fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 小さな旅(散歩や日帰り) › 梅雨の晴れ間に鎌倉
2018-06-09 (Sat) 23:13

梅雨の晴れ間に鎌倉

一昨日、半年ぶりの友達と鎌倉で会いました。

雨女の私ですが、なんと天気はまさかの快晴

(梅雨)と(雨女)を掛けるとってことですかね


しかし、晴れたのは良いけど、暑くて暑くて、真夏みたいでした。
晴れのち曇りという予報だったので、雨さえ降らず、むしろ曇りくらいで良かったんですけどね。
人生、上手く行きません(大げさ

さて、この時季の鎌倉と言ったら、紫陽花ですよね。

しかし、最近の鎌倉はバスツアーも来るし、電車の相互乗り入れが
進み、埼玉や千葉方面からも簡単に来られるようになったので、
実に混んでいる
特に紫陽花のこの季節はハンパない混み方なんです

なので今回は、人出の少なそうな場所を選び、ランチする店も
予約し(ランチ難民になるので)、いつもより全然早い9時半
待ち合わせ(いつもは11時頃)と、万全を期して行ってきました。

途中の乗換駅では、校外学習らしい小学校高学年中学生の
グループが何組も。
早くてもこれがあったか。
中高年のグループも結構いて、鎌倉に着く頃には結構な人。
この時間でこうだから、やっぱり早めにして正解でした。

選んだ場所は、成就院御霊神社(鎌倉権五郎神社)

成就院は、鎌倉の三大アジサイと言われたお寺だったのですが、
3年前に東北の南三陸町にほとんど移植されてしまったようです。
なので、多分、そんなに混んでいないと予測。

※東北に移植された経緯は→南三陸にアジサイの苑を

御霊神社も手前の踏切付近のアジサイと江ノ電が撮影スポット
として有名だったのですが、危険なので線路際のアジサイは
小さいものに植え替えられたとか。
それに元々神社の方まで来る人は少なかったから、多分空いてる。

ランチの予約まで2時間もあるので、のんびり歩いて行こうかとも
考えていたのですが、成就院まで行くには途中上り坂になるし、
晴れて真夏並みの暑さなので行きは江ノ電で極楽寺駅まで。

極楽寺駅周辺も、飲食店が少し増えてる。

成就院に着きました。
6/8 成就院入り口  鎌倉

6/8 成就院 鎌倉

実は、以前は参道がめちゃ混みなので、上から眺めて写真を
撮るだけで、参道を下まで通り抜けたことも、成就院そのものに
お参りもしていませんでした

初めて中に入ってお参りしました

紫陽花の名所として有名だった参道の紫陽花は残っているのも
少しはあるし、新たに植えられたものもありますが、大分様子が
変わりました。

6/8 参道から見える由比ガ浜  鎌倉成就院

でも、この由比ガ浜が見える景色は、変わらず素敵です。

※以前はこんな感じだったんですけどね…。
以前(4年くらい前?)の成就院の紫陽花
※画像はbing.comさんからお借りしました。


残っていたものか新たに植えられたものかわかりませんが…
6/8 成就院のガクアジサイ  鎌倉

八重のガクアジサイ?
綺麗でした。

この時季、初めて通り抜けて、御霊神社に向かいました。

手前の踏切には警備員が付いていいましたが、線路ぎわの
アジサイは植え替えられてまだ小さく、線路際の写真を撮る人は
ほとんどいませんでした。

踏切を超えて、御霊神社に到着。
6/8 御霊神社 鎌倉

久しぶりなので、つい話に夢中になり、アジサイの写真撮るのを
すっかり忘れました

以前(2010年6月)来た時はこんな感じ→

ここからまたぶらぶらとと、ランチ予約した店、
かまくら 和食 ふじいへ。

予約時間より早く着いてしまい、外で待っていたら気づいてくれて、
早めに入れてもらえました。

最初にサラダ
6/8 昼食 サラダ  かまくら ふじい

ここでも話と料理を食べることに夢中で写真撮るのを忘れました

この後、中に豚の角煮の入った里芋まんじゅう、天ぷら、茶碗蒸し、
刺身に、ご飯、漬物、味噌汁。
最後に小さめのカップですがコーヒーも出ました。

里芋まんじゅうは外がカリッとしていて美味しい。
天ぷらは野菜5種に海老と鯵?の計7種もあり、揚げたて熱々で
食べ応え充分。
茶碗蒸しは大ぶりの茶碗に具も沢山で熱々。
刺身はハマチ3切れとイカ2切れ。

どれも手のかかったもので美味しくて、お腹もいっぱい
これで、たったの1300円(税込み)という驚きの価格

この地ではこの2倍から3倍以上の店も多いと言うのに…。
なんとも良心的で、いいお店でした。

腹ごなしに、ぶらぶらと歩き、次の目的の店 珈琲 井川へ。

以前、同じ友達と一度来たのですがあいにく定休日。
ここのプリンが食べたくて、再トライです。(まだ食べる

松竹の元女優の井川邦子さんが女優引退後亡くなる88歳まで
経営されていたお店で、今は親族の方が経営されているらしい
のですが、落ち着いた上品な雰囲気の昭和レトロなお店でした

6/8  アイスコーヒーとプリン  鎌倉 珈琲 井川 

プリンも予想通り、今風のトロトロ系でない昔ながらのしっかりした
私の好きなタイプのでした

その後,平日だと言うのにそこそこの人出でにぎわうの小町通りにも
足を延ばし鎌倉堪能。
でもあまりに混んでいるので、3時過ぎには鎌倉脱出。

半年ぶりなので話は尽きず、それぞれ分かれる乗換駅のベンチに
座りしばしおしゃべりを続けてから、やっと帰途に着きました。
途中図書館に寄ったりしましたけど、6時近くに帰宅。

朝8時20分に家を出て6時までの、フルタイムの外出。
暑かったし、そんな中14572歩も歩いたので、家に着いて、
ひと段落したら、疲れて小一時間眠ってしまいました

美味しいものを食べ、おもいっきりおしゃべり出来て、ホントに
楽しい一日でした


ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking

スポンサーサイト



最終更新日 : 2018-10-07

チョコレーゼさんへ * by マリラ
こんにちは。
コメントありがとうございます。

鎌倉、どちらかというと女性向かも。
カメラが趣味の男性は多いですけどね。

それにしても混んでるし、車では回れないので、
ひたすら歩く覚悟が必要ですよ。

プリンは昔風ので特にということはないですけど、
お店は落ち着いた雰囲気でいいですよ。



No title * by チョコレーゼ
アジサイの季節ですねー
私、まだ鎌倉のアジサイ巡りをしたことがないのー^^;
夫に行こうよ!って誘っても腰が重くてねー(´・ω・`)
お話に夢中になってしまうの、解ります。
やっぱり女子ですもん、お話のお花のほうが咲いちゃいますよね( ´艸`)
レトロなプリン、食べてみたいわ~💛

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ チョコレーゼさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

鎌倉、どちらかというと女性向かも。
カメラが趣味の男性は多いですけどね。

それにしても混んでるし、車では回れないので、
ひたすら歩く覚悟が必要ですよ。

プリンは昔風ので特にということはないですけど、
お店は落ち着いた雰囲気でいいですよ。


2018-06-11-17:21 マリラ [ 返信 * 編集 ]

No title

アジサイの季節ですねー
私、まだ鎌倉のアジサイ巡りをしたことがないのー^^;
夫に行こうよ!って誘っても腰が重くてねー(´・ω・`)
お話に夢中になってしまうの、解ります。
やっぱり女子ですもん、お話のお花のほうが咲いちゃいますよね( ´艸`)
レトロなプリン、食べてみたいわ~💛
2018-06-11-16:00チョコレーゼ [ 返信 * 編集 ]