今日初めて、手作りマスクをしている人を見かけました。
中年のご夫婦で、ご主人はデニムっぽいブルーの、奥様は白地に赤と黒のプリント柄。
布製で立体型でした。
ちょっとオシャレでいい感じでした。


以上、検証なんて程の事でもないですが、手作りのマスクで凌ぐことが現実化してきたので、
試してみました

来週も生協のカタログに50枚入り1種類で3サイズ、合計25500個載っていたので、
当たる確率は人一倍無いのですが(くじ運とツキに見放されてる)懲りずに
また注文(応募)します

当たるまで、注文するぞー!


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ

スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-03-07

Comment







非公開コメント