今日、リハビリ36回目でした。
左膝を痛めたのが、去年の11月24日で受傷から約7か月半。
3軒目のこのクリニックに受診したのが2月8日で、初リハビリが2月15日。
始めの約2ヶ月半は2軒の整形外科に通いましたが、思うような治療は出来ず、
3軒目にやっと、正しい診断(半月板変性断裂)が出て、1週間後からリハビリ開始。
リハビリを始めてから4か月と18日でした。
始めのうちはなかなか良くならない感じに少しイラついたりしたのですが、
週2回、丁寧なマッサージとストレッチ、歩くのに必要な筋肉のトレーニング、
歩行姿勢、足の向きや力の入れ方の指導を受け、1ヶ月を過ぎるころには、回復を
実感し始めました。
その時の状況で行き戻りつしながらも順調に回復。
しかし、3か月目の5月に今度は腰を痛めたので、トレーニング内容はやや後退。
それでも少しずつ回復は進み、右腰をかばう生活の中でも、左膝が悪化することもなく、
4ヶ月半で、8~9割がた回復できました。
まだ、階段は普通には上れませんが(低くて少ない段数はOK)、普通に歩くのには、
何の問題もなくなりました。
腰を痛めなければ、もっと回復出来たかもしれませんが、まあタラれば言っても
しょうがない、ここまで回復できたのだからそれを良しとしなければ。
本当は今週いっぱい既定の期間は残っていたのであと1回受けられたのですが、
来週から腰の治療で別な病院に通うことになるので、ひとまず終了することにしました。
まだ30歳前後の若いPT(理学療法士)さんでしたが、先生に聞きそびれたことや疑問にも
答えてくれたり、雑談にも応じてくれて、手を抜くことなく、しっかりやってもらいました。
感謝しかないです。
もし、調子悪くなったら、いつでもまた来て、と言ってくれました。
本当にありがとう、そしてさようなら。
(一期一会でしょうね)
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



左膝を痛めたのが、去年の11月24日で受傷から約7か月半。
3軒目のこのクリニックに受診したのが2月8日で、初リハビリが2月15日。
始めの約2ヶ月半は2軒の整形外科に通いましたが、思うような治療は出来ず、
3軒目にやっと、正しい診断(半月板変性断裂)が出て、1週間後からリハビリ開始。
リハビリを始めてから4か月と18日でした。
始めのうちはなかなか良くならない感じに少しイラついたりしたのですが、
週2回、丁寧なマッサージとストレッチ、歩くのに必要な筋肉のトレーニング、
歩行姿勢、足の向きや力の入れ方の指導を受け、1ヶ月を過ぎるころには、回復を
実感し始めました。
その時の状況で行き戻りつしながらも順調に回復。
しかし、3か月目の5月に今度は腰を痛めたので、トレーニング内容はやや後退。
それでも少しずつ回復は進み、右腰をかばう生活の中でも、左膝が悪化することもなく、
4ヶ月半で、8~9割がた回復できました。
まだ、階段は普通には上れませんが(低くて少ない段数はOK)、普通に歩くのには、
何の問題もなくなりました。
腰を痛めなければ、もっと回復出来たかもしれませんが、まあタラれば言っても
しょうがない、ここまで回復できたのだからそれを良しとしなければ。
本当は今週いっぱい既定の期間は残っていたのであと1回受けられたのですが、
来週から腰の治療で別な病院に通うことになるので、ひとまず終了することにしました。
まだ30歳前後の若いPT(理学療法士)さんでしたが、先生に聞きそびれたことや疑問にも
答えてくれたり、雑談にも応じてくれて、手を抜くことなく、しっかりやってもらいました。
感謝しかないです。
もし、調子悪くなったら、いつでもまた来て、と言ってくれました。
本当にありがとう、そしてさようなら。
(一期一会でしょうね)
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-07-04