夏風邪に特効薬はないので薬に頼っていては治らないことが分かったけど、
ではどうやったら治るのか?調べてみました。
夏風邪の原因は冬と同じようにウィルス。
夏風邪のウィルスは冬のとは違い、高温多湿で増殖する。
まさに、酷暑のこの夏は大いに増殖中?なのでは。
しかし全員がかかる訳でもなく、それに感染してしまうのは体の免疫力が落ちているから。
免疫が落ちる原因は
①夏バテによる食欲低下(栄養不足や偏り)
②水分補給の不足
③冷房による外気との温度差が大きい(冷えすぎ)
④暑さによる疲労(睡眠不足など)
など。
①は特に自覚していないけれど、暑すぎるので、さっぱりしたものに偏りがちだったかも。
②は人より汗かきなので、摂っているつもりでも少なかったのかも。
③冷房は例年より使用時間が長くなっているが、設定温度は28~29℃だから、決して
低すぎではないと思う。
しかしながら、その中で半そで、短パン、素足でいたから、体を冷やし過ぎたのは確か。
④は元々夜更かし型なので、睡眠時間少な目だったので、大いに自覚有り。
こうしてみれば、原因にはほとんど該当するわけで、こうなったのも身から出た錆か
加えて「自分は丈夫、自分は風邪ひかない!」という、まだ若かった頃の根拠のない
自信がいつまでも残っていて、今回のような長引かせる結果になった訳です
そうとわかったからには、今からでも遅くない(暑い夏はまだまだ続きそうですからね)、
夏風邪に特効薬がない以上、治すため、もう引かないためには、免疫力を高めることが、
唯一の方法です。
免疫力を高める!
これは夏風邪に限らず、他の病気に対しても言えることですから、普段から意識した生活を
しなければと思います。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



ではどうやったら治るのか?調べてみました。
夏風邪の原因は冬と同じようにウィルス。
夏風邪のウィルスは冬のとは違い、高温多湿で増殖する。
まさに、酷暑のこの夏は大いに増殖中?なのでは。
しかし全員がかかる訳でもなく、それに感染してしまうのは体の免疫力が落ちているから。
免疫が落ちる原因は
①夏バテによる食欲低下(栄養不足や偏り)
②水分補給の不足
③冷房による外気との温度差が大きい(冷えすぎ)
④暑さによる疲労(睡眠不足など)
など。
①は特に自覚していないけれど、暑すぎるので、さっぱりしたものに偏りがちだったかも。
②は人より汗かきなので、摂っているつもりでも少なかったのかも。
③冷房は例年より使用時間が長くなっているが、設定温度は28~29℃だから、決して
低すぎではないと思う。
しかしながら、その中で半そで、短パン、素足でいたから、体を冷やし過ぎたのは確か。
④は元々夜更かし型なので、睡眠時間少な目だったので、大いに自覚有り。
こうしてみれば、原因にはほとんど該当するわけで、こうなったのも身から出た錆か

加えて「自分は丈夫、自分は風邪ひかない!」という、まだ若かった頃の根拠のない
自信がいつまでも残っていて、今回のような長引かせる結果になった訳です

そうとわかったからには、今からでも遅くない(暑い夏はまだまだ続きそうですからね)、
夏風邪に特効薬がない以上、治すため、もう引かないためには、免疫力を高めることが、
唯一の方法です。
免疫力を高める!
これは夏風邪に限らず、他の病気に対しても言えることですから、普段から意識した生活を
しなければと思います。
ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/



スポンサーサイト
最終更新日 : 2018-08-17