金曜日の腰痛診断から気持ちがちょっと落ちていたので、土日は気分転換するため、
自由に過ごし、計算等はオフ日にしました。
月曜日から心新たに、目標新たに再開です(何回目
)
では、記録です。
5月27日(月)
運動記録
リハビリ 約1時間
(マッサージ・ストレッチ、左膝内側広筋・小殿筋の筋トレ、歩行練習)
食事記録
目標は1770~1860kcal(64~72g)(49~51g)(8g)
※ピンクはたんぱく質、オレンジは脂質、青は塩分
朝食 キウイ、イチゴ、チキンハム、味玉子、豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース、
フルーツグラノーラ+低脂肪牛乳、リンゴ酢入り野菜ジュース
494kcal (21.53g)(11.62g)(2.29g)

昼食 冷やしラーメン、チキンハム
452kcal (28.67g)(10.69g)(6.34g)

間食 ミニ大福・ミニ団子、チョコ、雪の宿せんべい、麻辣せんべい、アイスカフェオレ
299kcal (4.88g)(6.98g)(0.73g)
夕食 豚しゃぶサラダ、冷や奴、しめじスープ、雑穀ご飯
622kcal (38.89g)(22.78g)(4.63g)

間食 アイス宇治金時バー、アイスカフェオレ
124kcal (4.5g)(2.55g) (0.22g)
合計 1991kcal
(98.47g)(54.63g)(14.21g)
塩分過多は昼の冷やしラーメン(市販品)が主原因だけど、
ノンオイルドレッシングの塩分も要注意です。
たんぱく質過多は、夜の豚しゃぶの豚肉が多過ぎた。
(1パックは多かったが、少し残すの面倒なので全部にした
)
5月28日(火)
運動記録
特になし
食事記録
目標は1770~1860kcal(64~72g)(49~51g)(8g)
※ピンクはたんぱく質、オレンジは脂質、青は塩分
朝食 キウイ、チキンハム、フルーツグラノーラ+低脂肪乳、
豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース
424kcal (21.25g)(7.34g)(2.22g)

昼食 カニシュウマイ、納豆、味付け海苔、雑穀ご飯
439kcal (12.2g)(14.41g)(1.96g)

間食 チョコ、麻辣せんべい、海苔巻きせんべい、ミニ水ようかん、アイスカフェオレ
209kcal (4.42g)(.4.91g) (0.6g)
夕食 鮭の照り焼き、ホタテときゅうりのサラダ、冷や奴、豆腐とえのきの味噌汁、雑穀ご飯
478kcal (27.92g)(9.44g)(3.7g)

間食 アイス宇治金時バー、さかなっつ、アイスカフェオレ
165kcal (6.5g)(5.45g) (0.31g)
合計 1715kcal
(72.29g)(41.55g)(8.79g)
まずまず
5月29日(水)
運動記録
特になし
食事記録
目標は1770~1860kcal(64~72g)(49~51g)(8g)
※ピンクはたんぱく質、オレンジは脂質、青は塩分
朝食 キウイ、チキンハム、フルーツグラノーラ+低脂肪乳、
豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース、リンゴ酢入り野菜ジュース
367kcal (23.78g)(7.69g)(2.55g)

間食 アイスカフェオレ
31kcal (2.4g)(0.71g) (0.11g)
昼食 インゲン揚げ、トマト、水菜とシラスのサラダ、きゅうり漬け、赤飯
499kcal (18.98g)(5.97g)(4.51g)

間食 海苔巻きせんべい、アイスカフェオレ
51kcal (2.4g)(0.81g) (0.23g)
夕食 海鮮(まぐろ・海老・サーモン)たたき丼、こんにゃくの白和え、きゅうり漬け、
しめじと豆腐の味噌汁
507kcal (23.22g)(12.39g)(4.52g)

間食 アイスみかんバー、麻辣せんべい
78kcal (0g)(1.5g) (0.2g)
合計 1533kcal
(70.78g)(29.07g)(12.12g)
数値的には塩分以外
ですが、塩分は
たんぱく質と脂質を意識しすぎて、塩分がおざなりになった。
血圧の薬飲んでいるのに、これはまずいです。
水産加工物は比較的高たんぱく、低脂質なのでつい使ったけれど、
実は塩分がやや高めなので今後、量には注意しなければ。
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!


自由に過ごし、計算等はオフ日にしました。
月曜日から心新たに、目標新たに再開です(何回目

では、記録です。
5月27日(月)
運動記録
リハビリ 約1時間
(マッサージ・ストレッチ、左膝内側広筋・小殿筋の筋トレ、歩行練習)
食事記録
目標は1770~1860kcal(64~72g)(49~51g)(8g)
※ピンクはたんぱく質、オレンジは脂質、青は塩分
朝食 キウイ、イチゴ、チキンハム、味玉子、豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース、
フルーツグラノーラ+低脂肪牛乳、リンゴ酢入り野菜ジュース
494kcal (21.53g)(11.62g)(2.29g)

昼食 冷やしラーメン、チキンハム
452kcal (28.67g)(10.69g)(6.34g)

間食 ミニ大福・ミニ団子、チョコ、雪の宿せんべい、麻辣せんべい、アイスカフェオレ
299kcal (4.88g)(6.98g)(0.73g)
夕食 豚しゃぶサラダ、冷や奴、しめじスープ、雑穀ご飯
622kcal (38.89g)(22.78g)(4.63g)

間食 アイス宇治金時バー、アイスカフェオレ
124kcal (4.5g)(2.55g) (0.22g)
合計 1991kcal
(98.47g)(54.63g)(14.21g)
塩分過多は昼の冷やしラーメン(市販品)が主原因だけど、
ノンオイルドレッシングの塩分も要注意です。
たんぱく質過多は、夜の豚しゃぶの豚肉が多過ぎた。
(1パックは多かったが、少し残すの面倒なので全部にした

5月28日(火)
運動記録
特になし
食事記録
目標は1770~1860kcal(64~72g)(49~51g)(8g)
※ピンクはたんぱく質、オレンジは脂質、青は塩分
朝食 キウイ、チキンハム、フルーツグラノーラ+低脂肪乳、
豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース
424kcal (21.25g)(7.34g)(2.22g)

昼食 カニシュウマイ、納豆、味付け海苔、雑穀ご飯
439kcal (12.2g)(14.41g)(1.96g)

間食 チョコ、麻辣せんべい、海苔巻きせんべい、ミニ水ようかん、アイスカフェオレ
209kcal (4.42g)(.4.91g) (0.6g)
夕食 鮭の照り焼き、ホタテときゅうりのサラダ、冷や奴、豆腐とえのきの味噌汁、雑穀ご飯
478kcal (27.92g)(9.44g)(3.7g)

間食 アイス宇治金時バー、さかなっつ、アイスカフェオレ
165kcal (6.5g)(5.45g) (0.31g)
合計 1715kcal
(72.29g)(41.55g)(8.79g)
まずまず

5月29日(水)
運動記録
特になし
食事記録
目標は1770~1860kcal(64~72g)(49~51g)(8g)
※ピンクはたんぱく質、オレンジは脂質、青は塩分
朝食 キウイ、チキンハム、フルーツグラノーラ+低脂肪乳、
豆乳ヨーグルト+ブルーベリーソース、リンゴ酢入り野菜ジュース
367kcal (23.78g)(7.69g)(2.55g)

間食 アイスカフェオレ
31kcal (2.4g)(0.71g) (0.11g)
昼食 インゲン揚げ、トマト、水菜とシラスのサラダ、きゅうり漬け、赤飯
499kcal (18.98g)(5.97g)(4.51g)

間食 海苔巻きせんべい、アイスカフェオレ
51kcal (2.4g)(0.81g) (0.23g)
夕食 海鮮(まぐろ・海老・サーモン)たたき丼、こんにゃくの白和え、きゅうり漬け、
しめじと豆腐の味噌汁
507kcal (23.22g)(12.39g)(4.52g)

間食 アイスみかんバー、麻辣せんべい
78kcal (0g)(1.5g) (0.2g)
合計 1533kcal
(70.78g)(29.07g)(12.12g)
数値的には塩分以外


たんぱく質と脂質を意識しすぎて、塩分がおざなりになった。
血圧の薬飲んでいるのに、これはまずいです。
水産加工物は比較的高たんぱく、低脂質なのでつい使ったけれど、
実は塩分がやや高めなので今後、量には注意しなければ。
ランキングに参加しています。ポチッとヨロシク!



スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-06-08