世の中、いろいろな事が起こってます。
熊本はあの震災から2年が経ちました。
まだまだ、復興途中。
jまだまだ、癒えてない。
まだまだ支援が必要。
改めて感じました。
忘れないで、自分なりに支援していこうと思います。
****************************
昨日も、今日も関ジャニ∞の渋谷すばるのグループ脱退の話題で
持ち切り。
驚きとともに、本人とメンバーの会見での言葉にはグループの
強い絆を感じて、改めて関ジャニ∞、良いグループだなと。
渋谷すばるの歌に魅せられている私としては、もうテレビで見る機会
が当分は無くなるのかと思うとかなりサビシイ
でも一人の人間(男)の決断としては十分理解できる。
あとは、大きくなって帰って来るのを待つしかない。
しかし、最後のツアーになぜ出ない?
(私程度のファンでは絶対参加不可能だけどね、腹立つ
)
メンバーの意見みたいに言ってるけど、そりゃあ、彼らの態度や
言葉から考えても、違うでしょ。
最後に一緒にやりたいはず。
ファンへの感謝や謝罪を考えるなら、そう思うはず。
本人へのペナルティだろうと思うのは私だけじゃないでしょ!
ファンや本人やメンバーが望んでも、そんなことより、
本人に制裁加えることや、自分たちの気を治めるのが最優先?
ファンファーストでもタレントファーストでもない事務所の
お偉いさんの自分ファースト、パワハラ体質アリアリ。
メンバーの意思のように胡麻化したつもりでも、そんなこと、
誰も信じない!
いつもズバズバ言ってる感じのミヤネ屋の宮根も
その線できれいごとにまとめて、話してた…忖度?
チャンチャラおかしい…というよりムカつく
****************************
スポーツの世界でも(サッカーとかボクシングとか野球とか)、政治的な面でも色々なことが起こっている…呆れるようなことも多いが
****************************
そんな中、いつまでもノー天気に桜の話ばかりで…スミマセン
ただ今まで、旅の記録とかが、途中までしか書けなかったりの
中途半端が多いので、それを今年は無くして行こうと言う気持ちで、
書いています
これが一応、最後ですので、良かったらお付き合い下さい
前置きが長くなったので、本記事はサクッと行きたいと思います。
先週土曜日、7日に日本三大桜の一つ
根尾谷の淡墨桜に行ってきました。
朝5時起き5時半出発で、新横浜から新幹線のぞみで名古屋まで。

名古屋に8時過ぎに到着。
東海道本線に乗継ぎ、大垣まで。
大垣で樽見鉄道に乗り換え、終点の樽見まで行きます。
樽見線は、ホームの中に切符売り場があり、自動販売機もなく
ICカードにも対応してなくて、対面販売。
しかも、今時珍しい、昔の硬い切符です。

一両編成。

でも、空いてて、楽々座れた(嬉しいが、イヤな予感も…
)
電車にはねおがわ号と言う名前がついている。
で、つり革が魚?

根尾川沿いに行くからなのか、川魚が有名なのか?
ともかく珍しいし、可愛い
全1時間くらいのところ、半分ほどは学校や市役所、ショッピング
モールなどがあり、地域の生活電車という感じでしたが、途中から
どんどん山の中に入って行きます。
トンネルを出たら鉄橋があり。

事前に、この鉄橋下の景観が良いのでその場所ではスピードを
落として走りますと車内放送があったので、ゆっくりと眺められ
ました。


そうこうしているうちに、樽見駅に着きました。

天気は曇り。
天気のせいか、はたまた桜の状態のせいか、人は少なめです

駅のイラストマップでは割と近そう。

駅まえのロータリー。

駅員さんが15分から20分ですと。
案内では15分書いてあったけどね。
ま、そのくらいの誤差は想定内です。
川を渡って、その先の道を行く…

って、上り坂じゃん
(わかりにくいけど、写真左上の道)
道路は細く、混んでいると聞いたので電車で来るのを選択したけど、
混んでないじゃん
こんな事なら、名古屋でレンタカーにすれば良かった
(名古屋からの交通費が割と高いから、レンタカーの方が安いかも)
ふぅふぅ、言いながらもなんとか到着。

姿は素晴らしい!
でも…葉桜?
ほとんど花がついてない?
開花状況(本巣市のHP)を確認したら、
前日6日散り始め、と書いてあったのに…
根元が凄い…樹齢1500年を思わせる。

そして近寄ると花が少し残っているのがわかる。



3分咲きではなく、3分残り?
でも葉が沢山出ているので、遠目には緑っぽく見えてしまう

元々、散り際に薄墨色になるというのを観たかったけど、
これが薄墨色なのかどうかは判別できず
周辺は公園になっているので、広々としていていい感じ。

左下の青いテントで記念切手を売ってました。

買いながら、ちょっと聞いてみると、2、3日前の雨と風でほとんど
散ってしまったと。
考えると、全国的に荒れていたから、それも想像は出来た。
それでも一縷の望みを託して…。
それを開花状況に正直に書いたら、週末、人が来ないものね。
週末に色々予定して準備していたみたいなのに、週末になる前の
平日に満開状態になり、4、5日目にほとんど散ってしまうなんて、
それこそ想定外でしたでしょうからね。
まあ、気の毒ですから許しましょう。
ちょっと、心は残るけど…
一応、これで三大桜、制覇!
ってことで
このあと、国宝の犬山城に行ったのですが、犬山城の桜も終わって
ました。
その様子は、また別に。
最後までお付き合い、ありがとうございました。



熊本はあの震災から2年が経ちました。
まだまだ、復興途中。
jまだまだ、癒えてない。
まだまだ支援が必要。
改めて感じました。
忘れないで、自分なりに支援していこうと思います。
****************************
昨日も、今日も関ジャニ∞の渋谷すばるのグループ脱退の話題で
持ち切り。
驚きとともに、本人とメンバーの会見での言葉にはグループの
強い絆を感じて、改めて関ジャニ∞、良いグループだなと。
渋谷すばるの歌に魅せられている私としては、もうテレビで見る機会
が当分は無くなるのかと思うとかなりサビシイ

でも一人の人間(男)の決断としては十分理解できる。
あとは、大きくなって帰って来るのを待つしかない。
しかし、最後のツアーになぜ出ない?
(私程度のファンでは絶対参加不可能だけどね、腹立つ

メンバーの意見みたいに言ってるけど、そりゃあ、彼らの態度や
言葉から考えても、違うでしょ。
最後に一緒にやりたいはず。
ファンへの感謝や謝罪を考えるなら、そう思うはず。
本人へのペナルティだろうと思うのは私だけじゃないでしょ!
ファンや本人やメンバーが望んでも、そんなことより、
本人に制裁加えることや、自分たちの気を治めるのが最優先?
ファンファーストでもタレントファーストでもない事務所の
お偉いさんの自分ファースト、パワハラ体質アリアリ。
メンバーの意思のように胡麻化したつもりでも、そんなこと、
誰も信じない!
いつもズバズバ言ってる感じのミヤネ屋の宮根も
その線できれいごとにまとめて、話してた…忖度?
チャンチャラおかしい…というよりムカつく

****************************
スポーツの世界でも(サッカーとかボクシングとか野球とか)、政治的な面でも色々なことが起こっている…呆れるようなことも多いが

****************************
そんな中、いつまでもノー天気に桜の話ばかりで…スミマセン

ただ今まで、旅の記録とかが、途中までしか書けなかったりの
中途半端が多いので、それを今年は無くして行こうと言う気持ちで、
書いています

これが一応、最後ですので、良かったらお付き合い下さい

前置きが長くなったので、本記事はサクッと行きたいと思います。
先週土曜日、7日に日本三大桜の一つ
根尾谷の淡墨桜に行ってきました。
朝5時起き5時半出発で、新横浜から新幹線のぞみで名古屋まで。

名古屋に8時過ぎに到着。
東海道本線に乗継ぎ、大垣まで。
大垣で樽見鉄道に乗り換え、終点の樽見まで行きます。
樽見線は、ホームの中に切符売り場があり、自動販売機もなく
ICカードにも対応してなくて、対面販売。
しかも、今時珍しい、昔の硬い切符です。

一両編成。

でも、空いてて、楽々座れた(嬉しいが、イヤな予感も…

電車にはねおがわ号と言う名前がついている。
で、つり革が魚?

根尾川沿いに行くからなのか、川魚が有名なのか?
ともかく珍しいし、可愛い

全1時間くらいのところ、半分ほどは学校や市役所、ショッピング
モールなどがあり、地域の生活電車という感じでしたが、途中から
どんどん山の中に入って行きます。
トンネルを出たら鉄橋があり。

事前に、この鉄橋下の景観が良いのでその場所ではスピードを
落として走りますと車内放送があったので、ゆっくりと眺められ
ました。


そうこうしているうちに、樽見駅に着きました。

天気は曇り。
天気のせいか、はたまた桜の状態のせいか、人は少なめです


駅のイラストマップでは割と近そう。

駅まえのロータリー。

駅員さんが15分から20分ですと。
案内では15分書いてあったけどね。
ま、そのくらいの誤差は想定内です。
川を渡って、その先の道を行く…

って、上り坂じゃん

(わかりにくいけど、写真左上の道)
道路は細く、混んでいると聞いたので電車で来るのを選択したけど、
混んでないじゃん

こんな事なら、名古屋でレンタカーにすれば良かった

(名古屋からの交通費が割と高いから、レンタカーの方が安いかも)
ふぅふぅ、言いながらもなんとか到着。

姿は素晴らしい!
でも…葉桜?
ほとんど花がついてない?
開花状況(本巣市のHP)を確認したら、
前日6日散り始め、と書いてあったのに…

根元が凄い…樹齢1500年を思わせる。

そして近寄ると花が少し残っているのがわかる。



3分咲きではなく、3分残り?
でも葉が沢山出ているので、遠目には緑っぽく見えてしまう


元々、散り際に薄墨色になるというのを観たかったけど、
これが薄墨色なのかどうかは判別できず

周辺は公園になっているので、広々としていていい感じ。

左下の青いテントで記念切手を売ってました。

買いながら、ちょっと聞いてみると、2、3日前の雨と風でほとんど
散ってしまったと。
考えると、全国的に荒れていたから、それも想像は出来た。
それでも一縷の望みを託して…。
それを開花状況に正直に書いたら、週末、人が来ないものね。
週末に色々予定して準備していたみたいなのに、週末になる前の
平日に満開状態になり、4、5日目にほとんど散ってしまうなんて、
それこそ想定外でしたでしょうからね。
まあ、気の毒ですから許しましょう。
ちょっと、心は残るけど…

一応、これで三大桜、制覇!
ってことで

このあと、国宝の犬山城に行ったのですが、犬山城の桜も終わって
ました。
その様子は、また別に。
最後までお付き合い、ありがとうございました。



スポンサーサイト
最終更新日 : 2018-04-16
そうですか、ファンクラブに。
私ファンクラブには入ってませんけど、
ずっと昔、初代のグループが中学の頃好きでした
その後も、割とどのグループも好きです。
いろいろあるんだろうと想像できます。
今までも他のグループでもいろいろあったし。
まあ、理不尽な圧力には負けないで欲しいと思いますね。
今年はやたら桜を追っかけてます
そして団子もしっかり
なので同じく体重は右肩上がり。
そろそろ何とかしなくてはと考えてはいるんですけど。
いつも、暖かいコメントありがとうございます。
一人よがり、自己満足の駄ぶろぐですけど、
楽しみ、なんて言ってもらうと嬉しいです。
それを励みに、書いていけます。