fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › ダイエット日記 › 1月14日の記録
2020-01-14 (Tue) 08:17

1月14日の記録

今日はリハビリ(20回目)でした。
めまいはまだあるのですが(耳石が無くなるまで1、2週間かかるから)、
手首の痛みがほとんど無くなったので休まず行ってきました。

調子を聞かれたのですが、土曜日からの頭位めまい症のせいでフラフラ歩いているからか、
背骨回りや腰回りが疲れているような痛みがあると。

歩き方が乱れてバランスが崩れると、どこかに負担が行ったりするらしく、
また股関節周りの動きが悪くなってるとかで、強めのツボ押しと背中などのマッサージ、
ストレッチ。
効くけど痛い、痛気持ちいい…明日は青あざ必至です

リハビリは基本5ヶ月と決まっているので、私は今月いっぱいで、あと2回で終わり。
でも担当PTさんが22日~4日、イタリアで行われるジュニアショートトラック世界選手権に
帯同すると言うので、来週20日(月)が最後。

考えると、ジュニアとは言え世界大会に帯同するほどの腕のPTさんにリハビリ受けられた
のはラッキーでした(膝や腰を傷めたのはアンラッキーですけどね
そう言えば午後行くと、中学生くらいの子の動きの指導、良くしていたわ。

今迄受けていた運動や歩き方の指導も、確かなものでしょう

延長も出来るよ、と言われたんですが、先生に延長の理由を言って、指示書を
書いてもらわなければならないので、ちょっと面倒(術後のリハビリはクリアしてるし)

ツボ押しやマッサージ、ストレッチなどが格安(保険適用で1回780円)で受けられなく
なるのは残念だけど、調子が悪くなったらまた来ます、と、ひとまず終了にしました。

腰の手術で約3ヶ月中断したけれど、ほぼ1年通いましたからね。
ちょっと寂しいかも…若い男性と話す機会はまずめったにないのでね、でもあと1回ある


1月14日(火)の記録

体 重 67.55kg (前日より-0.35kg
体脂肪 38.0%  ( 〃  +0.2%
筋肉量 39.25kg ( 〃 -0.3kg) 

 減ったと言っても、内容は筋肉減で体脂肪増
 典型的なロコモティブシンドロームじゃん …何とかせねば


前日(1/13 ((月)))の運動


腰のリハビリ 1種
座ってスクワット スクワットウォーク 100回
         両足スクワット 50回

歩数 0歩 0km  休養日なので出ず


前日(1/13 (月))の食事記録  

1日の摂取目標 1600~1700kcal たんぱく質(58~65g)塩分(8g)
※たんぱく質は筋肉減少を最小限に抑えるため、塩分は高血圧対策のため

朝食 りんご1/2、サラダチキン、べビーチーズ、豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース
   フルーツグラノーラ+骨太牛乳
   442kcal (17.65g)(2.39g)
1/13 朝食

昼食 納豆餅、ハムチーズ海苔餅(2個)、コーヒー
   596kcal (22.59g)(3.56g)
1/13 昼食

間食 マルセイバターサンド、芋かりんとう、コーヒー
   262kcal (1.9g) (0.26g)

夕食 具だくさん味噌汁、ブロッコリーのタルタルサラダ
   301kcal (14.79g)(3.62g)   
1/13 夕食

間食 アイスクリンバー、チョコ菓子1/2、コーヒー
   99kcal (1.4g)(0.07g)

合計  1700kcal (58.19g)(9.9g)


夕食前までに結構食べてしまったので、いっときこっそりやっていた夕飯を
具だくさん味噌汁だけにするというのをやって、やっとカロリーとたんぱく質は目標値に
しかし塩分はオーバー。
意識して減らすようにしないとなかなか減らせない。
高血圧対策なら本当は6gなんですが、いきなりは難しいのでまずは8gからにしたのですが、
それすらなかなか難しい

1700kcalの内訳は、食事1339kcal、間食361kcal

少し間食、減らせたけどもう少し減らして、300kcal以内にしたい。

先日内科の待ち時間に読んだ雑誌に、新しい習慣を作るには1ヶ月かかると書いてあった。
更にダイエットの習慣は3ヶ月やらないと身に着かないらしい。
試行錯誤しながら、なんとか身に着けたいと思っています。

ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!
にほんブログ村 ダイエットブログ 主婦のダイエットへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-01-14

Comment







非公開コメント