腰痛と手首の痛みはかなり良くなりましたが、めまいは今日はイマイチ。
昨日は安静にしていたので良かっただけのようで、今日、腹筋で頭を動かしたら
めまいが起こり、我慢しながらやっていたら気持ち悪くなってしまいました
頭を動かさない運動を考えなければ。
さて、ダイエットを再開(再々…開)することにして、カロリー計算を始めて
1週間が経ちました。
振り返ってみて、修正しなければならない事なども検討し直してみます。
1月16日(木)の記録
体 重 67.9kg (前日より+0.2kg)
体脂肪 38.7% ( 〃 +0.1%)
筋肉量 39.15kg ( 〃 +0.2kg)
1月9日(木)が
体 重 68.5kg
体脂肪 38.3%
筋肉量 39.7kg
だったので1週間で
体 重 -0.6kg
体脂肪 +0.6%
筋肉量 -0.55kg
という結果でした。
一応体重が0.6kgでも減ったので良かった。
単純に考えるとこのペースで行けば、1ヶ月(4週間)で2.4kg減らせる計算になります。
しかし体脂肪が増え、筋肉量が減るという、ダイエット本来の意味から考えると、
う~ん、という内容です
原因は、初めてすぐに体調不良(腰痛、頭位めまい症、手首の痛み)で、運動らしい運動が
ほとんど出来ていないこと。
カロリー計算も慣らし運転中で、摂取カロリーが目標内に収まったのはたった1日だし、
この状況での結果としては、仕方ないのかも。
でも体重が少しでも減った事は、膝・腰への負担が軽くなるので、長い目で見れば、
負担が軽くなれば痛みも軽減されて、運動も出来るようになると思うので、とりあえず、
1週目の成果としては、まずまずと思いたい。
この先は、基本的なカロリー計算と運動という形に変わりはありませんが、
2週目なので、カロリーを目標内に納められるように、体調良くなくても出来る運動を
工夫してやる様に心掛けたいと思います。
次週は体重・体脂肪ともに減らし、出来れば筋肉量を維持するのを目標にします。
では1月16日の記録の続きです。
前日(1/15 (水))の運動
腰のリハビリ運動 1種
歩数 6584歩 4.7km 義実家へと買い物の歩数
前日(1/15 (火))の食事記録
1日の摂取目標 1600~1700kcal たんぱく質(58~65g)塩分(8g)
※たんぱく質は筋肉減少を最小限に抑えるため、塩分は高血圧対策のため
朝食 りんご1/2、サラダチキン、べビーチーズ、豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース
フルーツグラノーラ+骨太牛乳
435kcal (15.25g)(2.24g)

昼食 ブロッコリーのキッシュ風、じゃがもち、カニシュウマイ、コーヒー
544kcal (17.66g)(2.1g)

間食 六花亭の焼き菓子1/2、みかん、コーヒー
131kcal (1.1g) (0.11g)
夕食 ぶりしゃぶ(〆はうどん)
710kcal (34.0g)(5.06g)

間食 アイスマスカットバー、さかなっつ、コーヒー
106kcal (3.0g)(0.14g)
合計 1926kcal (71.01g)(9.65g)
夕食以外はまあまあだったのですが、夕食のぶりしゃぶはいろいろ入れ過ぎて
かなりのカロリー・たんぱく質・塩分になってしまった
鍋類は危険です
1926kcalの内訳は、食事1689kcal、間食237kcal
いつもの逆で、やっと間食を300kcal以内に収められたのに、食事がねぇ
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!


昨日は安静にしていたので良かっただけのようで、今日、腹筋で頭を動かしたら
めまいが起こり、我慢しながらやっていたら気持ち悪くなってしまいました

頭を動かさない運動を考えなければ。
さて、ダイエットを再開(再々…開)することにして、カロリー計算を始めて
1週間が経ちました。
振り返ってみて、修正しなければならない事なども検討し直してみます。
1月16日(木)の記録
体 重 67.9kg (前日より+0.2kg)
体脂肪 38.7% ( 〃 +0.1%)
筋肉量 39.15kg ( 〃 +0.2kg)
1月9日(木)が
体 重 68.5kg
体脂肪 38.3%
筋肉量 39.7kg
だったので1週間で
体 重 -0.6kg
体脂肪 +0.6%
筋肉量 -0.55kg
という結果でした。
一応体重が0.6kgでも減ったので良かった。
単純に考えるとこのペースで行けば、1ヶ月(4週間)で2.4kg減らせる計算になります。
しかし体脂肪が増え、筋肉量が減るという、ダイエット本来の意味から考えると、
う~ん、という内容です

原因は、初めてすぐに体調不良(腰痛、頭位めまい症、手首の痛み)で、運動らしい運動が
ほとんど出来ていないこと。
カロリー計算も慣らし運転中で、摂取カロリーが目標内に収まったのはたった1日だし、
この状況での結果としては、仕方ないのかも。
でも体重が少しでも減った事は、膝・腰への負担が軽くなるので、長い目で見れば、
負担が軽くなれば痛みも軽減されて、運動も出来るようになると思うので、とりあえず、
1週目の成果としては、まずまずと思いたい。
この先は、基本的なカロリー計算と運動という形に変わりはありませんが、
2週目なので、カロリーを目標内に納められるように、体調良くなくても出来る運動を
工夫してやる様に心掛けたいと思います。
次週は体重・体脂肪ともに減らし、出来れば筋肉量を維持するのを目標にします。
では1月16日の記録の続きです。
前日(1/15 (水))の運動
腰のリハビリ運動 1種
歩数 6584歩 4.7km 義実家へと買い物の歩数
前日(1/15 (火))の食事記録
1日の摂取目標 1600~1700kcal たんぱく質(58~65g)塩分(8g)
※たんぱく質は筋肉減少を最小限に抑えるため、塩分は高血圧対策のため
朝食 りんご1/2、サラダチキン、べビーチーズ、豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース
フルーツグラノーラ+骨太牛乳
435kcal (15.25g)(2.24g)

昼食 ブロッコリーのキッシュ風、じゃがもち、カニシュウマイ、コーヒー
544kcal (17.66g)(2.1g)

間食 六花亭の焼き菓子1/2、みかん、コーヒー
131kcal (1.1g) (0.11g)
夕食 ぶりしゃぶ(〆はうどん)
710kcal (34.0g)(5.06g)

間食 アイスマスカットバー、さかなっつ、コーヒー
106kcal (3.0g)(0.14g)
合計 1926kcal (71.01g)(9.65g)
夕食以外はまあまあだったのですが、夕食のぶりしゃぶはいろいろ入れ過ぎて
かなりのカロリー・たんぱく質・塩分になってしまった

鍋類は危険です

1926kcalの内訳は、食事1689kcal、間食237kcal
いつもの逆で、やっと間食を300kcal以内に収められたのに、食事がねぇ

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2020-01-16