この間年が明けたと思ったら、1月ももう半ばを過ぎてしまいました。
膝の痛みがなかなか治らないので、前向きな気持ちになれず、毎日グダグダしているうちに
日にちは容赦なく過ぎていきます
ブロ友さんをはじめ、良く読んでいるブログの方たちもみんな始動されているというのに、
なんという体たらく
そんな今日は、母の命日です。
今年でもう14年、だいぶ前のような気もするし、ついこの間のような気もする。
いまだに、普通に夢に出てくることもあるのでね。
思えば、母は私の年齢の時、まだ未婚の私のために、家事全般を頑張ってくれてました。
早死にした父に代わり、家計を支えるべく働いていた時(力仕事もある重労働)に痛めた
膝は、72歳の時に膝関節の手術をしましたから、私の程度をはるかに超えていたはずです。
この程度の事で、ウジウジしているなんて甘ったれている。
いい加減、シャキッとしなさい!と思っているでしょう
まずは膝のために、ダイエットと筋トレ(大腿四頭筋の)を頑張り、
毎日のグダグダ、ダラダラも、今日を境に止めましょう!
家には仏壇も線香もないので、写真に好物を供え、
線香代わりにアロマ用のお香を上げました。

※写真は27年前、妹宅に泊っていたときのもの。
当時まだ高校生だった姪にディズニーランドのミニーのカチューシャを付けさせられて
ちょっぴり照れ気味に写っています。 このおちゃめな写真が好きです
写真たてのフレームにはその姪がデコってくれました
母はモチモチして薄甘い、「すあま」とか「ゆべし」「ういろう」「わらび餅」、
故郷の「くじら餅」などが好きでした。
そのせいか、私もなんとなく好きで、旅先や出先で目にすると、必ずと言っていいくらい、
お土産に買ってしまいます
今日お供えしたのは、先日夫がお土産に買ってきた小田原のういろうです。

ういろうと言えば名古屋や伊勢と思うのですが、箱には元祖的な由縁が書いてありますよ

六百年前から続いているらしいです。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



膝の痛みがなかなか治らないので、前向きな気持ちになれず、毎日グダグダしているうちに
日にちは容赦なく過ぎていきます

ブロ友さんをはじめ、良く読んでいるブログの方たちもみんな始動されているというのに、
なんという体たらく

そんな今日は、母の命日です。
今年でもう14年、だいぶ前のような気もするし、ついこの間のような気もする。
いまだに、普通に夢に出てくることもあるのでね。
思えば、母は私の年齢の時、まだ未婚の私のために、家事全般を頑張ってくれてました。
早死にした父に代わり、家計を支えるべく働いていた時(力仕事もある重労働)に痛めた
膝は、72歳の時に膝関節の手術をしましたから、私の程度をはるかに超えていたはずです。
この程度の事で、ウジウジしているなんて甘ったれている。
いい加減、シャキッとしなさい!と思っているでしょう

まずは膝のために、ダイエットと筋トレ(大腿四頭筋の)を頑張り、
毎日のグダグダ、ダラダラも、今日を境に止めましょう!
家には仏壇も線香もないので、写真に好物を供え、
線香代わりにアロマ用のお香を上げました。

※写真は27年前、妹宅に泊っていたときのもの。
当時まだ高校生だった姪にディズニーランドのミニーのカチューシャを付けさせられて
ちょっぴり照れ気味に写っています。 このおちゃめな写真が好きです

写真たてのフレームにはその姪がデコってくれました

母はモチモチして薄甘い、「すあま」とか「ゆべし」「ういろう」「わらび餅」、
故郷の「くじら餅」などが好きでした。
そのせいか、私もなんとなく好きで、旅先や出先で目にすると、必ずと言っていいくらい、
お土産に買ってしまいます

今日お供えしたのは、先日夫がお土産に買ってきた小田原のういろうです。

ういろうと言えば名古屋や伊勢と思うのですが、箱には元祖的な由縁が書いてありますよ


六百年前から続いているらしいです。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-01-17