fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 日々のあれこれ › テレビが壊れた?!
2018-07-08 (Sun) 13:56

テレビが壊れた?!

先週、週明けからテレビの様子がおかしい。

出かけたり、部屋に長時間いないとき以外、割とつけっぱなし状態
なんですけど、それが時折、突然切れるように。
長い時は3~4時間、短い時は2、30分で切れる。

画面には「只今受信できません」と一旦表示され、あとは真っ暗。
ちょっと外した時にそうなると、ただ真っ暗な画面になってる。

このテレビも11年目に入ったから、そろそろ寿命なのかな?
どっちにしても、買いに行けるのは次の週末(今です)。

つけっぱなしはなるべく止めて、観たい物だけ観るようにしたりして、
なんとか持たせよう作戦実施。

休みになった昨日、夫が調整して見ることに。
エラー情報などから恐らくアンテナ線に問題ありと思うので、
とりあえず一度外して、付け直してみることに。

買ったときは、テレビ台の上に置いていたから、裏側もすぐ見れた
のだけど、現在はテレビボード内に収めてあり、耐震用に固定もして
あるので、簡単に裏を見たり、いじったり出来ない状態。

最悪はテレビボードの耐震用のベルトなども外して、
テレビボードごと前に引っ張り出さないと無理かもと。

大事(おおごと)じゃん!

手伝わないといけないな

でも、一人いろいろ奮闘して何とかテレビボードはそのままにして、
テレビだけを外すことに成功しました。

しかし、空きスペースが狭くて、モップが入る上の方以外は
まったく掃除出来ない状態だったのでほこりまみれ

そういうのも全部一人でやってくれました

綺麗に掃除して、アンテナ線を付け直しました。
一応、テレビは切れなくなりましたが、アンテナ線が古いので取り
換える必要があるかもしれないと、電器店に行き、店員さんに
話を聞いてきました。

アンテナ線の電圧が下がると、受信できない状態になるから新しい
ものに取り換えてみて、切れなくなるならアンテナ線が原因。
アンテナ線を取り換えても切れるようなら、テレビ自体がダメに
なっているとのこと。

うちの目論見としては、オリンピック前に3チューナーのに
買い替える予定。
同時に2画面分割で観れて、録画ができるというものね。

来年か再来年で良いかなと考えていたので、今、ダメなら仕方ない
けど、なるべく持たせたい。

で、新しいアンテナ線を買ってきて取り換えました。

今のところ、途中で切れることは無くなりました。
なんとか、大丈夫そうです。

しか~し、昨夜、ミュージックディを録画しようとしたら、
リモコンが効かない?いつものメニューが出てこない。
番組表も、録画予約も、再生も…一切のものが出てこない。
なんか、焦って、操作間違っちゃったのか?
いろいろやった結果、直接録画ボタンを押して録画した。

今日、それを見ようとしたら、同じようにメニューが出ない。
あれ?おかしいぞ?

すると、夫が気が付いた!
アンテナ線を取り換える時に、テレビだけを引き出したので、
その時にDVDレコーダーとの接続ケーブルも一旦外していて、
それ、つなぐのを忘れてた
って

ええっ、それじゃあ、メニューも何も出てくるわけない。
私が悪いんじゃないじゃん

でも直接録ったから観れるだろうと、再生のメニューを見ると、
そこには何の番組だかわからないタイトルが

テレビで観てるものがそのまま録れたものだと思っていたけれど、
テレビとDVDレコーダーがつながってなかったのだから、
んなわけない
接続ケーブルを外す前にDVDレコーダーに合わせていた
チャンネルの番組をを録画したのでした

渋谷すばるの関ジャニ∞として最後の7人のステージ、少しだけでも
録れていると思っていたのに、まったく録れてなかった


どうしてくれるんだー

しかし、暑い中、半日以上かけて、テレビを直し、掃除もしてくれ、
突然の10万前後の出費も無くなった…文句は言えません

あとは、再放送とか、ティーバーとか、あることを願うのみ。

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking

スポンサーサイト



最終更新日 : 2018-07-18

Comment







非公開コメント