昨日も6回目のリハビリに行ってきました。
最初、とっとと手術して、痛みを取って欲しいと思っていたのですが、
脚の筋肉が弱すぎるので、とりあえずはリハビリということで、通っています。
最初のうちは、痛みが取れてくることなんてないだろうと思っていたのですが、
4回目あたりから、だいぶ歩き方が良くなってきて、痛み方も少し軽くなってきている感じがします。
私の年代だと、痛みが取れれば手術回避の方向だから、入院・手術の心配は無くなる。
それで良いかというと、そうでもなくて、いつか痛みが再発したら…
という不安も拭いきれません。
そんな思いに揺れている今日この頃、さっきMicrosoft Newsで、
あの体操のひろみちお兄さんが「左膝内側半月板を手術していた」と。
読むと、なんか私と似ているかも。
去年末から膝に違和感があり、今年に入っても良くならないので、МRI撮ったら、
半月板が割れて(断裂)いたと。
体操、バンバンやってて、筋肉もしっかりしてそうなのに半月板、断裂してしまうのか~。
その後、仕事があるからなんでしょうが、膝にヒアルロン酸注射をしながら、
トレーニングなどを続けていたら、あるとき「バキッと」音がして、その場から動けなく
なってしまったそう。
その後は激痛と闘いながら、仕事をし、やっとスケジュールの調整をして、
4日に手術をして今日退院したそうです。
だましだましやってきても、いわゆるロッキング(断裂した半月板が膝の関節に挟まって
膝が動かなくなる)というのがある。
そうなると、手術しないと治らない
私の心配もそこにあるわけで、リハビリでなんとか生活に支障のない程度まで歩けるように
なっても、ある日突然、ロッキング状態になり、動けなくなって、激痛に襲われたら…
怖がりの私は、そうなる前に手術をしたい、と思うのですが…
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



最初、とっとと手術して、痛みを取って欲しいと思っていたのですが、
脚の筋肉が弱すぎるので、とりあえずはリハビリということで、通っています。
最初のうちは、痛みが取れてくることなんてないだろうと思っていたのですが、
4回目あたりから、だいぶ歩き方が良くなってきて、痛み方も少し軽くなってきている感じがします。
私の年代だと、痛みが取れれば手術回避の方向だから、入院・手術の心配は無くなる。
それで良いかというと、そうでもなくて、いつか痛みが再発したら…
という不安も拭いきれません。
そんな思いに揺れている今日この頃、さっきMicrosoft Newsで、
あの体操のひろみちお兄さんが「左膝内側半月板を手術していた」と。
読むと、なんか私と似ているかも。
去年末から膝に違和感があり、今年に入っても良くならないので、МRI撮ったら、
半月板が割れて(断裂)いたと。
体操、バンバンやってて、筋肉もしっかりしてそうなのに半月板、断裂してしまうのか~。
その後、仕事があるからなんでしょうが、膝にヒアルロン酸注射をしながら、
トレーニングなどを続けていたら、あるとき「バキッと」音がして、その場から動けなく
なってしまったそう。
その後は激痛と闘いながら、仕事をし、やっとスケジュールの調整をして、
4日に手術をして今日退院したそうです。
だましだましやってきても、いわゆるロッキング(断裂した半月板が膝の関節に挟まって
膝が動かなくなる)というのがある。
そうなると、手術しないと治らない

私の心配もそこにあるわけで、リハビリでなんとか生活に支障のない程度まで歩けるように
なっても、ある日突然、ロッキング状態になり、動けなくなって、激痛に襲われたら…

怖がりの私は、そうなる前に手術をしたい、と思うのですが…

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-03-09