fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 変形性膝関節症・半月板変性断裂 › 2019年 新年
2019-01-01 (Tue) 23:45

2019年 新年

新年 あけまして   
 
    おめでとうございます。



昨年11月末からの膝の痛みが良くならないまま、年末に突入。
歩くのはいつもの倍、時間がかかるし、ずっと立っていると痛んでくる。
中腰もできないので、下の方の作業はべた座り。
座ったとしても足をあまり曲げられないから、場所的に難しかったり…。

何をするにもトロくさくて時間がかかり、一向に捗らない年末の大掃除や正月準備に
ヘトヘト。
紅白もその他の番組もかかってはいるけれど、あまり深く感じ入ることも出来ないまま
気が付けば、年末のあいさつを書く間もなく、年が明けてました…
体が元気でなくてはダメだなぁと、実感した年の瀬でした。

そんな中、大掃除を頑張ってくれたのは夫と、11月末に手に入れた新兵器。
イオンのお掃除ロボット
(※画像はイオン トップバリューのサイトからお借りしました)

HOME COORDYロボットクリーナー

狭い我が家にお掃除ロボット?と思いながらも、「自分がやらなくてもいいことは手放す」
という発想の転換(以前の「片付けサークル」で)から思い切って購入。
格安なので少しの罪悪感(狭いんだから自分でやれよ、という)も忘れられます

思うままに動けない私を、この年末、良く働いて助けてくれました。
なんだか、可愛いく感じます。


そして年が明けた今日、夫の実家に新年のあいさつのあと、近くの神社に初詣。

義母も最近は膝が相当悪く、3年前の骨折も影響して今は杖を使っている。
半月ほど前に、駅前で偶然に会ったらかなり辛そうに見えたので、私も膝が悪いし、
初詣は延期しようと提案したのですが、歩くのは遅いけど行けるから、行くと

普通に歩けば夫の実家から15分くらいですが、私も義母も遅いし、どうせ並ぶので、
夫に先に行ってもらい、義母と後から行く作戦で一緒に歩き始めたけれど、いやいや
私の遅さでもすぐに10メートルほど差が出てしまうほど義母は遅い。
私も順調なら合わせて待つが、長時間かけて歩くとさらに負担が大きいので、
それぞれ自分のペースで歩くことにしたから、行きは結局、三人バラバラ

私はいつもの倍近い25分で夫に追いつき、列に合流してから、夫には義母を迎えに
行ってもらい(狭い歩道もない道路なので危ない)、何とか無事お詣り終了。
1/1 諏訪神社 初詣

こんな時、車で行けばいいのだけど、道路が狭く1本しかないので毎年大渋滞。
おまけに、駐車場も並ぶので、歩くより時間がかかりそう。
元旦に初詣というのをやめればいい話なんですけど、義母がそれにこだわっているので
仕方ないですね。

お詣り後は、私は先に家に戻り、20分くらいの時間差の間に料理の用意。
それでも時間を食い、少し待たせてしまいました。

待たせたので、焦ってすぐに食べ始め、気が付けば写真撮らず
義母が帰り、片付けに入ったところで気づいた
1/1 正月料理 宴の後

宴(というほどの事もないが)の後です

しばらくしたら、自宅から実家、実家から神社、神社から自宅と、ほとんど休みなく
小一時間歩いたり、急いで料理の準備したり、この数日の疲れがドッと出て、
5時くらいから横になり、2時間半ほど眠ってしまいました。

はあ、なんかため息

そんな、一年の始まりでした。

こんな状態で、ブログの更新も滞りがちですが、今年もどうぞよろしくお願いします。


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-02-06

みどりさんへ * by マリラ
あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

以前から歩きすぎたりすると膝が痛むことはよくありました。
けれど、今回のは痛みの具合が違うし、1か月以上も痛みが続いているので、
半月板とか靭帯とかを傷めたのではと思っています。

この歳になると、そのあたりの組織が劣化していて、
激しいスポーツや衝撃でなくても、ちょっとしたことで起こりうるらしいです。

しかし年齢が年齢なので、医者の診断は「変形性膝関節症」です。
どちらだったとしても、断裂などのひどい場合以外、
治療は安静にして湿布・消炎鎮痛剤などで、ヒアルロン酸で痛みを和らげるらしいので、
来週金曜日から、ヒアルロン酸注射を開始します。

痛みがなくなったら、筋トレしないと脚の筋力がかなり落ちているので、
それをしないと、繰り返すことになるので、頑張りたいと思います。

以前から私も正座は出来ません。
それは、膝関節周りが固くなっているらしいので、それも少しずつ解消したいと思ってます。

どんぐりんさんへ * by マリラ
あけましておめでとうございます。

昨年11月末に痛めた膝のせいで、何もかも思い通りに出来ない上、
筋力低下も著しく、少しの動作ですぐ疲れたり筋肉痛になったりしてます。
畳の目ほど、薄皮をはがすように少しは良くなっているのでしょうが、
じれったいです。

いえいえ、片付けは相変わらず膝の治り同様遅々たるものi-229
障害物多い中稼働させていますが、有名メーカーのものに比べると小さく軽いので、
障害物ありながらもちょこちょこ動き回り、それなりにきれいになるので楽です。

今年もどうぞよろしくお願いします。

No title * by みどり
あけましておめでとうございます。

同じ膝痛を持つ身、よーくわかります。
私は歩くのは今は前の速さ並みに歩けるのですが正座が怖くてできません。
今診ていただいてる医者が
治ります、と言うのでそれを信じるしか、、。
当分、月一の通院を続けるつもりです。

今年もよろしくお願いします。


* by どんぐりん
あけましておめでとうございます_(._.)_
お正月からお疲れの様子 寒いおりですので 気をつけてくださいね。
ロボット掃除機がやってきたのですね?
すごい!!!
掃除機が動き回れる環境作りが大変なんですよね~ そこまでいっていると言うことは教室の成果ですかね?

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ みどりさんへ

あけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます。

以前から歩きすぎたりすると膝が痛むことはよくありました。
けれど、今回のは痛みの具合が違うし、1か月以上も痛みが続いているので、
半月板とか靭帯とかを傷めたのではと思っています。

この歳になると、そのあたりの組織が劣化していて、
激しいスポーツや衝撃でなくても、ちょっとしたことで起こりうるらしいです。

しかし年齢が年齢なので、医者の診断は「変形性膝関節症」です。
どちらだったとしても、断裂などのひどい場合以外、
治療は安静にして湿布・消炎鎮痛剤などで、ヒアルロン酸で痛みを和らげるらしいので、
来週金曜日から、ヒアルロン酸注射を開始します。

痛みがなくなったら、筋トレしないと脚の筋力がかなり落ちているので、
それをしないと、繰り返すことになるので、頑張りたいと思います。

以前から私も正座は出来ません。
それは、膝関節周りが固くなっているらしいので、それも少しずつ解消したいと思ってます。
2019-01-06-15:05 マリラ [ 返信 * 編集 ]

マリラ どんぐりんさんへ

あけましておめでとうございます。

昨年11月末に痛めた膝のせいで、何もかも思い通りに出来ない上、
筋力低下も著しく、少しの動作ですぐ疲れたり筋肉痛になったりしてます。
畳の目ほど、薄皮をはがすように少しは良くなっているのでしょうが、
じれったいです。

いえいえ、片付けは相変わらず膝の治り同様遅々たるものi-229
障害物多い中稼働させていますが、有名メーカーのものに比べると小さく軽いので、
障害物ありながらもちょこちょこ動き回り、それなりにきれいになるので楽です。

今年もどうぞよろしくお願いします。
2019-01-06-14:54 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No title

あけましておめでとうございます。

同じ膝痛を持つ身、よーくわかります。
私は歩くのは今は前の速さ並みに歩けるのですが正座が怖くてできません。
今診ていただいてる医者が
治ります、と言うのでそれを信じるしか、、。
当分、月一の通院を続けるつもりです。

今年もよろしくお願いします。

2019-01-04-06:38 みどり [ 返信 * 編集 ]

あけましておめでとうございます_(._.)_
お正月からお疲れの様子 寒いおりですので 気をつけてくださいね。
ロボット掃除機がやってきたのですね?
すごい!!!
掃除機が動き回れる環境作りが大変なんですよね~ そこまでいっていると言うことは教室の成果ですかね?
2019-01-03-18:38 どんぐりん [ 返信 * 編集 ]