このところ、平日出かけるのは病院ばかりの私。
でも今日は足掛け3年、正味2年続いている?「お片付けサークル」に行ってきました。
今年最後のサークルは課外授業で、みなとみらいにあるキッチンショールームの見学。
新しいキッチンやバスルーム等の設備や収納を見て学ぶ?
実はあまり興味はなかったのですが、メンバーも当初からの人は半分以下になり、
その人たちもコンスタントに来ないし、内容にも今一つ興味が失せている、そろそろ潮時か?
毎月メール貰うのも手間かけて悪いし、そろそろ卒業(辞める)しようかと、挨拶がてら
行くことにしたんです。
そんな出かける前の朝の番組で「ウィンターブルー」というのをやっていました。
このところ急に寒くなってきたので、この気温差についていけないのか調子が悪い人が
多くなっているとか。
そうそう、私もそうです。
それは「ウィンターブルー」というヤツらしいです。
チェックの項目は
①いくら寝ても眠い
②体がだるい、疲れが取れにくい
③甘いものや炭水化物をいつもより食べたくなる
④家事の時間がかかり過ぎたり、やる気が起きない
⑤体重が増えた
このうち3つ以上に○が付く人は「ウィンターブルー」だそう。
私、全部に〇が付きました
「ウィンターブルー」ってなんかロマンチックなイメージ?と思ったりするけど、
日本語では「冬季うつ」とか「季節性感情障害」というらしい。
番組では、放置すると慢性化するとか…冬だけでなく一年中?
これって、ヤバいですね
原因は 日照時間にあるらしく、冬になると日照時間が減るので太陽光を浴びる時間が
少なくなるかららしい。
まあ、去年の今頃は膝が痛かったし、だいぶ良くなってきたけれど、今年は腰の調子が
イマイチだから、あまり外に出ていない(出たくない)
精神的にも「うつ」になり易い状況にあり、しかも2年続けて冬場の引きこもり。
そういえば週1回午前中にリハビリに行くけど、買い物はほとんど夕方にしてるし、
洗濯を干すとき(10~15分)くらいしか日の当たっている時間に外に出てない。
確かに太陽光、浴びてないわ
確定ですね
片付けサークルに行く気になれないのもこのせいか?
しかし、すぐに出来る解決策も紹介してました。
それは
午前中に30分から1時間、日光を浴びること!
もうね、簡単な事だし、腰も膝も1時間強くらいまでは大丈夫になってきたので、
まずは手始めに、午前中に30分のウォーキングをすることにしましょう!
さて「片付けサークル」辞める話ですが、ランチの時に話したのですが、来年1年の
スケジュール表を渡されて、休会扱いにしておくので、いつでも来たい時に来てくださいと
言ってもらえました。
主催している人は40代半ばから後半のお二人なんですが、こんな、親ほど歳の違う私を
受け入れてくれる優しいお言葉。
私、このくらいの歳の時、年寄り(60代以上の人)に全然優しくなかったなぁと、反省。
もっとも、親の介護を始めたころで、全然、余裕ない時だったんですけどね。
自分だってそういう年齢になっていく…誰でも漏れなくね。
だから、今からでも年配者に優しくなろうって、思いました。
まあ半分社交辞令だとしても、励ましの言葉と受け止めて、興味や意欲がわいてきたら、
また参加させてもらうことにしましょう。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



でも今日は足掛け3年、正味2年続いている?「お片付けサークル」に行ってきました。
今年最後のサークルは課外授業で、みなとみらいにあるキッチンショールームの見学。
新しいキッチンやバスルーム等の設備や収納を見て学ぶ?
実はあまり興味はなかったのですが、メンバーも当初からの人は半分以下になり、
その人たちもコンスタントに来ないし、内容にも今一つ興味が失せている、そろそろ潮時か?
毎月メール貰うのも手間かけて悪いし、そろそろ卒業(辞める)しようかと、挨拶がてら
行くことにしたんです。
そんな出かける前の朝の番組で「ウィンターブルー」というのをやっていました。
このところ急に寒くなってきたので、この気温差についていけないのか調子が悪い人が
多くなっているとか。
そうそう、私もそうです。
それは「ウィンターブルー」というヤツらしいです。
チェックの項目は
①いくら寝ても眠い
②体がだるい、疲れが取れにくい
③甘いものや炭水化物をいつもより食べたくなる
④家事の時間がかかり過ぎたり、やる気が起きない
⑤体重が増えた
このうち3つ以上に○が付く人は「ウィンターブルー」だそう。
私、全部に〇が付きました

「ウィンターブルー」ってなんかロマンチックなイメージ?と思ったりするけど、
日本語では「冬季うつ」とか「季節性感情障害」というらしい。
番組では、放置すると慢性化するとか…冬だけでなく一年中?
これって、ヤバいですね

原因は 日照時間にあるらしく、冬になると日照時間が減るので太陽光を浴びる時間が
少なくなるかららしい。
まあ、去年の今頃は膝が痛かったし、だいぶ良くなってきたけれど、今年は腰の調子が
イマイチだから、あまり外に出ていない(出たくない)
精神的にも「うつ」になり易い状況にあり、しかも2年続けて冬場の引きこもり。
そういえば週1回午前中にリハビリに行くけど、買い物はほとんど夕方にしてるし、
洗濯を干すとき(10~15分)くらいしか日の当たっている時間に外に出てない。
確かに太陽光、浴びてないわ

確定ですね

片付けサークルに行く気になれないのもこのせいか?
しかし、すぐに出来る解決策も紹介してました。
それは
午前中に30分から1時間、日光を浴びること!
もうね、簡単な事だし、腰も膝も1時間強くらいまでは大丈夫になってきたので、
まずは手始めに、午前中に30分のウォーキングをすることにしましょう!
さて「片付けサークル」辞める話ですが、ランチの時に話したのですが、来年1年の
スケジュール表を渡されて、休会扱いにしておくので、いつでも来たい時に来てくださいと
言ってもらえました。
主催している人は40代半ばから後半のお二人なんですが、こんな、親ほど歳の違う私を
受け入れてくれる優しいお言葉。
私、このくらいの歳の時、年寄り(60代以上の人)に全然優しくなかったなぁと、反省。
もっとも、親の介護を始めたころで、全然、余裕ない時だったんですけどね。
自分だってそういう年齢になっていく…誰でも漏れなくね。
だから、今からでも年配者に優しくなろうって、思いました。
まあ半分社交辞令だとしても、励ましの言葉と受け止めて、興味や意欲がわいてきたら、
また参加させてもらうことにしましょう。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-12-19