fc2ブログ

ぐうたら主婦のきままな日々

 いつのまにか70代に突入…でも健康で楽しく過ごしたい…そんな気ままな日々を綴ります

Top Page › 小さな旅(散歩や日帰り) › 国宝 犬山城
2018-04-19 (Thu) 01:13

国宝 犬山城

淡墨桜のあと、犬山城に寄った様子です。

ついつい、また長くなりました。
画像が多いので小さくしましたが、クリックすると少し大きくなります。

長すぎるので、お時間のある方だけお付き合いくださいませ


樽見電鉄の電車はほぼ1時間に1本しかないので、電車に合わせ、
淡墨桜は1時間ほどにして、次の目的地、犬山城に向かいます。

帰りの電車は薄墨号。
4/7 帰りの電車は薄墨号  樽見駅

来るときは1両でしたが、これは2両編成。
でも途中で切り離して、大垣まで行くのは前の1両だけ。
後ろに乗ったのですが、急いで前に移動しました。
(樽見から乗った人はほとんど移動でした

大垣からは東海道本線に乗って、今度は名古屋まで戻らず、
途中の岐阜で下車して、名鉄で犬山に行きます。

すでに午後1時を回っていて、犬山までお腹が持たないので、
岐阜駅の駅ビル?内のお店でお昼。

鶏つけそばとミニ唐揚げ
4/7 昼食 太切り鶏つけそばと天使の唐揚げ  岐阜駅で

奥美濃地鶏の親子丼
4/7 昼食 奥美濃古地鶏親子丼  岐阜駅で

食べ終えたら、名鉄岐阜駅まで少し歩き、名鉄に乗りました。
4/7 名鉄各務原線 名鉄岐阜駅

犬山到着は午後3時。
岐阜・樽見は時折霧雨もパラつく曇りでしたけど、
ここはすっきり、晴天でした
4/7 犬山駅前

しかし、様子が何か…?
山車のようなのが止まってる。

なんと、幸か不幸か、犬山祭だったようです。
幸は、この時予備知識ゼロでしたが、国の重要無形文化財に
指定されているというお祭りに遭遇するラッキー。
不幸は、ちょっと混んでる
そして時間が無いので、そのラッキーを活かせない

通りに出ると、別な山車が駅の広場に向かってやってくる。
4/7 町を練り歩く犬山祭りの山車

後ろからも次々と来る。
お祭りも興味深いが、日帰りの日程なので見物する時間はない。
第一目的の犬山城にまず行かなくては。

混雑を避けて、通り沿いではなく川沿いの道を行きます。
情報では川沿いは桜の並木があり、散っている状況らしいし。

少し残っている桜もありますが…
4/7 犬山城への川沿いの桜

残念ながらほとんど散ってしまった様子。
今年はどこも早すぎる
4/7 犬山城への川沿いの道

お城の前の広場に着くと、更にたくさんの山車が。
4/7 犬山城前広場

広場は屋台のお店も沢山出ていて、外国人観光客も沢山。

でもまずは犬山城へ。
祭礼元の針綱神社を通り抜けた後ろにお城への道がありました。
4/7 針綱神社  犬山

けっこうな坂を上って、やっと見えてきました。
4/7  国宝 犬山城

(まったく、行きたい場所はどこも坂や階段ばっかだよ…ブツブツ

門には入場待ち20分と書いてあり、まあまあの人が並んでいます。
時すでに午後3時45分。
こういうところって、午後4時か4時半までではないか?
間に合うか?即、並びました。

中には、靴を脱いでビニール袋に入れて持ち歩きます。
そして、比較的小さめのお城なので、中は狭く、梯子のような階段を
4階までよじ登らなくてはなりません。
膝に多少問題のある私も、ノタノタしてはいられません
列の流れに沿って頑張って、一気に登りました。
(この辺り、すごく狭くて写真は撮れず)

4階の望楼と言われるベランダのようなところも、列に従って、
ぐるりと回ります。
が、この床が外側に傾いていて、しかも風がすごく強くて怖い
みんな同じく怖がっていて建物の壁に張り付くように回り、ヘリ側に
行く人はいません。
しかし眺めはいいです。

お城の前庭です。
4/7 犬山城 前庭

ピンク色の花に見えるのは桜ではなくハナミズキでした。

逆光で見にくいですが、裏は木曽川です。
4/7 木曽川  犬山城の裏手

ここは愛知県ですけど、川の向こうは岐阜県です。
4/7 木曽川  犬山城の裏手

この川で、あの有名な鵜飼いがあるんですね。

さて、景色を一回り観て、間もなく降りますが、
IMG_18043532.jpg
ずっと行列です。

途中の階には甲冑とか
IMG_18043536.jpg
鬼瓦とか
IMG_18043540.jpg

お城の模型とか
4/7 犬山城の模型

最後の階段(はしごです)を必死で降りて(下りの方が怖い)
4/7 犬山城の梯子のような階段を下る

出てきました。
IMG_18043548.png

30分待って、滞在20分ほどでした。
時刻は午後4時半過ぎてますけど、ホームページによると、
お祭り期間中は時間が伸びているようで、まだまだ並んでいました。

ホームページはこちら国宝 犬山城

さて、目的はとりあえず達成。
あとはお楽しみ、城下町の食べ歩き。
(犬山城の詳細調べないくせに、食べ歩き情報は調査済み

城下町へ繰り出しましょう。

お城の前の広場に行くと、山車がからくり人形降ろしてます。
4/7 城前広場の山車 片付け?
ん?片付け?

よく見ると違うようです。
4/7 城前広場の山車 お色直し?
夜に向けての提灯を付けているらしい。

では、いざ、城下町へ。
4/7 犬山城下町  

4/7 犬山城下町  

お祭りの屋台スペースで、まず田楽を
4/7 犬山城下町 串食べ歩き 田楽

たませんという、初めて見るのがありました。
4/7 犬山城下町 食べ歩き たません

よくあるせんべいに目玉焼きを挟んだだけなんですけど、
意外と美味しい
4/7 犬山城下町 食べ歩き たません

つぎは五平餅。小判型のは木曽路や高山で
食べたことあるけど、団子型は初めて
4/7 犬山城下町 串食べ歩き 五平餅だんご

他にも串グルメいろいろで、どこも行列している。
4/7 犬山城下町

インスタ映えするとかで、紹介されていた
和菓子の華かんざし
4/7 犬山城下町 串食べ歩き 華かんざし

インスタ、やってないけどね

別な店の可愛らしい団子は売り切れてました

城下町の店やお祭りの屋台などを観ながら駅に向かうと
4/7 犬山駅前 夜の山車がスタンバイ

提灯飾りの山車がスタンバイ。
夜になると綺麗そう。
でも日帰りなので、残念ですけど観られません。

すでに午後6時少し前。
帰りの新幹線は8時過ぎ、後ろ髪をひかれつつ、名古屋に。

名古屋では2時間くらいしか時間がない。
あちこちウロウロ出来ないので、駅隣接のJR高島屋のレストラン街
に行って「ひつまぶし」でも食べようか?
しかし、この日は土曜日、行ってみたらすでに行列。

並ぶ時間ないし…夕飯はお弁当を買って新幹線の中で食べるか。
でも、ちょっとは名古屋、味わいたい。
犬山では3時間近く歩きっぱなしで、少し休みたいし…。
で駅近い地下街の喫茶店で、
4/7 小倉トースト  名古屋地下街にて

小倉トーストとコーヒーで一服

それから高島屋の地下でお弁当と、お土産を少し調達して。

少し時間の余裕をもって待合室に行くが…時間間違えた
8時22分発だと思ったら、8時55分発でした。
なんだか、最近こういう勘違い多いなぁ
でも、遅く勘違いしたのでなくて良かった。
遅かったら、乗り遅れだ~

まだ45分以上ある…。
と、カウンター席が空いたのでそこでお弁当を食べました。

食べかけですけど、天むす弁当
4/7 夕食 天むす弁当  名古屋
味噌カツ弁当
4/7 夕食 味噌カツ弁当  名古屋
手羽先
4/7 夕食 手羽先

なんか、デジャブ?
去年の8月に来た時とほぼ同じ?

去年の8月、家で食べるために買って帰った天むす弁当と手羽先
7/6 夕食 名古屋めし 手羽先と天むす弁当

この時、夫は出張で留守だったので自分の分だけ。
でも妹は妹の旦那用に味噌カツ弁当買ってました。
結局、同じもの選んでる

お土産は
4/7 土産 ういろうと味噌カツダレと手羽先残り

去年8月に行ったとき、味噌カツを食べたらソースが凄く
美味しかったので、味噌カツのソース。

たまたま地下街の店で見かけたういろう。
あと手羽先の残り。

でもこの虎屋のういろう、美味しくて好きなんだけど、
名古屋のじゃなくて、伊勢のでした

ダラダラと長すぎるのに、
最後までお付き合いありがとうございました

ランキングに参加しています。良かったらポチッとよろしく (^-^)/
FC2Blog Ranking
スポンサーサイト



最終更新日 : 2018-07-18

ふーこさんへ * by マリラ
メインが淡墨桜で、ついでと言ってはなんですが、
国宝の犬山城も見ておくか、程度のノリで行ったので…。

もっとリサーチして、泊りで行けば良かったと
少し後悔しています。

前日に * by ふーこ
長男、前日 犬山に 行ってました。
ここ からくり いいですよ^^

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

マリラ ふーこさんへ

メインが淡墨桜で、ついでと言ってはなんですが、
国宝の犬山城も見ておくか、程度のノリで行ったので…。

もっとリサーチして、泊りで行けば良かったと
少し後悔しています。
2018-04-19-19:11 マリラ [ 返信 * 編集 ]

前日に

長男、前日 犬山に 行ってました。
ここ からくり いいですよ^^
2018-04-19-17:11 ふーこ [ 返信 * 編集 ]