fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 家族のこと › 大学病院付き添い
2019-10-28 (Mon) 19:57

大学病院付き添い

今日は、義母の付き添いで大学病院へ行ってきました。

東京ではなく隣の市なのでそう遠くは無く、一人なら楽勝のところですが、
義母の付き添いなので、ゆうに片道1時間チョイかかりまして、朝8時45分に
家を出て、帰って来たのは午後2時少し前。
約5時間…疲れました

とかく大学病院は時間がかかりますが、実は今日が2回目で、検査のみだったので
これでも早い方。

初診は10日前の10月18日(金)で、10時半に受付したのですが、呼ばれたのは
午後1時半過ぎ。
検査も何もないのに3時間待ち
待ちくたびれました

血液検査があるかと、朝食抜きで行った(義母が)ので、診察終了後病院内のコンビニで
サンドイッチを買って食べてから帰途に。

バス停に行くと駅行きのバスが止まっていたのですが、義母の歩みが激遅なので、
あと30秒くらい待ってくれてもいいのに「次に乗ってください」と待ってはもらえず、
15分待ち。

家を出たのは今日と同じ朝8時45分で、帰宅は午後4時半。
診察時間はたったの10分なのに、かかった時間は往復時間も含めて約8時間。

「健康でないと、大学病院には行かれませんねー」

と言う、ブラックジョークの世界です

しかし、義父も「骨髄異形成症候群」という珍しい病気でしたが、義母も珍しいというか、
今まで聞いたことが無い病名で、義父母両方が珍しい病気になると言うのも、どんな
巡り合わせなんでしょうか。

病気のことについてはまた改めて書きますね。

ふぅー、疲れた


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/
にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-12-13

ふじやまのぼるさんへ * by マリラ
こんにちは。

ふじやまさんも大変な中、コメントありがとうございます。

私はまだ介護まで行っていないので、自分をいたわりながら、
支援していこうと思っています。

お疲れさまです * by ふじやまのぼる
こんにちは。いろいろ支援や介護でお疲れさまです。
私のほうも、先週97歳の実母が脳溢血で倒れ入院中です。
大変かと思いますが、健康に気をつけてご自愛くださいませ。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ ふじやまのぼるさんへ

こんにちは。

ふじやまさんも大変な中、コメントありがとうございます。

私はまだ介護まで行っていないので、自分をいたわりながら、
支援していこうと思っています。
2019-10-30-15:01 マリラ [ 返信 * 編集 ]

お疲れさまです

こんにちは。いろいろ支援や介護でお疲れさまです。
私のほうも、先週97歳の実母が脳溢血で倒れ入院中です。
大変かと思いますが、健康に気をつけてご自愛くださいませ。
2019-10-30-10:54ふじやまのぼる [ 返信 * 編集 ]