一夜明けて、我が家地方は雲一つない晴天です。
いつもと違い、伊豆半島に上陸したあと、関東を総なめして行った台風でした。
でも、我が家はなにも被害なし。
ただ、最寄の鉄道は運休中で、安全確認後随時運航開始とのこと。
いつも豪雨の時に心配する姉は相模川の支流の中津川が近く、家の裏手が山という
危険地域に住んでいるので、さすがに今回は一時避難をしたようです。
先ほど電話で話したら、初めての避難体験。
100人くらいの人がいいて、テレビも何もなく情報も全く入らず。
知らない人ばかりで話も出来ないし、やることもない…そのうち気分が悪くなってきたので、
2時間ほどで家に帰ってきてしまったと(横にもなれなかったらしい)
はあ、何もなかったから良いようなものの、夜遅く中途半端に帰って来ては逆に危ないよ。
と、みんなに言われたと言ってました(苦笑)
でも、今後もあり得ることなので、一度体験しておいてよかったかもしれません。
全て確認しているわけではありませんが、私周辺の人たち(親類・知人)も大きな被害の
あった地域ではないので、恐らく無事だと思います。
今回の台風は大型だったので広範囲に被害が出ていますね。
風が凄いと思っていたのですが、それほどでもなく雨量が記録的だったようで、
川の氾濫や浸水が首都圏を始め周辺各地で起きていて、水害の怖さを感じます。
停電も、わが県も含め東京電力管内で相当の世帯数出ていますが、それも免れて幸運でした。
被害に遭われた方、今もまだ被害のさなかの方たちにはお見舞い申し上げます。
早く、復旧されることを願っています。
さて私もこれから、後片付け(室内に入れたものを戻す、ガラスの養生はがし)をします。
腰と脚がイマイチなのでボチボチとね。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



いつもと違い、伊豆半島に上陸したあと、関東を総なめして行った台風でした。
でも、我が家はなにも被害なし。
ただ、最寄の鉄道は運休中で、安全確認後随時運航開始とのこと。
いつも豪雨の時に心配する姉は相模川の支流の中津川が近く、家の裏手が山という
危険地域に住んでいるので、さすがに今回は一時避難をしたようです。
先ほど電話で話したら、初めての避難体験。
100人くらいの人がいいて、テレビも何もなく情報も全く入らず。
知らない人ばかりで話も出来ないし、やることもない…そのうち気分が悪くなってきたので、
2時間ほどで家に帰ってきてしまったと(横にもなれなかったらしい)
はあ、何もなかったから良いようなものの、夜遅く中途半端に帰って来ては逆に危ないよ。
と、みんなに言われたと言ってました(苦笑)
でも、今後もあり得ることなので、一度体験しておいてよかったかもしれません。
全て確認しているわけではありませんが、私周辺の人たち(親類・知人)も大きな被害の
あった地域ではないので、恐らく無事だと思います。
今回の台風は大型だったので広範囲に被害が出ていますね。
風が凄いと思っていたのですが、それほどでもなく雨量が記録的だったようで、
川の氾濫や浸水が首都圏を始め周辺各地で起きていて、水害の怖さを感じます。
停電も、わが県も含め東京電力管内で相当の世帯数出ていますが、それも免れて幸運でした。
被害に遭われた方、今もまだ被害のさなかの方たちにはお見舞い申し上げます。
早く、復旧されることを願っています。
さて私もこれから、後片付け(室内に入れたものを戻す、ガラスの養生はがし)をします。
腰と脚がイマイチなのでボチボチとね。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく(^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-10-13
他で大きな被害が出ているので、手放しで喜べる状況ではありませんが、
とりあえず、胸をなでおろしてします。
コメントありがとうございました。